ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 市長の部屋 > 市長コラム(2025年)

本文

市長コラム(2025年)

ページID:0132911 更新日:2025年9月3日更新 印刷ページ表示

広報こおりやま2025年9月号

 皆さま、こんにちは。この度、地域の皆さまの環境保全活動が認められ、猪苗代湖がラムサール条約(正式名称:特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約)湿地に登録されました。関係する皆さまの多大なるご尽力に、この場をお借りして、心より感謝いたします。多くの水鳥のなかでも、コハクチョウが毎年約800羽飛来し、貴重な生息地となっていることなどが高く評価されました。
 今後は、未来を担う子どもたちが自然環境の大切さを学び、守り続けていけるよう、持続可能な利活用についての取り組みを進めてまいります。
 7月に猪苗代湖に関して、「国連水と災害に関する特別会合」における天皇陛下のおことば(ビデオ)で、明治期に猪苗代湖から水を引いた安積開拓・安積疏水開さく事業をご紹介賜りました。大変名誉なことであります。
 また、猪苗代湖・安積疏水・安積開拓を結ぶストーリーは、日本遺産「未来を拓いた一本の水路」として、2回目の認定継続にもなりました。
「天鏡湖」と称される猪苗代湖の価値が国際的にも認められ、多くの方々にその魅力を知っていただける大きなチャンスです。
 観光面でのポテンシャルも秘めていますので、来年の「ふくしまデスティネーションキャンペーン」を含め、猪苗代湖のさまざまな魅力を積極的に発信し、県全体で盛り上げていけるよう取り組んでいきます。

広報こおりやま2025年9月

【湖南町鬼沼から眺める猪苗代湖】

広報こおりやま2025年8月号

 8月は郡山うねめまつりをはじめ、地域の夏祭りや花火大会など、さまざまなイベントが開催される活気あふれる季節です。 
 一方で、暑さが厳しいこの季節。特に高齢の方やお子さまは熱中症に十分ご注意ください。公共施設や民間施設など市内約200カ所に「ふくしま涼み処」を設置しています。暑い日は、お気軽にお立ち寄りください。
 このうち、私のおすすめスポット「郡山市立美術館」はいかがですか。美術館では、8月31日(日曜日)まで企画展「皇室を彩る美の世界」を開催しています。東京にある「皇居三の丸尚蔵館」のリニューアルにあたり、収蔵する皇室伝来の美術工芸品をご覧いただけます。狩野永徳や俵屋宗達、尾形光琳らの近世絵画、近代日本画を代表する横山大観や東山魁夷、さらに郡山出身の渡邊晨畝らの作品、高村光雲らの彫刻・工芸作品など、どれも貴重な収蔵品ばかりです。私のおすすめは、葛飾北斎の「西瓜図」(※)。夏にぴったりの作品で、心まで涼しくなりました。お時間がありましたら、ぜひ足を運んでみてください。
 子どもたちにとっても長く楽しい夏休みですが、宿題も気になるところです。自由研究のテーマとして、今回の企画展からヒントを見つけてみてはいかがでしょうか。

※展示替のため、西瓜図の展示は8月3日(日曜日)まで。

コラム8月号

【涼しい館内で快適な鑑賞を!】

広報こおりやま2025年7月号

 市長となり、あっという間に2カ月が過ぎました。この間、たくさんの方とお会いしてお話を伺うことができ、交換した名刺の枚数も1,000枚を超えました。「頑張ってくださいね!」という温かい言葉や、「こんなところをもっと良くしてほしい」という率直なご意見は、日々励みとなっています。ありがとうございます。 
 就任してからは、皆さんとの距離が近い市政運営を目指して、できるだけ多くの現場を訪れ、皆さんの声を直接伺うよう努めています。
課題はたくさんありますが、一歩一歩前へ進めていきます。市民の皆さんが笑顔で暮らせる「選ばれるまち」「住み続けたくなるまち」を実現するため、郡山ならではの魅力を高め、積極的に情報を発信していきます。
 郡山の魅力の一つはスポーツです。福島ファイヤーボンズやデンソーエアリービーズは、郡山がホームタウンです。トップチームの試合が行われると市内外から多くの方が足を運び、飲食や宿泊、物販などの経済波及効果が期待できます。子どもたちには夢や希望を抱くきっかけとなります。先日開催されたプロ野球公式戦でも、会場は子どもたちの活気にあふれていました。
 今後、スポーツの力をさらに引き出し、市全体を元気にしていきたいと考えています。

広報こおりやま2025年7月号

【お子さんとも名刺交換♪】