本文
第2回女子ソフトボールU15ワールドカップにおいて、日本代表として優勝を果たした齋藤ゆずさん(行健中学校3年生)が、優勝報告のため市長を訪問されました。
本市と川崎重工業株式会社様が、富久山クリーンセンターで実施しているCO2分離・回収技術の実証試験について、エア・ウォーター東日本株式会社様、東部ガス株式会社様、日東紡績株式会社様にも参画いただき、新たに回収したCO2を地域で循環活用する「郡山モデル」の構築に向けた取組みを始めることから、5者による連携協定を締結しました。
福島防水株式会社様より、郡山市すこやか子育て基金へご寄附をいただきました。
タイ・ランシット大学の学生2名が、市内で半年間のインターンシップを行うにあたり、市長を訪問されました。
全日本青年の夢様より、郡山市すこやか子育て基金へご寄附をいただきました。
郡山地区再生資源協同組合様より、郡山市こども食堂ネットワークに登録しているこども食堂、 郡山市放課後児童クラブ、保育所へボックスティッシュのご寄附をいただきました。
株式会社柳田産業様より、郡山市すこやか子育て基金へご寄附をいただきました。
阿弥陀寺で開催された、久保田盆おどり大会に出席しました。
逢瀬町商工会前広場で開催された、おうせ夏まつりに出席しました。
JA福島さくら郡山地区梨共同選果場で開催された、梨共同選果場の開所式に出席しました。
姉妹都市である鳥取市で開催された、鳥取しゃんしゃん祭りの前夜祭オープニングセレモニーに出席しました。
鳥取市の深澤市長との懇談を通して、鳥取市と本市の絆を更に深め、両市発展のため、共に歩んでいくことを確認し合いました。
【鳥取しゃんしゃん祭り前夜祭オープニングセレモニーで挨拶する椎根市長】
【鳥取市広報番組「とっとり知らせたい!」に出演する椎根市長】
【岩国市長(左)、鳥取市長(中央)、椎根市長(右)】
宝来屋ボンズアリーナで開催された、夏巡業大相撲郡山場所の記念セレモニーに出席しました。
第61回郡山うねめまつりにおいて、駅前大通りを会場にうねめ踊り流しを行いました。
うねめ踊り流しでは、二日間で計72団体、約4,400名の皆様にご参加いただき、郡山の夏を大いに盛り上げていただきました。
【椎根市長と奈良市長】
国の2026年度の概算要求に関連し、2026年度以降に本市が重点的に行う施策を中心に、中央省庁要望活動を実施しました。
山ノ井農村公園で開催された、うねめ供養祭・かめ放生会に出席しました。
第61回郡山うねめまつりの開催に伴い、姉妹都市である奈良市より親善使節団が来郡され、市長を訪問されました。
イオンリテール株式会社様及びイオン東北株式会社様より、郡山市すこやか子育て基金へご寄附をいただきました。
姉妹都市である久留米市で開催された、水の祭典久留米まつりに参加しました。
久留米市への訪問を通じて、両市の長きにわたる友好の軌跡を振り返るとともに、未来への展望を共有してまいりました。
【久留米市長から歓迎を受ける椎根市長】
【水の祭典久留米まつり開会式で挨拶する椎根市長】
【そろばん総踊りに参加する椎根市長】
【椎根市長(左)と久留米市長(右)】
富久山河川敷多目的広場で開催された、ふくやま夢花火のオープニングセレモニーに出席しました。
久留米市との姉妹都市提携50周年という節目の年にあたり、久留米市青少年親善交流使節団の皆様が本市にお越しいただきましたので、歓迎式を開催しました。
郡山市歴史情報博物館において、第1回郡山市歴史情報博物館協議会を開催しました。
安積町の農商工連携事業として、原料のコシヒカリ、醸造、瓶、ラベルの題字まですべてが安積町で作られた日本酒、純米吟醸「あさか野(原酒1回火入れ)」が5月20日に発売されたことに伴い、安積町農商工振興協議会の皆様が市長を訪問されました。