本文
鶏肉による食中毒に注意しましょう
鶏肉や鶏レバーの生食は大変危険です
生や加熱不十分な鶏肉料理によるカンピロバクター食中毒が全国で多発しています。
加熱用の鶏肉を生で提供する飲食店も見られますが、食中毒につながる危険性があります。
鳥刺し、鳥レバ刺し、鳥たたき等の喫食は避けましょう。
新鮮だから安全は間違いです
新鮮な鶏肉もカンピロバクターによる食中毒の危険性があります。
新鮮さに関わらず、加熱用の鶏肉や鶏レバーは、中心部まで加熱したものを食べましょう。
カンピロバクター食中毒とは
- カンピロバクター食中毒は、日本で発生している最も多い細菌性食中毒です。
- 症状は下痢、腹痛、発熱、嘔吐、頭痛、倦怠感などです。
- 潜伏期間は1日から7日と比較的長いです。
- 通常は数日で回復しますが、まれにギランバレー症候群を発症し、後遺症として手足に麻痺が残ることもあります。
カンピロバクター食中毒の予防方法
- 鶏肉や鶏レバーは中心までしっかり加熱されたものを食べましょう。
- 生肉を扱った包丁やまな板はよく洗浄し、アルコールや熱湯で殺菌しましょう。
- 肉を触った後は、手指をハンドソープでよく洗い、アルコール等で殺菌しましょう。
関連リンク
カンピロバクターによる食中毒にご注意ください(食品安全委員会)<外部リンク>
カンピロバクター食中毒予防について(厚生労働省)<外部リンク>