ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 行政センター > 片平行政センター > 片平町の文化と歴史

本文

片平町の文化と歴史

ページID:0007037 更新日:2021年12月2日更新 印刷ページ表示

王宮伊豆神社

奥州草別大社として尊崇され、葛城親王、安積采女命祭神を祀り、鎌倉時代、源頼朝公の戦功により伊東氏が当地方を領し、伊豆・箱根・三嶋大身神の三神を合祀して、王宮伊豆神社とした。
社殿は、丘陵地にあるので、郡山市街地が一望できます。

王宮伊豆神社の参道の写真

三ヶ寺

全国でも珍しい風景の三ヶ寺の全景
1,500年頃から伊東氏により現在地に移されました!

全国でも珍しいさんがじの全景の写真

西の寺の写真
常居寺(西の寺)

中の寺の写真
岩蔵寺(中の寺)

東の寺の写真
広修寺(東の寺)

片平町の文化財

木造十一面観世音菩薩立像

木造十一面観世音菩薩立像(岩蔵寺所蔵)の写真
(岩蔵寺所有)

俗名「甘酒観音」として参拝されていました。

岩倉の三匹獅子舞

岩倉の三匹獅子舞(鬼渡神社祭礼)の写真
(鬼渡神社祭礼)

10月第2土曜日・日曜日に行われます。
獅子頭は珍しい鶏形です。

深谷(ふかや)のヨーサ踊り

深谷(ふかや)のヨーサ踊り(深谷神社)の写真
(深谷神社)

王宮神社3,000石祭日(3年毎)
秋に踊られる田植え踊りです。

よくある質問