本文
【注意】医療費、国保税、年金に関する還付金詐欺に注意してください
9月に入り、郡山市内で、本市職員を名乗り国民健康保険の医療費、国保税、年金の還付をかたる不審電話が増えています。
このような不審電話は、特に、年金の支給月(偶数月4月、6月、8月、10月、12月、2月)に増える傾向にあります。
市民の皆様には、詐欺にあわないよう十分注意してください。
郡山市では、
- 電話で還付の連絡をすることはありません。
- 還付のためATMの操作をお願いすることもありません。
- フリーダイヤルや携帯電話への連絡を求めることもありません。
- 金融機関等から還付の手続きをお願いすることもありません。
対処法
下記の例にあるような電話を受けたら、相手の話には乗らずにいったん電話を切りましょう。
そして医療費の支給や税金等の還付事実があるかどうか、国民健康保険課へお問い合わせください。
- 国民健康保険課(024-924-2141)
一人で悩まずに
ご家族や周りの方、警察署などに相談しましょう。
- 郡山警察署:024-922-2800(代表)
- 郡山北警察署:024-991-0110(代表)
相談内容の例
市役所(もしくは社会保険事務所など様々)の職等を名乗り、「過去の医療費の払戻しがあるが、本日までに手続きすれば間に合う。ATMに到着したら、携帯電話で市役所(もしくは社会保険事務所など)へ電話するように。電話番号は×××。」と言われた。
コンビニエンスストアなどのATMに到着し指定された番号へ電話すると、ATMの操作を指示され結果的に相手方の口座にお金を振り込んでしまった。
など
このような内容の電話は、還付金詐欺と思われます。
詐欺にあわないよう、十分注意してください。
よく名乗られる名前
郡山市国民健康保険課の職員で次の氏名の者はおりません。注意してください。
- 市役所のヤマダ
- 国民年金課のアイダ
- シミズ
- タケダ
- 年金課のフクザワ
- 年金課のタカハシ