本文
手話奉仕員養成講座の募集について
令和7年度 手話奉仕員養成講座の受講生を募集します!
期間:令和7年5月8日(木曜日)~12月4日(木曜日)
回数:全36回
日時:毎週木曜日(30回)及び、9月からは土曜日隔週(6回)追加で開催
★昼クラス:毎週木曜日 午前10時~12時
9月から隔週土曜日6回 午後1時30分~午後4時30分
★夜クラス:毎週木曜日 午後6時30分~8時30分
9月から隔週土曜日6回 午後1時30分~午後4時30分
場所:郡山市障害者福祉センター(郡山市香久池一丁目15-15)
※会場の都合上、郡山市総合福祉センター(市役所裏)で実施する日もあります。
対象者:市内在住で次の条件を満たす方
(1) 初心者で手話奉仕員を希望する方
(2) 3~5年継続して学習できる方
(3) インターネット環境からクラウドサービスを利用できる方(自宅等で予習・復習時に使用します。)
受講料:無料(テキスト代4,290円とクラウド購入費1,760円は自己負担となります)
募集定員:各クラス20名(申込み多数の場合は抽選になります)
申込期間:令和7年4月1日(火曜日)~4月15日(火曜日)
申込先:郡山市障がい福祉課
申込方法:「手話奉仕員養成講座募集要項・手話奉仕員養成講座(入門)申込書」を記載し、障がい福祉課へ持・郵送、またはメール、ファックス、電話にて申請。または、郡山市オンライン申請サービスにて申込みください。