本文
「空気のきれいな施設」・「空気のきれいな車両」認証制度
郡山市では「空気のきれいな施設」・「空気のきれいな車両」を募集しています。
空気のきれいな施設・空気のきれいな車両とは?
「空気のきれいな施設」・「空気のきれいな車両」認証制度とは、たばこを吸わない人が自分の意志とは無関係にたばこの煙にさらされてしまうこと(受動喫煙)を防ぐことを目的とした制度です。
「禁煙に取り組んでいる」、「これから禁煙に取り組んでいく」施設・車両を認証し、ウェブサイトで公表することにより、たばこを吸わない人が安心して過ごせる場所を増やしていくことを目指しています。
リーフレット
認証の対象
施設
市内の金融機関、事務所、映画館、社会福祉施設、ホテル・旅館等の宿泊施設、スーパーマーケット、飲食店など人が集まる施設
車両
タクシー、バス、福祉団体・施設の車両及び利用者の送迎用車両
認証の条件
施設又は車両において、すべての条件を満たす必要があります。
施設
- 屋内が終日全面禁煙であること
- 屋内全体が、すべて禁煙であることを表示していること
- ビル内の施設の場合、施設のある階の共有スペースに喫煙場所がないこと
車両
- 車内が終日禁煙であること
- 車内の灰皿を使用していないこと
認証までの流れ
申請
郵送、ファクシミリ、電子メール又は直接持参のいずれかの方法により、申請書を提出してください。
施設
「空気のきれいな施設」認定申請書(様式第1号の1)[Wordファイル/26KB]
「空気のきれいな施設」認定申請書(複数施設用)(様式第2号)[Excelファイル/30KB]
車両
「空気のきれいな車両」認定申請書(様式第1号の2)[Wordファイル/51KB]
審査
認定申請書を受理し、書類審査を行います。必要に応じて職員が現地調査を行う場合があります。
認証
- 認証ステッカーを交付します。
- 市ウェブサイトへ認証施設・車両情報を掲載します。
認証施設・車両一覧
分類 | 区分 | 施設等内訳 |
---|---|---|
施設 | 娯楽・体育施設 | 劇場/映画館/観覧場/遊技場/体育館/競技場/トレーニング施設/その他 |
社会・文化施設 | 公民館/集会場/美術館/博物館/その他 | |
小売業等店 | 百貨店/スーパー・ホームセンター/理美容店/コンビニエンスストア/専門店/その他 | |
飲食店 | 一般食堂/日本料理/西洋料理/中華料理/焼肉店/レストラン/そば・うどん/すし店/喫茶店/居酒屋・バー/ラーメン/その他 | |
事業所等 | 一般企業の事務所/一般企業の施設(工場・倉庫等)/その他 | |
官公庁 | 国の機関/県の機関/市町村の機関/その他 | |
医療・福祉施設 | 福祉施設/保健施設/医療施設/医療施設(歯科)/薬局/その他 | |
教育関係施設 | 幼稚園/保育園/認定こども園/小学校/中学校/高等学校/大学/特別支援学校/その他 | |
その他 | 金融機関/宿泊施設/駅・ターミナル/その他 | |
車両 | タクシー/バス/市の福祉車両/福祉団体・施設の車両及び利用者の送迎車両 |
郡山市の公共施設は敷地内禁煙となっていることから、本の公共施設の紹介は省略しています。
その他の届出書様式
関連リンク
- 福島県内の禁煙外来情報(福島県ホームページ)<外部リンク>
- たばこと健康に関する情報ページ(厚生労働省ホームページ)<外部リンク>
- すぐ禁煙.jp(ファイザー株式会社)<外部リンク>