本文
地方分権に関する取り組み
『地方分権改革推進MVP』を受賞
「住民参加型ワークショップを活用した提案」の取り組みが認められ、東北初の『地方分権改革推進MVP』を受賞しました。
受賞理由(内閣府地方分権推進室のコメント)
地域の身近な課題を解決するため、地域住民などによる「住民参加型ワークショップ」を実施
し提案を行っており、他の地方公共団体が提案を掘り起こす上で模範的な取組である。
2019年度 全国のMVP受賞対象者
郡山市:「住民参加型ワークショップを活用した提案」
高知県:「県内外の地方公共団体との積極的な調整に基づく共同提案」
船橋市:「綿密なデータ分析による提案」
【これまでの本市の取組み】
地域課題の解決手法を学び、地方分権提案募集方式を通じた住民サービスの向上を目指すワークショップを開催。内閣府地方分権推進室の参事官らを講師として招き、こおりやま広域圏内住民、事業者、学生、自治体職員など約40~70名が参加しました。
※2019年度に提案したもののうち、工場立地法に関する簡易な計算方法の明確化について採用され、経済産業省に対応していただきました。
2019年度地方分権推進MVP(内閣府ウェブサイトへリンク)<外部リンク>
2018年度地方分権研修地域づくりワークショップ
第2回地域づくりワークショップ
2018年12月21日(金曜日)に第2回の住民参加型の地域づくりワークショップを開催しました。
こおりやま広域圏の住民、自治体職員、学生、NPO等が参加し、第1回のワークショップで議論された地域の課題に対し、地方分権提案募集方式による解決案を発表しました。
参加者間で熱心に議論が行われ、今回検討された提案は今後提案募集での実現を目指します。
内容
第2回地域づくりワークショップ次第[PDFファイル/56KB]
アドバイザー
内閣府地方分権改革推進室 萩原英樹 参事官
講義
テーマ 「地域のみらいを一緒に考えてみよう~あなたの声を国に届ける提案募集方式~」
内閣府地方分権改革推進室 参事官補佐 舘澤 清城 氏
内閣府発表資料(地域の未来を一緒に考える)[PDFファイル/3.11MB]
ワークショップ
班内での事前課題の共有
提案シート作成
各班発表
職員向けワークショップ
2018年10月24日(水曜日)に職員向けワークショップを開催しました。第1回のワークショップで出された課題や意見をベースに、地方分権の視点(権限移譲や規制緩和等)を加えたカイゼンを検討しました。職員の実務上の経験や視点を加えることで、より現実的な提案へとつなげることを目的とし開催しました。
内容
講義
テーマ 「提案募集方式、提案の作り方~地方の声で国の制度を変える提案募集方式~」
講 師 内閣府地方分権改革推進室 参事官補佐 舘澤 清城 氏
内閣府発表資料(提案の作り方)[PDFファイル/1.08MB]
ワークショップ
班内での事前課題の共有
第2回WSへ向けた各班の対応方針議論、根拠法令調査等
提案シート作成
各班発表
第1回地域づくりワークショップ
2018年6月29日(金曜日)に、第1回の住民参加型の地域づくりワークショップを開催しました。
こおりやま広域圏の住民、自治体職員、学生、NPO等が参加し、身近な課題を地域の声で解決する方法について議論しました。
内容
第1回地域づくりワークショップ次第[PDFファイル/50KB]
講義
テーマ「身近な課題を解決!地域の声で国の制度を変えられるか?」
内閣府地方分権改革推進室 参事官補佐 舘澤 清城 氏
内閣府発表資料[PDFファイル/2.48MB]
ワークショップの進め方[PDFファイル/218KB]
ワークショップ
地域の課題探し、課題のグルーピング
レポートまとめ
各班発表
2017年度地方分権研修地域づくりワークショップ
第2回地域づくりワークショップ
2017年11月13日(月曜日)に第2回の住民参加型の地域づくりワークショップを開催しました。
こおりやま広域圏の住民、自治体職員、学生等が参加し、第1回のワークショップで議論された地域の課題に対し、地方分権提案募集方式による解決案を発表しました。
2017年度第2回地域づくりワークショップ募集チラシ[PDFファイル/1.9MB]
内容
講師・アドバイザー
内閣府地方分権改革推進室参事官 岩間 浩 参事官補佐 生田 浩一
1回目の経験を踏まえ、より実践的かつ効果的なものとするため、参加者が課題を持ち寄り、ワークショップを開催。
第1回ワークショップ
2017年7月19日(水曜日)に、第1回の住民参加型の地域づくりワークショップを開催しました。
こおりやま広域圏の住民、自治体職員、学生等が参加し、身近な課題を地域の声で解決する方法について議論しました。
内容
講師・アドバイザー
内閣府地方分権改革推進室参事官 岩間 浩 参事官補佐 生田 浩一
ワークショップ形式で開催し、講師から示された課題について討論等を実施。
2016年度地方分権セミナー
2017年3月14日(火曜日)に、中核市移行20年を契機に、地域の課題を解決し、市民総活躍のまちづくりを推進するため、地方分権改革の必要性や提案募集方式の活用等について学ぶ「地方分権改革セミナー」を開催しました。