本文
女性の職域拡大により、あらゆる分野で女性が活躍することが期待される中で、理工系分野での女性の割合が低いことから、女子生徒等の理工系分野への進路選択を促進するため、進路選択前の小・中学生を対象に、理工系分野の楽しさを実感し、理工系の仕事を目指すきっかけ作りを行っています。
「目指せ!理工系女子 思い描こう!私の未来!!~お菓子の家づくりをとおして、建築士の仕事を体験しよう~」を開催しました。
第1部 講話 「わたしが建築士になるまで」
第2部 体験教室 「お菓子の家づくり」をとおして、建築士の仕事について学んでみよう!
講師:福島県建築士会郡山支部のみなさま
「目指せ!理工系女子 思い描こう!私の未来!! 仮想空間・AI体験教室」を開催しました。
男女共同参画フェスティバル内で体験教室を実施しました。
令和4年6月26日(日曜日)
「目指せ!理工系女子講演会」を録画配信で実施しました。
※新型コロナウイルス感染拡大の影響により、「目指せ!理工系女子講演会」の開催を中止しました。
あらゆる分野で女性が活躍することができるよう、理工系の施設を見学したり、ものづくりを体験する機会を提供することにより、理工系を目指すきっかけづくりを行うことを目的として、「目指せ!理工系女子バスツアー」を開催しました。
【第1回】令和元年8月1日(木曜日)午前9時から午後5時まで
【第2回】令和元年8月7日(水曜日)午前9時から午後5時まで
【第1回】
【第2回】
〇日本大学工学部では、住宅デザイン体験学習や学食でのランチを楽しみました。
〇ノボノルディスクファーマ株式会社郡山工場では、工場見学やペーパークロマトグラフィーの実験を行いました。
〇日本全薬工業株式会社では施設見学を行いました。
〇株式会社小松製作所郡山工場では、工場見学や建設機械の試乗を行いました。
女子中高生・女子学生の皆さんが、理工系分野に興味・関心を持ち、将来の自分をしっかりイメージして進路選択(チャレンジ)することを応援するため、内閣府男女共同参画局が中心となって行っている取り組みです。理工系分野が充実している大学や企業など『リコチャレ応援団体』の紹介や、団体が実施するイベント情報の提供、理工系分野で活躍する女性からのメッセージ紹介などを行っており、郡山市も参加登録しています。
動画公開セミナーでは、基調講演をはじめ、理系で活躍する先輩4名による経験談発表があり、ご自身が中高生だった頃のことや、現在のお仕事内容、進路選択を迷われている女子中高生の皆様へのメッセージなど、経験談を交え、理工系の未来を分かりやすく講演しています。
ぜひ、以下のリンクからご覧ください。