ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民部 > 市民課 > 市民ふれあいプラザ催事情報

本文

市民ふれあいプラザ催事情報

ページID:0117912 更新日:2024年6月12日更新 印刷ページ表示

令和6年2月

第68回 日本大学工学部写真部学外写真展

内容

主催者

日本大学工学部写真部

開催場所

全展示室

開催日時

令和7年2月20日(木曜日)~令和7年2月23日(日曜日)

開催時間

午前10時から午後7時まで

※最終日は午前10時から午後5時30分まで

入場料

無料

主催者概要

日本大学工学部内のサークルです。

普段の活動では学内外のイベント撮影や文化祭での写真展示などを行っております。

撮影機材を問わず未経験者やスマホ撮影の人も多く在籍しています。

展示品

写真 約60点

展示品紹介

学外写真展としてテーマ写真「静寂」とテーマフリーの2種類の作品を展示しています。部員が同じテーマで写真を提出します。1つのテーマですが人によって解釈は様々なので多種多様な作品が見られると思います。また、テーマフリーの写真も数多く展示しているので一つ一つ足を止めてみていただければ幸いです。

その他 X(旧Twitter):@NucePhoto Instagram:nucephoto(外部リンク)

 

 

令和7年1月

 令和6年度 郡山市内高等学校美術展

内容

主催者

郡山市内高等学校美術連盟

開催場所

全展示室

開催日時

令和7年1月10日(金曜日)~令和7年1月12日(日曜日)

開催時間

午前10時から午後5時まで

※ 初日は午後1時から午後5時まで、最終日は午前10時から午後3時まで

入場料

無料

主催者概要

郡山市内高校美術部生徒による美術展

展示品

絵画・立体・デザイン作品

展示品紹介

郡山市内の高校美術部生徒による美術展です。

日頃の活動を通して制作された、絵画・立体・デザイン作品を展示いたします。

 

第47回うつくしま絵手紙の会「年賀状展」

内容

主催者

うつくしま絵手紙の会

開催場所

展示室2・3

開催日時

令和7年1月16日(木曜日)~令和7年1月19日(日曜日)

開催時間

午前10時から午後5時30分まで

※ 最終日は午前10時から午後5時まで

入場料

無料

主催者概要

平成11年未来博に発足しました。

年2回生涯学習としての日々の丹念の成果として展を開き、多くの人達に見て頂き励みとしています。

又、年間を通して、学校、公民館、地域への出前教室を致しています。

展示品

絵手紙・年賀状 500枚、巻紙 100枚、その他 50点

展示品紹介

各教室が地域を生かした写生

今回のテーマ「年賀状」、「おにぎり」を題として手紙としました。入場頂いた方に絵馬のプレゼント

体験 絵皿作り

 

令和6年度第19回卒業設計展

内容

主催者

福島県立郡山北工業高等学校建築科

開催場所

展示室1

開催日時

令和7年1月17日(金曜日)~令和7年1月19日(日曜日)

開催時間

午前10時から午後5時まで

※初日は午後1時から午後5時まで、最終日は午前10時から午後4時まで

入場料

無料

展示品

卒業設計(30点)、模型、1,2年生製図(40点)

展示品紹介

今年度は2つのテーマから選び卒業設計に取り組んだ。

テーマ1:郡山市の新しい居場所~これからの100年を見すえて~

 現代の日本では「多様性」という言葉が様々な場面で耳にする機会が増え、この多様性を重んじ、ユニークな発想やアイデアなどを尊重することで、新たな価値観や文化が発展してきた。

 そんな時代の中、郡山市は今年の9月1日に市政施行100周年を迎え、郡山市もまた、100年という長い年月の中で、何度も変化と発展を繰り返してきた。さらに100年先の郡山市では、どのような気持ちや考えが尊重され、どのように発展していくのか?

 郡山市で100年先の未来にも残り続ける建築物をイメージし設計した。

 

テーマ2:福島県と他県との繋がり

 福島県にはどのような伝統や風習があるのか?同じ福島県に住んでいても、市・町・村、または地域によって全く異なる文化がある。では、他県ではどうだろう?福島県のほかに46都道府県があり、その中には福島県のある文化と近い文化を持つ場所や、全く異なった文化でも繋がりを新たに見つける場所があるかもしれない。

 福島県と他県がともに活性化・発展できるような建築物をイメージし設計した。

 

 そのほか、1,2年生の製図や実習・課題研究で制作した作品を展示。

その他

郡山北工業高等学校ホームページ https://koriyamakita-th.fcs.ed.jp(外部リンク)

 

25年目の画楽会作品発表会

内容

主催者

画楽会

開催場所

展示室全室

開催日時

令和7年1月30日(木曜日)~令和7年2月2日(日曜日)

開催時間

午前10時から午後5時まで

※最終日は、午前10時から午後3時まで

入場料

無料

主催者概要

水墨画の技法をもとに、独自の色彩を施す「墨彩画」という新たなジャンルでふくしまの風景をテーマにした創作活動を続ける郡山市在住の画家、橋本広喜の墨彩画教室。

展示品

墨彩画

展示品紹介

25年目となる橋本広喜の墨彩画教室「画楽会」の作品発表会

1年間の集大成をどうぞご笑覧ください。

 

次回は2月21日(金曜日)の更新を予定しています。

主催団体からいただいた情報をもとに掲載しています。

なお、次回更新日まで前月分の催事情報も掲載しています。