ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 市の概要 > 市長の部屋 > 市長の部屋 > 2025年8月のフォトメッセージ

本文

2025年8月のフォトメッセージ

ページID:0157019 更新日:2025年9月5日更新 印刷ページ表示

8月31日(日曜日)踊っぺ‼YOSAKOIオットどっこい郡山開会式

郡山駅西口駅前広場で開催された、踊っぺ‼YOSAKOIオットどっこい郡山の開会式に出席しました。

踊っぺ‼YOSAKOIオットどっこい郡山開会式

8月30日(土曜日)福島県立安積高等学校創立140周年記念祝賀会

ホテルハマツで開催された、福島県立安積高等学校創立140周年記念祝賀会に出席しました。

福島県立安積高等学校創立140周年記念祝賀会

8月30日(土曜日)郡山市総合防災訓練

市役所及び富田西小学校において、地域防災力の向上と防災意識の高揚を図ることを目的として、総合防災訓練を実施しました。

郡山市総合防災訓練

8月29日(金曜日)南東北グループ介護部総会懇親会

郡山ビューホテルアネックスで開催された、南東北グループ介護部総会懇親会に出席しました。

南東北グループ介護部総会懇親会

8月29日(金曜日)エア・ウォーター東日本「JICA研修生受入」に伴う表敬訪問

JICA東北センターの海外技術研修員の皆様が、本市のエア・ウォーター東日本株式会社福島医療営業所様で研修を行うに当たり、市長を表敬されました。

エア・ウォーター東日本「JICA研修生受入」に伴う表敬訪問

8月29日(金曜日)「ふくしまフードフェス2025」開催に伴う表敬訪問

9月6日、7日に21世紀記念公園麓山の杜において、県内38の農家、飲食店、酒蔵がコラボするフードイベント「ふくしまフードフェス2025」を開催するにあたり、ふくしまフードフェス実行委員会の皆様が市長を訪問しました。 

「ふくしまフードフェス2025」開催に伴う表敬訪問

8月29日(金曜日)第五次郡山市食と農の基本計画策定に係る有識者懇談会

総合福祉センターにおいて、第五次郡山市食と農の基本計画策定に係る有識者懇談会を開催しました。 

第五次郡山市食と農の基本計画策定に係る有識者懇談会

8月29日(金曜日)郡山市廃棄物減量等推進審議会委員委嘱状交付式

市役所5-1-2会議室において、郡山市廃棄物減量等推進審議会の委員改選に伴う委嘱状交付式を開催しました。

郡山市廃棄物減量等推進審議会委員委嘱状交付式

8月29日(金曜日)株式会社サムポローニア様との連携協定締結式

戸籍をスキャンした氏名・続柄・父母名などをAI解析し、相続関係図などを自動で作成するシステムによる相続人調査の実証実験を行うに当たり、株式会社サムポローニア様と連携協定を締結しました。

株式会社サムポローニア様との連携協定締結式

8月28日(木曜日)小泉農林水産大臣による市内農家の視察・意見交換

小泉農林水産大臣が、「節水型乾田直播」栽培に取り組む市内の農業法人「楪園芸」を訪問されるに当たり、現地視察及び意見交換に同行しました。

小泉農林水産大臣による市内農家の視察・意見交換

【節水型乾田直播を視察】

 

小泉農林水産大臣による市内農家の視察・意見交換

【農家の方々との意見交換】

8月28日(木曜日)郡山市総合教育会議

市役所庁議室において、郡山市総合教育会議を開催しました。

郡山市総合教育会議

8月28日(木曜日)福島県中・県南・会津地区国道協議会、福島空港県中・県北方部アクセス道路整備促進期成同盟会及び猪苗代湖岸一周道路整備促進期成同盟会の3団体合同要望活動

東北地方整備局において、福島県中・県南・会津地区国道協議会、福島空港県中・県北方部アクセス道路整備促進期成同盟会及び猪苗代湖岸一周道路整備促進期成同盟会の各会員を代表し、合同要望活動を実施しました。

3団体合同要望活動

8月27日(水曜日)第28回三経連経済懇談会

ホテル華の湯で開催された、第28回三経連経済懇談会に出席しました。

三経連経済懇談会

8月27日(水曜日)郡山地区商工会広域協議会「郡山市長を囲む懇談会」

郡山ビューアネックスで開催された、郡山地区商工会広域協議会「郡山市長を囲む懇談会」において、「『選ばれるまち郡山』の実現を目指して」と題して講演しました。

郡山地区商工会広域協議会「郡山市長を囲む懇談会」

8月26日(火曜日)県中エコタウン事業協同組合勉強会懇親会

郡山ビューホテルアネックスで開催された、県中エコタウン事業協同組合勉強会懇親会に出席しました。

県中エコタウン事業協同組合勉強会懇親会

8月26日(火曜日)猪苗代湖のラムサール条約湿地登録に係る県知事報告

7月15日付けで猪苗代湖がラムサール条約における「国際的に重要な湿地に係る登録簿」に掲載され、条約登録となったことから、会津若松市及び猪苗代町とともに、県知事に報告しました。

猪苗代湖のラムサール条約湿地登録に係る県知事報告①

 

猪苗代湖のラムサール条約湿地登録に係る県知事報告②

8月25日(月曜日)福島県市長会議

会津若松市役所で開催された、福島県市長会議に出席しました。

福島県市長会議

8月24日(日曜日)郡山布引風の高原まつり開会式

郡山布引風の高原で開催された、郡山布引風の高原まつりの開会式に出席しました。

郡山布引風の高原まつり開会式

8月23日(土曜日)第23回サマーフェスティバルinきくた

喜久田ふれあいセンターで開催された、第23回サマーフェスティバルinきくたに出席しました。

サマーフェスティバルinきくた

8月23日(土曜日)Oh!Say食堂夏祭り

逢瀬公民館久保田分室で開催された、Oh!Say食堂夏祭りに出席しました。

Oh!Say食堂夏祭り

8月23日(土曜日)ふくしま常磐大漁市ステージイベント

うすい百貨店で開催された、ふくしま常磐大漁市のステージイベントに出席しました。

ふくしま常磐大漁市ステージイベント

8月22日(金曜日)福島県市議会議員研修会開会式

ホテル華の湯で開催された、福島県市議会議員研修会の開会式に出席しました。

福島県市議会議員研修会開会式

8月22日(金曜日)実用数学技能検定グランプリ文部科学大臣賞受賞報告

実用数学技能検定グランプリにおいて、文部科学大臣賞を受賞した郡山ザベリオ学園中の皆様が受賞報告のため、市長を訪問されました。

実用数学技能検定グランプリ文部科学大臣賞受賞報告

8月21日(木曜日)第2回女子ソフトボールU15ワールドカップ優勝報告

第2回女子ソフトボールU15ワールドカップにおいて、日本代表として優勝を果たした齋藤ゆずさん(行健中学校3年生)が、優勝報告のため市長を訪問されました。

第2回女子ソフトボールU15ワールドカップ優勝報告

8月20日(水曜日)資源循環及び脱炭素化の推進に関する連携協定締結式

本市と川崎重工業株式会社様が、富久山クリーンセンターで実施しているCO2分離・回収技術の実証試験について、エア・ウォーター東日本株式会社様、東部ガス株式会社様、日東紡績株式会社様にも参画いただき、新たに回収したCO2を地域で循環活用する「郡山モデル」の構築に向けた取組みを始めることから、5者による連携協定を締結しました。

資源循環及び脱炭素化の推進に関する連携協定締結式

8月19日(火曜日)寄附受納及び感謝状の贈呈(福島防水株式会社様)

福島防水株式会社様より、郡山市すこやか子育て基金へご寄附をいただきました。

寄附受納及び感謝状の贈呈(福島防水株式会社様)

8月19日(火曜日)タイ・ランシット大学インターン生による表敬訪問

タイ・ランシット大学の学生2名が、市内で半年間のインターンシップを行うにあたり、市長を訪問されました。

タイ・ランシット大学インターン生表敬訪問

8月19日(火曜日)寄附受納及び感謝状の贈呈(全日本青年の夢様)

全日本青年の夢様より、郡山市すこやか子育て基金へご寄附をいただきました。

寄附受納及び感謝状の贈呈(全日本青年の夢様)

8月19日(火曜日)寄附受納及び感謝状の贈呈(郡山地区再生資源協同組合様)

郡山地区再生資源協同組合様より、郡山市こども食堂ネットワークに登録しているこども食堂、 郡山市放課後児童クラブ、保育所へボックスティッシュのご寄附をいただきました。

寄附受納及び感謝状の贈呈(郡山地区再生資源協同組合様)

8月19日(火曜日)寄附受納及び感謝状の贈呈(株式会社柳田産業様)

株式会社柳田産業様より、郡山市すこやか子育て基金へご寄附をいただきました。

寄附受納及び感謝状の贈呈(株式会社柳田産業様)

8月15日(金曜日)久保田盆おどり大会

阿弥陀寺で開催された、久保田盆おどり大会に出席しました。

久保田盆おどり大会①

 

久保田盆おどり大会②

8月15日(金曜日)おうせ夏まつり

逢瀬町商工会前広場で開催された、おうせ夏まつりに出席しました。

おうせ夏まつり

8月15日(金曜日)JA福島さくら郡山地区梨共同選果場開所式

JA福島さくら郡山地区梨共同選果場で開催された、梨共同選果場の開所式に出席しました。

JA福島さくら郡山地区梨共同選果場開所式①

 

JA福島さくら郡山地区梨共同選果場開所式②

 

JA福島さくら郡山地区梨共同選果場開所式③

8月13日(水曜日)鳥取しゃんしゃん祭り「前夜祭オープニングセレモニー」

姉妹都市である鳥取市で開催された、鳥取しゃんしゃん祭りの前夜祭オープニングセレモニーに出席しました。

鳥取市の深澤市長との懇談を通して、鳥取市と本市の絆を更に深め、両市発展のため、共に歩んでいくことを確認し合いました。

鳥取しゃんしゃん祭り「前夜祭オープニングセレモニー」①

【鳥取しゃんしゃん祭り前夜祭オープニングセレモニーで挨拶する椎根市長】

 

鳥取しゃんしゃん祭り「前夜祭オープニングセレモニー」②

【鳥取市広報番組「とっとり知らせたい!」に出演する椎根市長】

 

鳥取しゃんしゃん祭り「前夜祭オープニングセレモニー」③

【岩国市長(左)、鳥取市長(中央)、椎根市長(右)】

8月9日(土曜日)夏巡業大相撲郡山場所

宝来屋ボンズアリーナで開催された、夏巡業大相撲郡山場所の記念セレモニーに出席しました。

夏巡業大相撲郡山場所①

 

夏巡業大相撲郡山場所②

8月8・9日(金・土曜日)第61回郡山うねめまつり踊り流し

第61回郡山うねめまつりにおいて、駅前大通りを会場にうねめ踊り流しを行いました。

うねめ踊り流しでは、二日間で計72団体、約4,400名の皆様にご参加いただき、郡山の夏を大いに盛り上げていただきました。

第61回郡山うねめまつり①

 

第61回郡山うねめまつり②

 

第61回郡山うねめまつり③

【椎根市長と奈良市長】

 

第61回郡山うねめまつり④

8月8日(金曜日)国の2026年度予算概算要求に係る中央省庁への要望活動

国の2026年度の概算要求に関連し、2026年度以降に本市が重点的に行う施策を中心に、中央省庁要望活動を実施しました。

国の2026年度予算概算要求に係る中央省庁への要望活動

8月7日(木曜日)うねめ供養祭・かめ放生会

山ノ井農村公園で開催された、うねめ供養祭・かめ放生会に出席しました。

うねめ供養祭・かめ祭り①

 

うねめ供養祭・かめ祭り③

8月7日(木曜日)奈良市親善使節団表敬訪問

第61回郡山うねめまつりの開催に伴い、姉妹都市である奈良市より親善使節団が来郡され、市長を訪問されました。

奈良市親善使節団表敬訪問①

 

奈良市親善使節団表敬訪問②

8月7日(木曜日)寄附受納及び感謝状の贈呈(イオンリテール株式会社様・イオン東北株式会社様)

イオンリテール株式会社様及びイオン東北株式会社様より、郡山市すこやか子育て基金へご寄附をいただきました。

寄附受納及び感謝状の贈呈(イオンリテール株式会社様・イオン東北株式会社様)

8月4日(月曜日)水の祭典久留米まつり

姉妹都市である久留米市で開催された、水の祭典久留米まつりに参加しました。

久留米市への訪問を通じて、両市の長きにわたる友好の軌跡を振り返るとともに、未来への展望を共有してまいりました。

水の祭典久留米まつり①

【久留米市長から歓迎を受ける椎根市長】

 

水の祭典

【水の祭典久留米まつり開会式で挨拶する椎根市長】

 

水の祭典久留米まつり③

【そろばん総踊りに参加する椎根市長】

 

水の祭典久留米まつり④

【椎根市長(左)と久留米市長(右)】

8月2日(土曜日)ふくやま夢花火オープニングセレモニー

富久山河川敷多目的広場で開催された、ふくやま夢花火のオープニングセレモニーに出席しました。

ふくやま夢花火オープニングセレモニー

8月1日(金曜日)姉妹都市久留米市青少年親善交流使節団歓迎式

久留米市との姉妹都市提携50周年という節目の年にあたり、久留米市青少年親善交流使節団の皆様が本市にお越しいただきましたので、歓迎式を開催しました。

姉妹都市久留米市青少年親善交流使節団歓迎式①

 

姉妹都市久留米市青少年親善交流使節団歓迎式②

 

姉妹都市久留米市青少年親善交流使節団歓迎式③

8月1日(金曜日)第1回郡山市歴史情報博物館協議会

郡山市歴史情報博物館において、第1回郡山市歴史情報博物館協議会を開催しました。

第1回郡山市歴史情報博物館協議会

8月1日(金曜日)安積町農商工振興協議会による市長表敬

安積町の農商工連携事業として、原料のコシヒカリ、醸造、瓶、ラベルの題字まですべてが安積町で作られた日本酒、純米吟醸「あさか野(原酒1回火入れ)」が5月20日に発売されたことに伴い、安積町農商工振興協議会の皆様が市長を訪問されました。

安積町農商工振興協議会による市長表敬