ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民部 > 市民課 > 市民ふれあいプラザ催事情報

本文

市民ふれあいプラザ催事情報

ページID:0117912 更新日:2024年6月12日更新 印刷ページ表示

令和7年5月

ツギハギが織りなすあーと vol20

内容

主催者

Quiltイングびい

開催場所

全展示室

開催日時

令和7年5月9日(金曜日)~令和7年5月11日(日曜日)

開催時間

午前10時から午後4時まで

※最終日は午前10時から午後3時まで

入場料

無料

主催者概要

郡山市と福島市の5ヶ所で、パッチワークとつるし飾りの教室を開催しています。

展示品

パッチワークタペストリー(ボルチモアキルト30点、ステンドグラスキルト20点、和布のキルト40点等)

つるし飾り(輪飾り40点、バラの飾り30点、十二支の飾り等)

小物(バッグ、ポーチ、十二支等)

展示品紹介

5年ぶりの作品展となります。誰もが憧れる花のアップリケのボルチモアキルトは5年の歳月がかかりました。つるし飾りは、かわいい十二支と花をモチーフに輪飾りとしてまとめてあります。

 

Quilt​ K and M パッチワークキルト教室作品展

内容

主催者

Quilt​ K and M

開催場所

全展示室

開催日時

令和7年5月16日(金曜日)~令和7年5月18日(日曜日)

開催時間

午前10時30分から午後5時まで

※最終日は午前10時30分から午後4時まで

入場料

無料

主催者概要

2001年に主宰の渡辺が自宅で教室を開いたことから始まり、約25年が経ち、現在は、本宮駅前の市民交流センターで、郡山・二本松・本宮のメンバーが集まりキルトを製作しています。

展示品

ベッドカバーサイズのキルト 約30点、中サイズキルト・バッグ・ポーチ 約90点

展示品紹介

布の柄や色を考え、長い時間をかけて製作した大きなキルトや使って楽しむバッグなどの小物を展示します。

初めの一歩の作品からコンテストでの入賞作品まで作る楽しさと奥深さを感じていただける作品を展示します。

 

チャーチル会郡山第102回展

内容

主催者

チャーチル会郡山

開催場所

全展示室

開催日時

令和7年5月21日(水曜日)~令和7年5月25日(日曜日)

開催時間

午前10時30分から午後4時30分まで

※最終日は午前10時30分から午後4時まで

入場料

無料

主催者概要

昭和49年4月(1974)に発会し、現在、14名の会員です。

定期展の開催、郡山市美術連盟展/郡山市民文化センターギャラリー展への参加展示、全国大会・東北大会への参加。他写生会等々活動をしています。

展示品

絵画約70~80点(油彩・水彩・岩彩・オイルパステル・ガラス絵・等々)

展示品紹介

会員が各自、自由に描いた絵を持ち寄って展示をします。各自3点を目標に展示します。会員による二人展を設けます。合計70~80点の展示です。

人物・静物・風景・心象風景等の具象画で構成され、充実感のある展示になるかと考えています。

どうぞ、会場に足をお運び下さい。お待ちしております。

その他

今回も新型コロナウイルス感染予防のため展示方法を工夫しております。

換気に十分気を付けて展示をいたします。

 

令和7年4月

 日本刺繍教室作品展

内容

主催者

日本刺繍 絹のひびき

開催場所

展示室1

開催日時

令和7年4月15日(火曜日)~令和7年4月17日(木曜日)

開催時間

午前10時から午後5時まで

※ 初日は午後1時から午後5時まで、最終日は午前10時から午後3時まで

入場料

無料

主催者概要

NHK文化センター教室

麓山の杜、とんがりふれあい館にて教室を開催

展示品

刺繍額、つい立て等 計50点

展示品紹介

源氏物語の各場面を日本刺繍の技法で表現しました。

 

第55回世界児童画展福島・郡山展

内容

主催者

公益財団法人 美育文化協会

開催場所

展示室全室

開催日時

令和7年4月19日(土曜日)~令和7年4月20日(日曜日)

開催時間

午前10時から午後5時まで

※ 最終日は午前10時から午後2時まで

入場料

無料

主催者概要

1970年に大阪で開催された万国博覧会を機にスタートした世界児童画展は、こどもの感性と理性の調和のとれた成長を願い、こども自ら創り出す造形文化の推進と国際相互理解を目的として開催してきました。海外の作品を含め福島県の入選以上の児童画を展示します。

展示品

3~15歳までの児童画

展示品紹介

日本国内36,789点、海外36,492点の応募をいただき、その中から福島県内の入選、特選作品と海外作品約300点を展示します。展示される作品の地域は下記の通りです。

会津若松市、いわき市、喜多方市、郡山市、白河市、須賀川市、南相馬市、本宮市、鏡石町、天栄村、会津美里町、三島町、会津坂下町、湯川村、鮫川村、川内村、南会津町、磐梯町

 

次回は5月23日(金曜日)の更新を予定しています。

主催団体からいただいた情報をもとに掲載しています。

なお、次回更新日まで前月分の催事情報も掲載しています。