ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 保健福祉部 > 障がい福祉課 > 就労選択支援について

本文

就労選択支援について

ページID:0161614 更新日:2025年10月1日更新 印刷ページ表示

令和7年10月より新たに「就労選択支援」が始まります。

 令和7年10月より実施される「就労選択支援」は、障がいのある方が就労系の福祉サービスを選択する際に、より適切な進路を選べるようサポートする新しい制度です。

就労選択支援とは?

 「就労移行支援」や「就労継続支援A型・B型」などの就労系障害福祉サービスを利用する前に、ご本人の希望や就労能力、特性などを把握するための“アセスメント(評価)”を実施し、その結果をもとに、よりよい選択を支援する制度です。

対象となる方

 以下の方が就労選択支援のサービス対象です。

  • 新たに「就労移行支援」、「就労継続支援A型」、「就労継続支援B型」の利用を希望する方
  • 現在、これらのサービスを利用している方

 ※原則として、令和7年10月1日以降、新たに就労継続支援B型の利用を希望する方は、就労選択支援によるアセスメントが必要となります。

 ※ただし、以下に該当する方は、就労選択支援を利用せずにサービスを利用できます。

  • 50歳以上の方
  • 障害基礎年金1級を受給している方
  • 一般企業での就労経験があり、年齢や体力的に働くことが難しくなった方 など

国からの通知等

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)