本文
市民ふれあいプラザ催事情報
令和7年7月
あさか油彩画会絵画展
主催者 |
あさか油彩画会 |
---|---|
開催場所 |
展示室1 |
開催日時 |
令和7年7月2日(水曜日)~令和7年7月6日(日曜日) |
開催時間 |
午前10時から午後5時まで ※最終日は午前10時から午後4時まで |
入場料 |
無料 |
主催者概要 |
公民館クラブとして平成7年に発足し今年で30年目を迎えました。発足以来の会員を含め5名の会員で活動しており、月2回安積公民館を主に定例会で勉強しています。 |
展示品 |
油彩画を中心に15点 |
展示品紹介 |
個性を大事にした油彩画を描くのを楽しみに各人がテーマを決めて作品に表現してみました。各人の絵に対する想いを感じて頂けたら幸甚です。 |
その他 | 福島県南美術協会会員の石井一夫先生を講師に月2回定例会を開催しております。会員募集中ですので興味のある方は御一報下さい。 |
日本画雅心会展
主催者 |
日本画雅心会 |
---|---|
開催場所 |
展示室3 |
開催日時 |
令和7年7月1日(火曜日)~令和7年7月6日(日曜日)
|
開催時間 |
午前10時00分から午後5時まで ※初日は午後1時から午後5時まで、最終日は午前10時から午後3時まで |
入場料 |
無料 |
主催者概要 |
郡山カルチャーセンターで学ぶ6名による毎年恒例の展示会です。 |
展示品 |
日本画約20点 |
展示品紹介 |
寺院などの襖絵などでなじみがある日本画の作品展です。和紙に細かい砂状の絵具をにかわで溶いて絵を描いています。うきよ絵なども原画は日本画です。 |
その他 | 美しい日本画はヨーロッパの印象派にも大きな影響を与えました。 |
第27回アトリエヴァーズノアール教室展
主催者 |
アトリエヴァーズノアール |
---|---|
開催場所 |
全展示室 |
開催日時 |
令和7年7月8日(火曜日)~令和7年7月13日(日曜日) |
開催時間 |
午前10時から午後6時まで ※初日と最終日は午前10時から午後5時まで |
入場料 |
無料 |
主催者概要 |
アトリエヴァーズノアールは郡山市を拠点とした絵画教室です。 |
展示品 |
絵画・油彩及び水彩パステル画 |
展示品紹介 |
アトリエのメンバーの作品及び主宰村田旭の作品を展示いたします。 |
池坊郡山支部青年部ミニ花展
主催者 |
池坊郡山支部青年部 |
---|---|
開催場所 |
展示室1・2 |
開催日時 |
令和7年7月19日(土曜日)~令和7年7月20日(日曜日) |
開催時間 |
午前10時から午後7時まで |
入場料 |
無料 |
主催者概要 |
池坊は、日本の華道家元であり、いけばなの起源とされ、会員数も最大規模を誇る団体の郡山支部になります。さらに若手が集まって青年部として活動しています。普段は各教室でいけばなの稽古に励んでいます。 |
展示品 |
いけばな 約25作品 |
展示品紹介 |
いけばなには「立花」「生花」「自由花」と花形があり、それぞれ季節の植物を活かし、作品を作り上げます。また、無料の「ミニいけばな体験コーナー」を用意しており、ご来場された方が気軽にいけばなを体験することが出来ます。作品は持ち帰ることができて、小さなお子様からご年配の方まで楽しんで頂くことができます。 |
第39回モダンアート福島支部展
主催者 |
モダンアート協会福島支部 |
---|---|
開催場所 |
全展示室 |
開催日時 |
令和7年7月29日(火曜日)~令和7年8月3日(日曜日) |
開催時間 |
午前10時から午後6時まで ※初日は午後1時から午後6時まで、最終日は午前10時から午後4時まで |
入場料 |
無料 |
主催者概要 |
公募団体モダンアート協会がめざす現代美術の方向にふさわしいオリジナリティーに富んだ作品を制作しています。福島支部が結成されてから今年で39回目の展示会を開催します。 |
展示品 |
絵画・版画・デザイン・スペースアートの4部門 |
展示品紹介 |
100号の絵画作品など大作を中心に展示します。画材・画法も多種にわたり、アクリル・油彩・ガラス絵・ミクストメディア等、作家の個性ある表現をぜひご鑑賞ください。抽象的作品や具象的作品が混在して展示されます。 |
その他 |
公式ホームページ https://modernart-kyokai.com(外部リンク) 新しい表現活動をめざす方、仲間を求めています。 「何これ!」といったものを出品してみませんか⁈ |
令和7年6月
パッチワーク教室 ぴんくっしょん キルト展
主催者 |
パッチワーク教室 ぴんくっしょん |
---|---|
開催場所 |
展示室1 |
開催日時 |
令和7年6月6日(金曜日)~令和7年6月8日(日曜日) |
開催時間 |
午前10時から午後6時まで ※ 最終日は午前10時から午後3時まで |
入場料 |
無料 |
主催者概要 |
パッチワーク教室ぴんくっしょんをスタートしてから約15年、月2回のレッスン、個人のペースで楽しく作品作成を心がけて進めています。 時間をかけても完成を目ざしています。 |
展示品 |
タペストリー・小物(バッグ・ポーチ) |
展示品紹介 |
・課題の作品をそれぞれ好みの布を使用して作品を作成しています。 同じバッグでも布色の違いで個性のある作品です。 ・額を利用して雰囲気も変えて展示しています。 ・違った雰囲気のパッチワークを見ていただけると思います。 |
その他 |
・針を持ち手を動かす事の好きな方、家で眠っている布をお持ちの方、一緒に作品を作ってみませんか。 生徒募集中 ぜひお声かけください。 |
写真展
主催者 |
フォト・クラウド |
---|---|
開催場所 |
展示室全室 |
開催日時 |
令和7年6月13日(金曜日)~令和7年6月15日(日曜日) |
開催時間 |
午前10時から午後6時まで ※ 最終日は午前10時から午後5時まで |
入場料 |
無料 |
主催者概要 |
写真を趣味として、毎月の例会を実施し、年1回の写真展を実施する。 |
展示品 |
写真作品 約50点 |
展示品紹介 |
スナップ、風景、その他の作品 |
墨遊会 展覧会
主催者 |
墨遊会 |
---|---|
開催場所 |
展示室1 |
開催日時 |
令和7年6月18日(水曜日)~令和7年6月22日(日曜日) |
開催時間 |
午前10時から午後4時まで ※ 初日は午後1時から午後4時まで |
入場料 |
無料 |
主催者概要 |
緑ヶ丘ふれあいセンターにて毎月2回学習会 |
展示品 |
水墨画作品 |
日本レザークラフト協会福島県支部展2025
主催者 |
日本レザークラフト協会福島県支部 |
---|---|
開催場所 |
展示室2 |
開催日時 |
令和7年6月20日(金曜日)~令和7年6月22日(日曜日) |
開催時間 |
午前10時から午後6時まで ※ 初日は午後1時30分から午後6時まで、最終日は午前10時から午後5時まで |
入場料 |
無料 |
主催者概要 |
日本レザークラフト協会は1973年(昭和48年)設立。1979年『第1回革工展』が東京銀座陽栄ギャラリーで開催され、その後毎年、全国の支部で巡回開催。福島県支部会員は福島、郡山、白河、富岡在住の16名。講師会員は指導に当たりながら革工展の作品も制作。支部展は二年に一度、開催しています。 |
展示品 |
革工展出品作品(額 立体 お盆 ブックカバー)の他、小物など総計60点 |
展示品紹介 |
此の度の展示作品は、昨年5月、今年4月に京都文化博物館で発表した作品をメインに、普通教室で勉強している小物も出品します。展示は総計60点余り、出品者15名による作品展示になります。 |
その他 |
日本レザークラフト協会公認校で、楽しく基礎から学びオリジナルな革の小物を作ってみませんか。 連絡先は福島県支部(郡山):Tel024-932-7829 会員募集中 |
次回は7月18日(金曜日)の更新を予定しています。
主催団体からいただいた情報をもとに掲載しています。
なお、次回更新日まで前月分の催事情報も掲載しています。