本文
令和7年度 郡山市豊かな長寿社会 いきいきふれあいの集い
令和7年度 郡山市豊かな長寿社会 いきいきふれあいの集いを開催します。
目的
〇高齢者が健康で生きがいを持ち、充実した生活が送れるよう自己啓発し、社会参加の契機とします。
〇「豊かな長寿社会」をつくるための具体的な内容について各世代、各界による提言や事例発表及び記念講演をいただき、こおりやま広域圏全体で考えていく契機とします。
日時
令和7年11月18日(火曜日)
午後1時15分~4時15分(受付 午後0時15分~1時00分)
会場
けんしん郡山文化センター 大ホール(郡山市堤下町1番2号)
※ご来場にあたり、近隣に麓山地区立体駐車場がありますが、駐車台数には限りがあるため、バス・タクシー等公共交通機関のご利用にご協力ください。
参加者・入場料
- 一般の方、あさかの学園大学学生並びに卒業生
- 入場料 無料
※どなたでもご参加いただけます。事前申し込みは不要です。
お気軽にご来場ください。
※こおりやま広域圏にお住いの方も是非ご参加ください。
内容
すべての世代で長寿社会を考える
提言発表
「一つのつながり」 遠藤 詩乃 様 (郡山市立郡山第四中学校 2年)
「“人生100年”と“人口減”の交差点でーAIが支える地方型ライフデザイン」
山本 将司 様 (公益社団法人郡山青年会議所副理事長)
活動事例発表
「シニアボランティアグループの楽しい生涯学習への取り組み~「郡山自主夜間中学」の講師として~」
皆川 晃 様 (郡山自主夜間中学 代表)
記念講演
内容
演題 『老いはのどからやってくる』
講師
フリーアナウンサー 宮本 隆治 様
1950年生まれ。福岡県出身。1973年慶応義塾大学文学部卒業後、NHK入局。
「NHK歌謡コンサート」「思い出のメロディー」「NHKのど自慢」等、数々の名物番組を担当。
「NHK紅白歌合戦」では、1995年から6年連続総合司会を務める。
同局エグゼクティブアナウンサーを経て、2007年4月 定年退職を期にフリーアナウンサーに。
2009年11月には、「天皇陛下御在位二十年記念式典、並びに国民祭典」の司会を務めた。
歌謡ポップスチャンネル「宮本隆治の歌謡ポップス☆一番星」やBS日テレ「昭和名曲 歌マネ歌謡祭」に出演中。
趣味はラテンダンス。
※記念講演の録音、録画、写真撮影はご遠慮ください。
配布チラシ
いきいきふれあいの集いチラシ [その他のファイル/116KB]
お問合せ
郡山市長寿社会振興センター(郡山市あさかの学園大学)
電話:024-924-2957
電話の対応時間 午前8時30分~午後5時15分
※日曜、月曜、祝日、長寿社会振興センターは休館となります。
(休館日に電話は、つながりません。)