ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 環境部 > 5R推進課 > 自分でごみを処理施設に持って行く場合の手続きを教えてください。

本文

自分でごみを処理施設に持って行く場合の手続きを教えてください。

12 つくる責任 つかう責任
ページID:0001089 更新日:2025年11月5日更新 印刷ページ表示

 引っ越しなどにより、一時的に多量のごみが発生した場合は、自ら(自己搬入)各クリーンセンターへ持ち込むことができます。

 なお、5R推進課又は各行政センターで「廃棄物搬入確認券」を申請すると無料になるものもあります。

  1. 「燃やしてよいごみ」、「燃えないごみ」、「資源物」に分けて持ち込んでください。2025(令和7)年10月1日から搬入料金が変わります。料金の詳細はこちらのページをご覧ください。「資源物」は無料です。
  2. 受付時間
    • 月曜日~金曜日:午前8時30分~午後4時
    • 第1・3・5土曜日:午前8時30分~午前11時30分(富久山クリーンセンター)
    • 第2・4土曜日:午前8時30分~午前11時30分(河内クリーンセンター)
  3. 日曜日は、搬入できません。
  4. 年末年始は、広報紙「広報こおりやま」などでご確認ください。

ごみとして出す前に

郡山市で収集されているごみの中には、まだまだ使える価値のあるモノが「ごみ」として処分されています。売却してリユースすれば、処分費用や搬出の手間をなくすことも可能です。
環境とお財布にも優しいリユースを、ぜひこの機会にご検討ください。


リユースショップに手間なく売りたい場合

「おいくら」は、買取店に一括見積もり依頼ができるサービスです。

おいくら説明図<外部リンク><外部リンク>


お申し込みはこちら<外部リンク><外部リンク>

【「おいくら」の特徴】
・自分で運べない大型品も対象にできます。
・出張買取では自宅まで買取に来てもらえます。
・土日祝や最短当日の引渡しにも対応できます。
・資格を持った査定員が対応するため、個人同士の取引がなく売却できます。


地元民同士で気軽に譲り合いたい場合

ジモティーロゴ<外部リンク><外部リンク>

不要になったが、まだ使えるモノを個人間で譲ることができるサービス


お申し込みはこちら<外部リンク><外部リンク>

【「ジモティー」の特徴】
・不要品を投稿し、地元で譲り先が見つかる
・売れなかった不要品も譲れる可能性あり