本文
被災した家屋の感染症対策
災害時には、感染症の拡大リスクが高まります。
特に浸水した家屋を清掃する際の感染症対策をまとめました。
浸水した家屋の感染対策
台風や集中豪雨などで水害がおこることがあります。家屋が浸水した場合は、細菌やカビが繫殖しやすくなり感染症にかかる恐れがあります。
感染症予防のためには、清掃と乾燥がもっとも重要です。
その上で消毒を実施する場合には、室内の泥やよごれを十分に取り除き、しっかり乾燥させた後に行いましょう。
※屋外(床下や庭)などでは消毒は原則不要です。
郡山市保健所では消石灰の配布は行っておりません。
※消毒薬等はドラッグストアやホームセンターなどで購入できます。
以下の資料をご活用ください
・清掃作業時に注意してください [PDFファイル/81KB]
参考リンク
災害時における感染症対策<外部リンク>(厚生労働省)































































