本文
幼保小の架け橋プログラム
幼保小の架け橋プログラムについて
郡山市では、幼稚園・保育所(園)・認定こども園と小学校の教育・保育をなめらかにつなぐために、国の「幼保小架け橋プログラム」に基づく取り組みを進めています。
このプログラムは、幼児期から学齢期への円滑な移行を支援し、子ども達が安心して小学校生活を始められるようにすることを目的としています。
本サイトでは、郡山市における取組の現状や今後の展望、園や学校での実践事例、保護者のみなさまへの情報提供などを掲載していきます。園・学校・家庭・地域が一体となって子どもたちの成長を支えるための情報共有や発信の場として、ご活用いただければ幸いです。
参考資料
幼児期及び幼保小接続期の教育に関する参考資料
★ 幼児期に本当に大切な学びって何ですか?<外部リンク> ← こちらからどうぞ。
★ 幼児期の大切な学びがわかる動画シリーズ<外部リンク> ← 一覧QRコード付
・幼児教育は何のため?(約2分)<外部リンク>
・「遊びは学び」ってどういうこと?(約7分)<外部リンク>
・「学びの芽」を育む園の工夫って?(多様な遊び編)(約9分)<外部リンク>
・「学びの芽」を育む園の工夫って?(どろだんご遊び編)(約7分)<外部リンク>
幼保小の架け橋プログラムに関する参考資料
★ 幼保小の架け橋プログラムの実施に向けての手引き(初版) [PDFファイル/1.41MB]
★ 幼保小の架け橋プログラムの実施に向けての手引きの参考資料(初版) [PDFファイル/5.76MB]
★ 幼児期の終わりまでに育ってほしい姿 [PDFファイル/367KB]
★
スタートカリキュラムに関する参考資料
★ 【郡山市版】スタートカリキュラム [PDFファイル/7.72MB]
★