ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 文化スポーツ部 > 国際政策課 > 11 - 地域(ちいき)における生活(せいかつ)

本文

11 - 地域(ちいき)における生活(せいかつ)

ページID:0004289 更新日:2021年12月2日更新 印刷ページ表示

(1)入居後(にゅうきょご)のあいさつ

日本(にほん)では、引(ひ)っ越(こ)ししてきた人(ひと)が隣人(りんじん)にあいさつに行(い)くのが一般的(いっぱんてき)です。近所(きんじょ)の人(ひと)と顔見知(かおみし)りになることは大切(たいせつ)ですし、地域(ちいき)のいろいろな情報(じょうほう)も教(おし)えてもらえるかもしれません。自分(じぶん)の名前(なまえ)やどんなことをしているかなど、簡単(かんたん)な自己(じこ)紹介(しょうかい)をしましょう。

(2)町内会(ちょうないかい)・自治会(じちかい)

日本(にほん)では一般的(いっぱんてき)にどこの市区(しく)町村(ちょうそん)でも「町内会(ちょうないかい)」や「自治会(じちかい)」と呼(よ)ばれる住民(じゅうみん)組織(そしき)があります。町内会(ちょうないかい)、自治会(じちかい)では回覧板(かいらんばん)(役所(やくしょ)や保健所(ほけんじょ)などからのお知(し)らせを隣(となり)の家(いえ)に回(まわ)す連絡板(れんらくばん))を回(まわ)したり、防犯(ぼうはん)活動(かつどう)や防災(ぼうさい)訓練(くんれん)、お祭(まつ)りなど住民(じゅうみん)同士(どうし)の交流(こうりゅう)活動(かつどう)をしています。活動(かつどう)は住民(じゅうみん)の会費(かいひ)で運営(うんえい)されており、外(がい)国籍(こくせき)の方(かた)でも住民(じゅうみん)であれば加入(かにゅう)できます。加入(かにゅう)すれば、地域(ちいき)の情報(じょうほう)を得(え)ることもできます。近所(きんじょ)の人(ひと)に聞(き)いてみてはいかがでしょうか。

(3)ごみの捨て方(すてかた)

ごみは住(す)んでいる地区(ちく)、ごみの種類(しゅるい)によって収集(しゅうしゅう)日(び)が異(こと)なっていて、出(だ)し方(かた)のルールが決(き)まっています。ルールを守(まも)らないと近所(きんじょ)の人(ひと)に迷惑(めいわく)になりますし、トラブルの原因(げんいん)にもなります。郡山市(こおりやまし)役所本(やくしょほん)庁舎(ちょうしゃ)1階(かい)の3R推進課(すいしんか)、西庁舎(にしちょうしゃ)1階(かい)市民課前(しみんかまえ)待合(まちあい)ホール、各行政(かくぎょうせい)センター、各市民(かくしみん)サービスセンターに「ごみの日(ひ)カレンダー」がありますので、ご利用(りよう)ください。なお、3R推進課(すいしんか)に外国語版(がいこくごばん)(英語(えいご)・中国語(ちゅうごくご)・韓国語(かんこくご))のごみの日(ひ)カレンダーがありますので、ご利用(りよう)ください。
英(えい) 語(ご):英語_カレンダー[PDFファイル/3.34MB]
中国語(ちゅうごくご):中国語_カレンダー[PDFファイル/3.24MB]
韓国語(かんこくご):韓国語_カレンダー[PDFファイル/3.26MB]

郡山市(こおりやまし)役所(やくしょ)3R推進課(すいしんか)

電話番号(でんわばんごう)024-924-2181
E-mail:3rsuisin@city.koriyama.lg.jp

  1. ごみは正(ただ)しく分別(ぶんべつ)し、決(き)められた日(ひ)に出(だ)してください。
  2. ごみは収集(しゅうしゅう)日(び)当日(とうじつ)の朝(あさ)6時(じ)から8時(じ)の間(あいだ)に出(だ)してください。(駅(えき)前(まえ)1、2丁目(ちょうめ)、中町(なかまち)、大町(おおまち)1丁目(ちょうめ)は朝(あさ)7時(じ)まで)
  3. ごみを出(だ)す際(さい)は町内会(ちょうないかい)または建物(たてもの)の管理(かんり)会社(がいしゃ)と相談(そうだん)し、決(き)められた場所(ばしょ)に出(だ)してください。収集(しゅうしゅう)場所(ばしょ)は使用者(しようしゃ)と町内会(ちょうないかい)等(とう)によって維持(いじ)されています。他(ほか)の場所(ばしょ)には出(だ)さないでください。
  4. 捨(す)ててあるごみを持(も)って帰(かえ)ってはいけません。犯罪(はんざい)になることがあります。

セーフコミュニティ国際認証都市(こくさいにんしょうとし)こおりやま

セーフコミュニティとは・・

WHO(世界(せかい)保健(ほけん)機関(きかん))が推奨(すいしょう)する「けがや事故(じこ)の予防(よぼう)活動(かつどう)」の国際(こくさい)認証(にんしょう)制度(せいど)で「けがや事故(じこ)は、その原因(げんいん)をデータから見(み)つけ出(だ)し、必要(ひつよう)な対策(たいさく)を行(おこな)うことで予防(よぼう)することができる」という考(かんが)えに基(もと)づき、地域(ちいき)の住民(じゅうみん)や各団体(かくだんたい)や関係(かんけい)機関(きかん)、行政(ぎょうせい)などが力(ちから)をあわせてけがや事故(じこ)の予防(よぼう)に取(と)り組(く)んでいる地域(ちいき)のことです。

皆(みな)さんも、けがや事故(じこ)には十分(じゅうぶん)気(き)をつけましょう。

福島(ふくしま)県内(けんない)初(はつ)、日本(にほん)国内(こくない)で15番目(ばんめ)、世界(せかい)で391番目(ばんめ)の国際(こくさい)認証(にんしょう)取得(しゅとく)!

郡山市(こおりやまし)は、2015年(ねん)11月(がつ)に市長(しちょう)がセーフコミュニティに取(と)り組(く)むことを宣言(せんげん)し、けがや事故(じこ)の予防(よぼう)に取(と)り組(く)み、その活動(かつどう)が認(みと)められ、2018年(ねん)2月(がつ)にセーフコミュニティ国際(こくさい)認証(にんしょう)を取得(しゅとく)しました。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)