ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育総務部 > 富田公民館 > 【富田公民館】2025「親子ふれあいウォーク」を行いました。

本文

【富田公民館】2025「親子ふれあいウォーク」を行いました。

ページID:0156271 更新日:2025年7月30日更新 印刷ページ表示

この度は、富田公民館・青少年健全育成推進富田地区協議会主催の「親子ふれあいウオーク」にお申込みいただき誠にありがとうございました。 申込多数(61組145名)につき、厳正なる抽選の結果、17組40名が当選されました。 これからもお子さん向けの企画情報をお届けしますのでよろしければご参加ください。

 

「親子ふれあいウォーク」~お菓子の蔵太郎庵本店工場見学、七日町通り散策、赤べこ絵付け体験~

 

夏休みに入ってすぐの週末、7月26日(土曜日)に予定通り実施しました。 夏休みの思い出の1ページに加えていただければ・・・と思います。 なお、アンケート(参加された皆様限定)もよろしくお願いします。 回答期限は8月2日です。

 

  • お菓子の蔵太郎庵本店工場を見学。 製造工程をガラス越しに見たり商品ができるまでをスクリーンに映して、係の方がわかりやすく説明してくれました。 合間の買い物タイム。  みなさん・・・何を買いましたか?  美味しかったですか?

 親子ふれあいウォーク① 親子ふれあいウォーク② 

 親子ふれあいウォーク③  親子ふれあいウォーク⑤ 

 親子ふれあいウォーク④  親子ふれあいウォーク⑦

 

  • 会津べこの乳アイス牧場で休憩タイム!  搾りたてのおいしさが魅力の「べこの乳」を使ったアイスクリームやソフトクリームを楽しみました。 ちなみに、飲みにくさで話題のヨーグルト飲料を作っているのが、会津では誰もが知る「会津中央乳業 べこの乳」ですよ!!  知ってましたか?  ・・・わたしは、最近知りました。

 べこの乳 べこの乳① 

 べこの乳② 親子ふれあいウォーク

 

  • 七日町通り「ぶらぶら散策」の自由時間です。 暑い中、行動するのは大変でしたね。お昼ご飯は何食べましたか? カフェでお茶しましたか? 行きたかった所には行けましたか? 

 

  • アカベコランド七日町店で「赤べこ絵付け体験」。 白ベースの赤べこがカラフルな色の赤べこに変身し、自分だけのオリジナル赤べこが完成しました。 楽しそうに作業をする様子や黙々と頑張っている姿が写真から伝われば良いのですが・・・腕もスキルもなくてごめんなさい。 なお、家族ごとに撮った写真は・・・富田公民館に掲示します。

 

  • 汚れないようエプロンをして、係の方から説明を聞きました。

 親子ふれあいウォーク⑧ 親子ふれあいウォーク絵付け 

 親子ふれあいウォーク 親子ふれあいウォーク⑭

  • 絵付け体験スタート。 お皿に自分の好きな色を取り筆でぬりぬり。 ただし、絵の具に無い色は自分で混ぜて作るので、イメージ通りの色にならなかったりとチョット難しい。 扇風機やうちわで扇いだりしながら乾かすのも大変だった。 最後は、お助けマンのお父さんやお母さんが出動し時間内に完成しました。  お疲れ様でした。

 ​​ 親子ふれあいウォーク⑯ 親子ふれあいウォーク⑯

 親子ふれあいウォーク⑰ 親子ふれあいウォーク絵付け体験 

 親子ふれあいウォーク絵付け体験 親子ふれあいウォーク絵付け 

 親子ふれあいウォーク絵付け 親子ふれあいウォーク絵付け 

 親子ふれあいウォーク絵付け 親子ふれあいウォーク絵付け

 親子ふれあいウォーク絵付け 親子ふれあいウォーク絵付け ​

 

天候にも恵まれ、いい一日を過ごせました。また、ご参加ください。