ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > こども部 > こども政策課 > 郡山市少年センターの概要について

本文

郡山市少年センターの概要について

ページID:0001262 更新日:2022年9月7日更新 印刷ページ表示

郡山市少年センターは、平成31年4月1日より、事務所を清水台地域公民館(郡山市清水台一丁目6番1号)内へと移転いたしました。

『郡山市少年センターの概要』
昭和35年8月 防犯協会郡山連合会により郡山青少年補導センターとして設置。
昭和39年8月 郡山市に移管、名称を郡山市少年センターとする。
昭和43年4月 清水台に事務所移転。
平成27年4月 大町に事務所移転。
平成31年4月 現在の清水台地域公民館内に事務所移転。

少年センター全体図

少年センターでは、郡山市から委嘱された補導員(約150名)が、駅、公園、繁華街等を巡回する通常補導(毎月18~20回)の他、お祭りや花火大会等での特別補導を実施し、青少年の非行を未然に防止するための「愛の一声」、地域に補導員が見守っているという意識を根付かせる「見せる補導」等を中心に補導活動を展開しています。