本文
赤木地域公民館【運営方針】
料理の腕に更に磨きをかけるチャレンジ講座の参加者
ボランティアの方々 名付けて「ザ・プランターズ」w
子どもたちの体験学習もバッチリ
赤木地域公民館 運営方針・重点施策
運営方針
《運営方針》 地域に根差した「あ・し・た」の公民館の実現を目指して
[あ・明るく開かれた公民館 し・信頼に満ちた公民館 た・楽しく足を運べる公民館]
重点施策
[1]生涯学習の推進・・・学習内容の充実
ア 時代の流れや少子高齢化等の地域のニーズを踏まえた事業の展開
イ 異文化理解に関する活動内容の改善・充実、事業への外国人の参加
ウ 地域人材の活用や子どもの体験を豊かにする事業の展開
[2]文化活動の積極的な展開・・・地域住民の生活文化の向上
ア 地域の文化的活動の啓発
イ 実生活を豊かにする講座内容の工夫
ウ 公民館クラブ連絡協議会の自治的活動助長
[3]健康づくり事業の推進・・・地域住民の健康増進
ア コロナ後を見据えた健康保持・増進活動の推進
イ 地区スポーツ推進委員等との連携による地域住民、特に高齢者の体力保持
[4]施設環境の整備・・・地域住民の施設利用を促進する環境整備
ア 公民館の施設、設備の整備と充実
イ 公民館内外の環境美化
ウ 施設、設備の積極的な活用
エ 公民館クラブの発表の場の確保
[5]青少年健全育成の推進・・・地域に生きる青少年が健全に成長するための事業推進
ア 青少協との連携による計画的な補導活動の実施
イ 地域未来塾あかぎジュニアスクールの充実
ウ 放課後等における児童居場所づくりの支援
あかぎ子ども農園で人参を収穫しました。ここ数年はコロナ禍のため思うような活動ができませんでしたが徐々に本来の活動ができるようにと願っています。
なお、運営方針は下をクリックしてもご覧になれます。
令和6年度 赤木地域公民館運営方針 [PDFファイル/413KB]