本文
市税等のコンビニエンスストアでの納付について
市税等がコンビニでも納付できます
市内はもちろん全国の主要なコンビニエンスストアで、休日や深夜でも、市税等の納付ができます。
仕事などで日中は銀行や市役所の窓口に行けない方や、転勤などで県外に引っ越された方なども、お近くにあるほとんどのコンビニエンスストアで24時間365日、手数料なしで市税等の納付ができますので、ぜひご利用ください。
利用できるコンビニエンスストア等(50音順)
コンビニエンスストア店舗
- MMK設置店(下記の注意をご覧ください)
- くらしハウス
- スリーエイト
- 生活彩家
- セイコーマート
- セブン―イレブン
- タイエー
- デイリーヤマザキ
- ニューヤマザキデイリーストア
- ハセガワストア
- ハマナスクラブ
- ファミリーマート
- ポプラ
- ミニストップ
- ヤマザキスペシャルパートナーショップ
- ヤマザキデイリーストアー
- ローソン
- ローソンストア100
MMK設置店とは、株式会社しんきん情報サービスが提供する公共料金収納端末が設置されている店舗のことです。コンビニエンスストア以外にも、一部のスーパーマーケットやドラッグストアなどにも設置されています。設置店舗について詳しくは、株式会社しんきん情報サービスのMMK設置店リスト<外部リンク>を御覧ください。
コンビニ納付に際しての注意点
次の納付書は取扱いができませんのでご注意ください。
・1枚当たりの金額が30万円を超えるもの
・バーコードが印字されていないものまたは汚損、破れなどにより読み取れないもの
・納期限が過ぎているもの
・金額が訂正されているもの
バーコードが印刷されていない納付書について
バーコードが印刷されていない納付書では、お使いいただけません。
例として、以下のような納付書です。
・申告税及び市県民税(特別徴収分・退職所得分)の手書き納付書
・1枚あたりの納付額が30万円を超えるもの
手元にバーコードが印刷されている納付書がない場合や納期限内の納付書がない場合は、以下の各課へお問合せください。
税・料金の種類 |
担当課 |
電話番号 |
市税全般 |
収納課 |
024-924-2101 |
国民健康保険税 |
国保税収納課 |
024-924-2121 |
保育料・公立保育所食材料費 |
保育課 |
024-924-3541 |
後期高齢者医療保険料 |
国民健康保険課 |
024-924-2146 |
介護保険料 |
介護保険課 |
024-924-3021 |
市営住宅使用料・駐車料 |
住宅政策課 |
024-924-2631 |
納付の際は納付書の「期別」、「納期限」をよくお確かめください
コンビニ納付等に対応するため、納付書がつづられていない1枚ずつバラバラの単票形式となっています。複数の納期に分かれている市税等を納付の際は、納付書の期別(全期前納や第1期、第2期といった表示)、納期限を御確認の上納付してください。(全期前納と各期別の納付書を同時に使用しますと二重納付となってしまい、市から納税者へ還付するまで1か月以上かかることがあります。)
納税証明書について
コンビニエンスストアで納付いただいた場合、市で納付が確認できるようになるまで2週間程度かかります。お急ぎの方はコンビニエンスストアの領収スタンプが押された領収証書を御持参ください。
納められる市税・使用料等
〇市県民税(普通徴収)
〇市県民税(特別徴収)
〇固定資産税・都市計画税
〇軽自動車税(種別割)
〇法人市民税
〇事業所税
〇入湯税
〇市たばこ税
〇国民健康保険税(普通徴収)
〇保育料・公立保育所食材料費
〇後期高齢者医療保険料(普通徴収)
〇介護保険料(普通徴収)
〇市営住宅使用料・駐車料