本文
市役所で電気自動車用急速充電器を利用できます
急速充電器の設置について
目的
本市では、二酸化炭素排出量削減による地球温暖化対策の取り組みの一環として、エネルギー効率が良く、環境性能に優れた電気自動車等の普及促進を図るため、市役所本庁舎敷地内に電気自動車用急速充電器を設置しています。認証器を備えたセルフ方式で、夜間、休日いつでも充電できますので、お気軽にご利用ください。
設置場所
利用時間
24時間年中無休
利用方法と利用料金
充電は、利用者によるセルフ充電になります。プラグインハイブリッド車(PHEV)は、急速充電機能に対応していない場合もございますので、事前に御確認の上ご利用ください。
利用方法はこちら(株式会社エネゲートウェブサイト)<外部リンク>
充電会員カードをお持ちの場合
急速充電器の認証器に下記のいずれかのカードをかざしてご利用になれます。
- e-Mobility Power(旧NCS)が発行したカード
- 自動車メーカー等が発行したe-Mobility Power提携カード
- エコQ電カード
- ENEOS Charge Plusカード
利用料金は、カード発行元の各社にお問い合わせください。
充電会員カードをお持ちでない場合
専用スマートフォンアプリから利用者情報を登録・認証することで、急速充電器をご利用になれます。支払いはクレジットカード払いです。
利用料金は、ご利用開始から5分まで275円(税込)、以降1分当たり55円(税込)です。
現金でのご利用はできませんので、ご注意ください。
※スマートフォンの通信料金は利用者のご負担となります。
利用上の注意
- 充電時間は1回最大30分です。
- 充電が終わりましたら、速やかに車両の移動をお願いします。
- 利用時に不明な点や不具合がありましたら、コールセンター(24時間受付)電話0120-585-457へご連絡ください。