本文
パソコン・小型家電の宅配便回収サービスが便利です!【連携協定:リネットジャパンリサイクル株式会社】
パソコン、携帯電話など小型家電には、金・銀・銅、希少金属など貴重な資源が含まれています。郡山市では貴重な資源を有効活用・リサイクルするために、現在市内の公共施設に設置した「使用済小型家電回収ボックス」での回収をしています。
これに加えて、小型家電リサイクル法の認定事業者「リネットジャパンリサイクル株式会社」と連携を締結し、宅配便によるパソコンを含む小型家電の自宅回収を利用できます。
リネットジャパンリサイクル株式会社について
リネットジャパンリサイクル株式会社は、使用済小型電子機器等の再資源化の促進に関する法律(以下、小型家電リサイクル法)の認定事業者で、国内で唯一の宅配便を用いたパソコンと小型家電の回収を行っている事業者です。
令和5年2月1日現在で618自治体と郡山市と同様の協定を結んでいます。
福島県内では、5番目の事業連携になります。
宅配便による回収
リネットジャパンリサイクル(株)が行っている有料のサービスです。ただし、回収物にパソコン(デスクトップ・ノート)が含まれている場合、1箱分の回収料金が無料になります。
費用や申し込み方法等の詳細は以下のリネットジャパンのホームページをご確認ください。
リネットジャパンリサイクル株式会社<外部リンク>
利用方法
申込の受付はリネットジャパンが行います。
- インターネットやFaxなどからリネットジャパンへ直接申し込みをする。
- 段ボールなど箱にパソコン・小型家電を詰める。
- 「宅配業者」が希望日時に合わせてご自宅に回収に伺う。
詳細・申し込みはリネットジャパンのホームページをご確認ください。
リネットジャパンリサイクル株式会社<外部リンク>
電話でのお問い合わせは以下へお願いします。
<リネットお客様センター>
電話番号 0570-085-800
※市役所では申込の受付や操作方法等の案内はしておりません。
回収対象の小型家電
パソコン(デスクトップ・ノート)が含まれるている場合、1箱分の回収料金が無料になります。
小型家電の対象品目は、携帯電話(スマホ・ガラケー)、プリンター、電子レンジ、デジタルカメラ、掃除機、携帯ゲーム機、ワイヤレスイヤホンなどが400品目以上が対象になっています。
回収しないもの
- 家電リサイクル法が適用されるもの(テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機、エアコン)
- 石油・ガスを使うもの(石油ストーブ等)
- 電池(乾電池、充電池、モバイルバッテリー等)
- 家庭ではなく事業所で使用していたもの
- 回収品目外の家庭から出るごみ
回収実績
2025(令和7)年度
月 | パソコン | 携帯電話 | 小型家電 | 合計 |
---|---|---|---|---|
2025年4月 | 161.3kg | 1.4kg | 172.4kg | 335.1kg |
2025年5月 | 300.2kg | 2.3kg | 160.1kg |
797.7kg |
2025年6月 | 176.0kg | 1.8kg | 91.3kg | 269.1kg |
過年度実績
月 | パソコン | 携帯電話 | 小型家電 | 合計 |
---|---|---|---|---|
令和6年度 | 2,776.7kg | 19.0kg | 2,227.1kg | 5,022.8kg |
令和5年度 | 2,809.7kg | 27.4kg | 2,110.1kg | 4,947.2kg |
令和4年度 | 316.7kg | 3.3kg | 331.6kg | 651.6kg |
その他の回収方法(使用済小型家電回収ボックス)
引き続き市役所や行政センターなどに設置されている「使用済小型家電回収ボックス」もご利用いただくことができます。
関連情報
廃棄物の処分に「無許可」の回収業者を利用しないでください!(環境省ホームページ)<外部リンク>