本文
【大成地域公民館】地域未来塾 大成キッズスクール
【大成地域公民館】大成キッズスクール「民話と手遊び」開催しました
民話の語り部 品竹悦子先生の民話と手遊びを開催しました。
日本の民話とちょっと怖いメリーちゃんのお話や大きなカブのエプロンシアター等、もりだくさんの内容でした。
手遊びやつながった鬼ごっこでは大きな歓声が聞かれました。
先生のエプロンから何が出てくる?
楽しい手遊び
つかまり鬼ごっこ
【大成地域公民館】地域未来塾 大成キッズスクール開催のお知らせ
【大成地域公民館】大成キッズスクール「親子星空かんさつ会」を開催しました
郡山市ふれあい科学館より「星の宅配便」
当日はあいにくの大雨のため、室内で楽しく星の見え方や星座のお話を聞きました。
望遠鏡で室内に貼られた月等の写真を見たり、星の星座版を作成しました。
星空のお話
大きな望遠鏡体験
親子で星座版作り
【大成地域公民館】大成キッズスクール「むかし遊びをたのしもう」を開催しました
郡山市老人クラブ連合会大成方部の皆さんが先生となり、
紙ひこうき、紙てっぽう、こままわし、めんこ、あやとり、お手玉を楽しみました。
「パンッ!」気持ちよく音のなる紙てっぽう
誰が一番遠くまで飛ばせるかな?
めんこの絵っておもしろいね
上手にこまに紐を巻けるかな?
全集中であやとり、お手玉、楽しいね
【大成地域公民館】大成キッズスクール「木工クラフト教室」を開催しました
小さな木の枝や木片を使って森の動物を作りました。
材料を選んで、何を作ろう?
金具を付けて、キーホルダーもできました。
可愛い動物やユニークなものまで、どれも力作ぞろい!
【大成地域公民館】大成キッズスクール「ちりめんモンスターをさがそう」を開催しました
最初に講師の藤倉先生からクイズを交えながら、巨大ナメクジや絶滅しそうな生き物等、生物の多様性のお話を聞きました。
ルーペやピンセットの安全で正しい使い方を学びました。
ちりめんじゃこの中には、イワシの赤ちゃんやエビの赤ちゃん等小さな生物がたくさんみつかりました。
レアな生き物をたくさん発見!図鑑にまとめます。みんなからの質問の嵐で先生は大忙し!
「親子星空かんさつ会」
「ちりめんモンスターをさがそう」「木のえだクラフト教室」
1 「大成キッズスクール」(青少年対象事業)
2 7月になりましたら学校を通してチラシを配布いたします。
ちりめんモンスター・クラフト工作 [PDFファイル/204KB]
3 申込方法 7月2日(火曜日)午前9時から受け付けます。