本文
~キラリンさんのご紹介(坂井俊之さん)~
坂井 俊之さん
ふりがな | さかい としゆき さん | ||
連絡先 | 電話番号 | 090-6148-9519 | |
メールアドレス | tailenderist@gmail.com | ||
その他(ウェブサイト、facebook等) | https://lit.link/toshiyukisakai?fbclid=Iwar3Pqy2zxy7Nmjplvfhlknhorxptdk8xo2Zefima0Etcye4Bbxvrkl5Agrk<外部リンク> | ||
所属団体 | 勤務先 | 名称 | 郡山市役所 |
役職等 | 主任 | ||
電話番号 | 024-924-2061 | ||
その他(1) | 名称 | ほめ達こおりやま広域圏 | |
役職等 | 代表 | ||
電話番号 | 090-6148-9519 |
良好な人間関係を築き、自分自身も肯定できる「ほめることの価値」を伝えたい
活動内容
ほめ達の認定講師として、「ほめることの価値」を伝える活動をしています。
ほめ達とは、ほめる達人の略で、「人、モノ、出来事の価値を見つけて、伝えられる人」。
一般社団法人日本ほめる達人協会から認定を受けた講師として、毎月、郡山市内を中心にほめ達!入門編セミナーを開催し、ほめることを通して家庭や職場などで良好な人間関係を築き、自分自身も肯定するきっかけづくりの場を提供しています。
ほめ達!入門編セミナーでワークショップでの様子
ほめ達!入門編の様子(桑野地域公民館2023年6月25日)
活動に至った経緯・活動をはじめたきっかけ
以前の私は、仕事の忙しさなどから心の余裕をなくし、子どもや自分にダメ出しばかりしてしまうことに悩んでいました。
そんな時にほめ達と出会い、ほめ達を生活に取り入れていくと、会話がなくなりかけた家庭が、「ありがとう」が飛び交う家庭へ徐々に変化していきました。
ほめ達視点を持つことで人間関係や仕事などが好転していった経験から、私と同じような悩みを抱えている人の力になれたらと、2022年10月からほめる達人認定講師として活動することを決めました。
女性活躍に関するメッセージ
女性に限りませんが、「活躍」とは、職場や家庭などの場所を問わず、笑顔で生き生きしていることだと思います。活躍できる場所や度合いは、人それぞれです。
例えば、「男性は仕事、女性は家庭」という夫婦観は、時代遅れだと考える夫婦もいるし、その役割分担で職場や家庭で生き生きされている夫婦もいます。
重要なのは、自分自身の「どこで、どう在りたいのか」という思いに気づくこと。そして、相手にもあるであろうその思いを尊重し合える心の余裕を持つこと。そうすれば、家庭や職場などが互いに尊敬し合える場所となり、そこに沢山の「活躍」が生まれるのではないでしょうか。