本文
市民ふれあいプラザ催事情報
令和7年9月
全日本写真連盟福島県本部創立50周年記念写真展
主催者 |
全日本写真連盟福島県本部 |
---|---|
開催場所 |
全展示室 |
開催日時 |
令和7年9月3日(水曜日)~令和7年9月7日(日曜日) |
開催時間 |
午前10時から午後7時まで ※最終日は午前10時から午後6時まで |
入場料 |
無料 |
主催者概要 |
全日本写真連盟福島県本部は福島県内の写真愛好家により、福島市・いわき市・郡山市に支部を結成し、1974年4月に発足した。今回創立50周年を祝って全員参の写真展を実施。 |
展示品 |
写真(カラー・モノクロ)110点の作品を展示 |
展示品紹介 |
「私のベストワン」作品を1人1点展示する。 作品は全紙枠パネルで展示する。 これまでの成果を示す作品展となる。 また、全日本写真連盟の創立100周年記念と協賛している。 |
その他 |
この写真展は、県外からの鑑賞者も期待している。 開催案内ハガキを郵送し、事前通知を行っている。 |
第45回県南工芸展
主催者 |
福島県南工芸美術会 |
---|---|
開催場所 |
展示室1 |
開催日時 |
令和7年9月9日(火曜日)~令和7年9月14日(日曜日)
|
開催時間 |
午前10時00分から午後5時まで ※初日は午後2時から午後5時まで、最終日は午前10時から午後3時まで |
入場料 |
無料 |
主催者概要 |
当会は工芸美術を志す者が相互の親睦と研修を深めるとともに地方文化の振興に寄与することを目的に45年となりました。 |
展示品 |
漆芸、革工芸、陶芸。こぎん刺し、などの品質の高い作品。中央展、福島県総合美術展の出品作品を展示しております。 |
展示品紹介 |
福島県総合美術展、審査員2名、全員が入選者で受賞歴もあり素晴らしい工芸美術品です。大きな代表作品や小物で使いやすい魅力ある陶芸品や漆芸の美術品、革工芸のバック他、こぎん刺しの美術品等々 |
その他 | 令和7年度 第77回 郡山市民文化祭参加行事です。 |
第48回うつくしま絵手紙の会 ありがとう展
主催者 |
うつくしま絵手紙の会 |
---|---|
開催場所 |
展示室2・3 |
開催日時 |
令和7年9月11日(木曜日)~令和7年9月14日(日曜日) |
開催時間 |
午前10時から午後6時まで ※最終日は午前10時から午後5時30分まで |
入場料 |
無料 |
主催者概要 |
平成11年、未来博の時に発足しました。年2回、生涯学習として日々の丹念の成果として展を開き、多くの人達に見て頂き、励みとしています。又、年間を通して、学校、公民館、地域へ出前教室を致しています。 |
展示品 |
絵手紙450枚、巻紙150枚、その他100点 |
展示品紹介 |
各教室が地域を生かした写生。 今回のテーマ「ありがとうの手紙」「繋がる」を題として手紙としました。 |
ファミリア創作ART展4th
主催者 |
ファミリア |
---|---|
開催場所 |
展示室1 |
開催日時 |
令和7年9月17日(水曜日)~令和7年9月21日(日曜日) |
開催時間 |
午前10時から午後5時まで ※最終日は午前10時から午後2時まで |
入場料 |
無料 |
主催者概要 |
50年前大学の美術同好会で絵画を始め、都内美術館で行われている公募展への出品を続けてきました。今後も製作を継続し、発表していく考えです。 |
展示品 |
絵画・書・写真・造形 等 |
展示品紹介 |
絵画(静物画・風景画・人物画)を展示します。写真は(人物・風景)を展示します。 油絵はF80号の大きい作品からF4号の小作品までの展示、写真も同様です。 作者の持つ個性を感じて下さい。 |
その他 |
都内美術館で発表された作品を展示しておりますので鑑賞ください。 |
第73回四季会水墨画展
主催者 |
四季会 |
---|---|
開催場所 |
展示室2・3 |
開催日時 |
令和7年9月17日(水曜日)~令和7年9月21日(日曜日) |
開催時間 |
午前10時から午後4時まで ※初日は午後1時から午後4時まで |
入場料 |
無料 |
主催者概要 |
毎月第2水曜日に中央公民館で研修会を行っています。市民ふれあいプラザの水墨画展のほか、郡山総合美術展、郡山市美術連盟展に参加しています。 |
展示品 |
水墨画 約45点 |
展示品紹介 |
会員がそれぞれの画法で描いた作品を展示します。 四季折々の風景等水墨の持つ美の世界を追求し、色紙から大作までの作品を展示します。 水墨画の魅力をご鑑賞ください。 |
その他 |
会員募集中 水墨画に興味のある方はぜひお声かけてください。 |
第60回え・こーる会絵画展
主催者 |
え・こーる会 |
---|---|
開催場所 |
展示室3 |
開催日時 |
令和7年9月23日(火曜日)~令和7年9月28日(日曜日) |
開催時間 |
午前10時から午後5時まで ※初日は正午から午後5時まで、最終日は午前10時から午後4時まで |
入場料 |
無料 |
主催者概要 |
1977年(昭和52年)に善導寺文化会館の佐藤昭一絵画教室から生まれ現在に至ります。 現在は、会員8名で、この絵画展を中心に制作し、発表を行っています。 |
展示品 |
油彩画やアクリル画などの絵画、約25点 |
展示品紹介 |
会員が各々のテーマに添って抽象や具象など表現方法を工夫し、追求しながら現代(今)を表現しようとしています。 |
その他 | 会員を募集しています。 |
梢会展
主催者 |
梢会 |
---|---|
開催場所 |
展示室3 |
開催日時 |
令和7年9月30日(火曜日)~令和7年10月5日(日曜日) |
開催時間 |
午前10時から午後7時まで ※初日は午後1時から午後7時まで、最終日は午前10時から午後5時まで |
入場料 |
無料 |
主催者概要 |
絵画サークルで主に月2回活動しており、毎秋1回の各会員の作品を展示するものです。 |
展示品 |
油画、水彩画、パステル等 |
展示品紹介 |
10名のサークルで各自数点ずつ出品しています。 |
木葉会水彩画作品展
主催者 |
木葉会 |
開催場所 | 展示室1・2 |
開催日時 | 令和7年9月30日(火曜日)~令和7年10月5日(日曜日) |
開催時間 |
午前10時から午後5時まで ※初日は午後1時から午後5時まで、最終日は午前10時から午後3時まで |
入場料 | 無料 |
主催者概要 | 水彩画の会員による作品展(会員9名)1年間描きだめた作品を展示します。ベテランから初心者まで。風景画、静物画、人物画など色々。 |
展示品 | 透明水彩画 約50点 |
展示紹介 | 福島県を中心にした風景画など、日頃からスケッチ会や旅行などで描いてきた水彩画が中心です。P50~F50号の大型作品も10点以上展示、各公募展などに出品したものも展示します。 |
その他 | ホームページ:www//moku.love(外部リンク) |
令和7年8月
ICTしごとフェア2025
主催者 |
一般社団法人 福島県情報産業協会 |
---|---|
開催場所 |
展示室全室 |
開催日時 |
令和7年8月22日(金曜日) |
開催時間 |
正午から午後4時まで |
入場料 |
無料 |
主催者概要 |
福島県内における情報関連技術の利用促進・水準向上並びに人材の育成、普及、啓蒙を行うことにより、地域社会のIT社会促進を図り、福島県における経済及び社会の発展に寄与することを目的に、種々の事業活動を行っています。 |
展示品 |
会員企業10社による会社紹介(ポスター等)、イベントコーナー |
展示品紹介 |
会員企業による会社紹介、製品紹介等 |
その他 |
公式ウェブサイト https://www.fiia.jp(外部リンク) |
第19回郡山モデラーズ倶楽部展示会
主催者 |
郡山モデラーズ倶楽部 |
---|---|
開催場所 |
展示室2 |
開催日時 |
令和7年8月23日(土曜日)~令和7年8月24日(日曜日) |
開催時間 |
午前12時から午後6時まで ※ 最終日は午前10時から午後5時まで |
入場料 |
無料 |
主催者概要 |
郡山モデラーズ倶楽部は、福島県郡山市を中心に、2005年より活動している模型サークルです。毎年、展示会を開催しております。 |
展示品 |
模型、プラモデル |
展示品紹介 |
サークル部員が一年間で製作したキャラクター、ミリタリー、車両等々、様々なジャンルの模型、プラモデルを展示いたします。 |
その他 | web koriyama-modelers.com(外部リンク) |
第49回福島県版画展
主催者 |
福島県版画会 |
---|---|
開催場所 |
展示室全室 |
開催日時 |
令和7年8月27日(水曜日)~令和7年8月31日(日曜日) |
開催時間 |
午前10時から午後5時まで ※ 最終日は午前10時から午後3時まで |
入場料 |
無料 |
主催者概要 |
福島県の版画美術の振興と版画愛好家の育成を図ることを目的として結成された組織。主な活動は年1回の展示会を開催し、今年で49回目を数える。 |
展示品 |
木版や紙版等を中心に大小80点程を展示 |
展示品紹介 |
白黒の作品から多色摺りまで各自自由題のもとで作成。展示会場のスペースの関係から、今回は一人3点まで出品可とした。 会員だけでなく一般参加者の中にもすぐれた作品が展示されている。 |
その他 | 版画作成に興味関心のある方は、是非一緒に活動しましょう。県内4地区(福島・郡山県南・いわき・会津)に代表者がおりますので、ご連絡ください。 |
次回は9月5日(金曜日)の更新を予定しています。
主催団体からいただいた情報をもとに掲載しています。
なお、次回更新日まで前月分の催事情報も掲載しています。