ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 学校教育部 > 総合教育支援センター > 郡山市教育支援委員会

本文

郡山市教育支援委員会

ページID:0006112 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

郡山市教育支援委員会の概要

郡山市教育支援委員会

名称

郡山市教育支援委員会

根拠例規等名

郡山市教育支援委員会条例[PDFファイル/72KB]

設置の目的、役割等

本市では、郡山市立学校(小学校・中学校・義務教育学校)の就学予定者及び、就学児童生徒のうち、障がい等により教育上特別な支援を必要とする者の適切な就学を図るため、郡山市教育支援委員会を設置しております。委員会では、障がいのある児童生徒等の障がいに関する調査、検査及び診断に関することや、就学についての助言及び指導に関すること及びその後の一貫した支援に関する審議をしています。

委員名簿(委嘱期間 2024年6月1日~2026年5月31日)
  氏名 団体の役職名等
1 佐久間弘子 星総合病院医師
2 鈴木実穂 すがのクリニック医師
3 森田浩之 福島県総合療育センター
4 小林徹 郡山女子大学短期大学部教授
5 井上宏仁 県中児童相談所主任心理判定員
6 佐藤寿美 こども家庭課主任
7 湯田繁 あぶくま支援学校副校長
8 難波和生 芳山小学校校長
9 酒井一憲 片平中学校長
10 吉田嘉 桜小学校教諭
11 大橋英典 橘小学校教諭
12 安田陽子 薫小学校教諭
13 鈴木沙知 富田東小学校教諭
14 近藤沙織 郡山第三中学校教諭
15 浦山博美 安積中学校教諭
教育支援委員会開催状況
2025年度
開催日
会議概要
7月25日 郡山市立学校の就学予定者及び就学児童生徒のうち、障がい等により教育上特別な支援を必要とする者の適切な就学を審議する。
9月3日 郡山市立学校の就学予定者及び就学児童生徒のうち、障がい等により教育上特別な支援を必要とする者の適切な就学を審議する。
10月9日 郡山市立学校の就学予定者及び就学児童生徒のうち、障がい等により教育上特別な支援を必要とする者の適切な就学を審議する。
11月6日 郡山市立学校の就学予定者及び就学児童生徒のうち、障がい等により教育上特別な支援を必要とする者の適切な就学を審議する。
2024年度
開催日
会議概要
7月26日 郡山市立学校の就学予定者及び就学児童生徒のうち、障がい等により教育上特別な支援を必要とする者の適切な就学を審議した。
9月6日 郡山市立学校の就学予定者及び就学児童生徒のうち、障がい等により教育上特別な支援を必要とする者の適切な就学を審議した。
10月11日 郡山市立学校の就学予定者及び就学児童生徒のうち、障がい等により教育上特別な支援を必要とする者の適切な就学を審議した。
11月8日 郡山市立学校の就学予定者及び就学児童生徒のうち、障がい等により教育上特別な支援を必要とする者の適切な就学を審議した。
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)