ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 政策開発部 > 広聴広報課 > Vol.58前田沢花ばたけの会

本文

Vol.58前田沢花ばたけの会

ページID:0003635 更新日:2021年12月2日更新 印刷ページ表示

前田沢花ばたけの会の皆さんの集合写真
約350平方メートルの花壇に色とりどりの花々を植え、“花いっぱい運動”では、これまで7度の最優秀賞(路側の部)を受賞している「前田沢花ばたけの会」。代表の本田松雄さんにお話を伺いました。

活動のきっかけは?

郡山ジャンクションの建設に伴ってできた近所の空き地に、残土や石などのゴミが捨てられているのを見て、近くに住み、子を持つ親として、何かできないかと考えていました。子どもが小学校からもらった球根がヒントとなり、平成5年に、保護者会の活動として、5人で花植えを始めました。「きれいな場所にゴミは捨てにくい」。継続できたのは、仲間や周りの方に恵まれたおかげと、活動後すぐに効果を感じられたのも大きな励みになりましたね。

どのような活動ですか?

カンナの球根を室から上げる作業風景

毎年5月に除草や土を耕した後、種蒔きをします。花は、高さや彩りを考えて、毎年見直していて、今年は、カンナ、アゲラタム、ジニア、日々草、マリーゴールドなど10種類ほどの花が7月頃から咲く予定。気温や生育状況などを見て、水や堆肥の量を調整しています。
カンナは花ばたけを代表する花で、あでかさと力強さが特徴。しかし寒さには弱く、手がかかります。これまで球根に盛土をしたり、掘り上げて発泡スチロールに入れるなど試みましたが、最近は、ビニーハウス内に「室」を作り、もみ殻をかけて越冬させています。球根の半分は、公民館を通じて、周りの地区にも配っているんですよ。

活動して良かったことは?

前田沢花ばたけの会の花壇の様子

地域活動の一環として始めたので、町内の方から「きれいだね」「元気をもらえた」などと声を掛けてもらったり、憩いの場として親しまれていることは素直にうれしいですね。車を停めて写真を撮る人の姿を見かけると、思わず笑顔になります。

今後は?

活動を始めた頃は、知識もなく、花の名前も知っているものはごくわずか。意見を出し合い、試してを繰り返すうちにあっという間に四半世紀が経ちました。活動する9人のメンバーはほとんどが同年代なので、始めた頃は、子育ての話をしながらの作業でしたが、今は介護や健康の話題が中心になっています。これからも無理をせず楽しみながらをモットーに、長く続けていきたいです。

(広報こおりやま2019年6月号より。内容は掲載当時のもの)

問い合わせ

同団体(電話番号)024-959-4614