ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 市民提案制度~みなさんの声~ > 令和4年度改善・修繕・設置(公共施設)

本文

令和4年度改善・修繕・設置(公共施設)

ページID:0039265 更新日:2023年5月1日更新 印刷ページ表示

令和5年3月受付分

投稿内容(市役所駐車場)

市役所駐車場の駐車スペース(1台毎)が狭いです。30年以上前の車の規格で考えているのですか。現在の車の規格に合わせてもっと停めやすくしてほしいです。​​

回答

当該駐車場の駐車ますは、道路管理者が設置する駐車場についての基準であります「駐車場設計・施工指針(平成4年建設省通達)の小型乗用車(全長470cm以下、全幅170cm以下)の駐車ます、長さ500cm×幅230cmの規格を参考に設置したものです。
今後におきましては、駐車場利用者へ「駐車時にクルマのサイドミラーを畳む」「クルマを駐車ますの中央に停める」などを記載した看板を設置し、思いやりのある駐車を促すことで、皆さまが利用しやすい環境づくりに努めてまいります。
なお、今年度の駐車場適正化予算において、令和6年4月の供用開始に向けた、ゲート設置や思いやり駐車場の整備を計画しており、その中で利便性・安全性の向上が図れるよう検討してまいります。​

(総務法務課)​

投稿内容(東山霊園の混雑について)

東山霊園に向かう途中、国道49号線から延々渋滞にはまりました。霊園へは3本のアクセスルートがあるのだから、墓地番号ごとに経路を割り振るようなアナウンスはできないものでしょうか?また、霊園内の駐車場は舗装されておらず駐車位置の白線もないことから、好き勝手に駐車しひどい状況です。是非舗装と駐車区画の整備をお願いします。​

回答

東山霊園へのアクセスルートの割り振りアナウンスにつきましては、東山霊園を利用される方の居住地はそれぞれ異なっており、どの経路を通って行かれるかは利用される方の判断であることから、割り振り自体が困難と考えております。
東山霊園内の通路及び駐車場の件につきましては、通路の幅が一定ではなく、進入路が1つしかない墓所も多いことから、利用状況を踏まえ、必要性を含め検討してまいります。​​​

(環境政策課)​

投稿内容(公園フェンスの高さについて)

隣接する公園で子どもたちが野球やサッカーをしています。
ボールがフェンスを越えて自宅敷地内に入ってきた場合、敷地内に勝手に侵入してきたり、ボールが建屋に直撃してドスンという激しい音が響く事があります。車に直撃したこともあります。お互いに嫌な思いをしたくないのでフェンスを現在の倍の高さにできないでしょうか。​

回答

この度は、御迷惑と御心配をおかけし申し訳ございませんでした。
ボールが広場の外に飛び出てしまう行為は、危険のおそれがある遊戯であり、広場の利用者や近隣の皆さま等に迷惑になる行為ですので、注意喚起の看板を3月24日に2箇所設置しました。
御提案をいただきました高いフェンスについては、ボール遊びの的になり騒音の原因に繋がる事例や、高いフェンスを越えるボール遊びにより被害が悪化する事例等が見受けられることから、設置については町内会や関係者等の意見を伺いながら検討してまいります。今後は、広場で安全に遊ぶためのルール等に関する看板を掲出するとともに、公共施設の利用方法やマナー等について、学校と連携を図りながら対応してまいりますので、御理解と御協力を賜りますようお願い申し上げます。​

​​(公園緑地課)​

令和5年2月受付分

投稿内容(市営駐車場の照明を節約の検討について)

市営駐車場は、過度な節電ではありませんか。
あまりに節電がされ、暗いので防犯上も明るくしてほしいです。節電されている電灯が半分になっています。家族も買い物時にまれに利用させて頂いておりますが、屋上に停めるとのことです。下は、昼間でも暗く不安とのことです。深夜においても防犯上明るくして頂きたく思います。
市内の他の駐車場も利用しますが、ここのように暗い駐車場は無いと思います。
安いとはいえ、有料なのですから明るくするべきと思います。​

回答

照明の状況について改めて現地を確認いたしました。
現在、電力需給ひっ迫に備えた国の節電要請により節電を実施しております。節電を実施しながら、点灯箇所の変更検討などを踏まえ、駐車場内の明るさの確保に努めてまいります。​

​​(都市政策課)​

投稿内容(ペップキッズの入場制限について)

我が家の元気な子どもたちはいつも優しく一緒にたくさん遊んでくれるスタッフ様のおかげでペップキッズが大好きです。
平日はペップキッズで遊びたくて学校から走って帰ってきて、急いで宿題を終わらせて早く早くと急かされながらペップキッズへ向かうことが多い日々です。
ですがここ最近は平日の4時過ぎに到着するともうすでに満員との事で中でお友だちやスタッフの方と遊べず泣く泣く帰宅することが多くなってきました。
聞くと開始10分程度で満員になってしまうとのことで、高学年のいる私たちでは4時前に到着するのがなかなか難しい状態です。
私たち以外でも中で遊べなくて泣きながら帰るお子様を多々見かけます。平日は予約をしなくても遊べるようになり、行きやすくなった事とても感謝しております。
できれば入場できる世帯数を増やしていただけるようどうかご検討いただきたいと思いこの場をお借りしました。
1人でも多くのお子様の笑顔が増えてその笑顔でママ達の活力が増えるステキな日々を願っております。

回答

ペップキッズこおりやまの入場制限は、国が示す「新型コロナウイルスを想定した『新しい生活様式』の実践例」及び「福島県新型コロナウイルス感染拡大防止対策」に基づき定めました、「子育て支援施設における新型コロナウイルス感染症対策の基本方針」によって、ソーシャルディスタンスの確保を目的として、1クールあたり50世帯に制限しています。この制限は、子どもたちが安全かつ安心して遊ぶことができるように、国・県の基準に基づいて設定していますので御了承願います。​

​​(こども家庭未来課)​

令和5年1月受付分

投稿内容(磐梯熱海駅公園階段の手すり設置要望)

磐梯熱海温泉には福島県在住の兄弟と年に数回行っています。
駅近くの公園を歩いて宿に行きますが、公園階段に手すりがないため80歳過ぎの兄弟にとっては大変です。
ここに来るのは老人が多く、皆さんも不便な思いをしています。ついては階段手すり設置を強く要望します。

回答

御要望いただきました「熱海湯けむり緑地階段の手すり設置」について1月4日現地の状況を確認いたしました。
手摺については、利用者の安全性の確保や利便性向上のほか、歩行等を支援する役割として必要な施設ですので、利用状況等を調査し設置してまいります。
設置までしばらくお時間をいただき御不便をおかけしますが、御理解と御協力をいただきますようお願いいたします。

​​(公園緑地課)​

令和4年12月受付分

投稿内容(図書館の照度を明るくしてほしい)

富久山の図書館を利用させて頂いております。各種設備や司書の方に満足しております。
ただ、閲覧箇所の照度が低いのでは、と感じます。特に雨天時に強く感じます。照度は、それなりの器具を用いないと正確に確認できません。節電が叫ばれる時期(SDGs上も)ではあります。市では、照度測定され、その照度を確保されているのでしょうか。ネットで、確認しましたものを下記に記載します。照度確認され、各種基準を満足であれば、私の思いの相違によります。是非、現地確認と基準値の確認をお願いいたします。


※ネットより(あくまで、閲覧エリアです。)
図書館のスペースは大きく学習・閲覧エリアと書架エリアに分けられる、JIS照度基準(1979年)によるとその照度は閲覧室・書庫エリアで200-750ルクス程度、図書閲覧作業面では300-500程度がよいとされている.
JIS照度基準「作業」欄において、図書閲覧箇所類は、300以上1500LXと記載の記載有り​

回答

富久山図書館の閲覧箇所の照度について、照度計を用い、令和5年1月4日から11日にかけて、富久山図書館内の閲覧エリア10か所の照度について、午前11時30分と午後4時に計測しました。
その結果は、全ての計測地点において、JIS照度基準に定められている照度、200ルクスか750ルクスを満たしておりました。
現在、図書館におきましては、省エネ・節電の観点から、蛍光灯の間引きや間接証明、ダウンライトを消灯しておりますが、観察結果から、曇りの日は低めの数値が出ていることも確認されましたので、今後は、曇りの日などの照度不足が想定される場合は、全灯照明をつけるなど対応してまいります。

​​(中央図書館)​

投稿内容(水遊びができる公園の設置について)

子どもが水遊びを出来る公園を作ってほしい。

回答

現在、本市では都市公園法第1条に基づき、公共の福祉の増進に資することを目的とした都市公園を320か所設置しています。このうち、水遊びができる公園は10箇所あり、これら公園の外、有料にはなりますが、郡山カルチャーパークや郡山ユラックス熱海の幼児プールがあります。
なお、これらの利用には、保護者の方の同伴をお願いします。


○水遊びができる公園

 
No. 名称 概要 住所 駐車場の有無
1 開成山公園 「開拓者の群像」前の水景施設 郡山市開成一丁目5番地
2 水・緑公園 「安積疏水」をモチーフにした水景施設 郡山市開成二丁目163番地 〇(開成山公園駐車場)
3 開拓公園 ミスト噴水 郡山市開成二丁目18番1 〇(開成山公園駐車場)
4 郡山カルチャーパーク 「芝生広場」内の小川 郡山市安積町成田字東丸山61番地
5 平成記念こどものもり公園 「太陽の広場」内の噴水 郡山市富久山町福原字左内5番2
6 荒井中央公園 「ふれあい交流施設」前の水景施設 郡山市安積北井一丁目49番
7 緑ヶ丘公園 霧の噴水 郡山市緑ヶ丘東七丁目36番1 ×
8 芳山公園 水景施設 郡山市虎丸町230番2 ×
9 中町緑地 噴水 郡山市中町69番2 ×
10 本町緑地 水景施設(来年度修繕予定) 郡山市本町一丁目299番2 ×

これら施設の詳細は市のウェブサイトでご覧になれます。
https://www.city.koriyama.lg.jp/site/kokokara-koriyama/56290.html

(公園緑地課)​

投稿内容(喫煙所の案内表示)

先日、郡山駅前を歩いていたら、旅行者らしい方がキョロキョロしていたのでどうしたのかと尋ねると、「喫煙所はないのか」と尋ねるので、私は駅前の喫煙所へ案内した。
郡山駅前には立派な喫煙所がある。高齢者、旅行者などがわかりやすく気軽に立ち寄れるよう、「喫煙所」の表示をお願いしたいと思う。駅にはいろいろな人が来る。ぜひ、喫煙者がわかるよう喫煙所に「喫煙所」の表示をお願いしたい。

回答

この度の他の方を喫煙所へ案内する思いやりのある行動に感謝いたします。
投稿の郡山駅西口駅前広場の喫煙施設の案内表示は、寄附をいただき設置した当時から喫煙場所付近の柱に表示があるものの、表示箇所が少ない状況を令和4年12月16日に確認しました。
現在、郡山駅西口駅前広場における喫煙施設の在り方について、関係者等の御意見を伺っているところであり、その中で、案内表示の設置等についても検討を進めてまいります。

​​(道路維持課)

投稿内容(職員による公民館駐車場の利用)

公民館に勤める職員の方は公民館の入り口から遠い駐車場の区画に停めるべきではないでしょうか。建物に面した駐車場(車椅子用2台、健常者用2台分)の区画に止めて勤務をしている方がいました。そこは市民のために常に開けておいていただきたいです。子どもを抱っこして遠くの駐車場から公民館に入るお母さんが見ていて不憫でした。

また、その近辺の駐車場でない空きスペースに停めている職員の車についても、子どもが近くを通ると危ないのできちんと駐車場に停めていただきたいと思います。

回答

当該公民館の建物に面した駐車場は、高齢者、障がい者、妊婦、ケガ人などの移動や施設利用の利便性や安全性の向上を促進することを目的とした、「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律(バリアフリー法)」第5条及び第6条に基づき、障がい者用2区画を含めた4区画を設置しています。
この度、御指摘をいただきました公民館職員の当該駐車場利用について、12月13日に調査を行ったところ、建物に面した区画(障がい者用以外)及び駐車枠のない建物近辺の空きスペースについて、職員が常時的に利用していたことが判明したことから、同日、職員にはバリアフリー法の趣旨の順守及び施設利用者の利便性を最優先とした駐車場利用について指導いたしました。
今後も、利用者の皆さまの利便性・安全性を第一に考えた施設管理に努めてまいります。

(生涯学習課)

令和4年11月受付分

投稿内容(「市営駐車場 南口入口」案内看板の改善)

郡山駅に行った時に、安価な市営駐車場を利用すべく、ビックアイ北のニッセイビル前の「市営駐車場」入口の道路看板を確認して駅前通りを東に入りました。

入って、右を見ると駐車場入口表示があり、入庫しましたが、市営駐車場ではありませんでした。改めて確認すると、ニッセイビル前に市営駐車場入口とあるのみです。この道路看板を見て路地に入っても市営駐車場がわかりません。

市営駐車場に間違える人は、私ばかりでなく多いことをビックアイ駐車場の方に言われました。今後も間違う人がないように改善を願います。

回答

提案いただきました「郡山駅西口駐車場(南入口)」の案内看板の改善について、案内としては不十分でしたので、ご意見をもとに、利用する方に分かりやすい案内表記を検討してまいります。

(都市政策課)

投稿内容(郡山駅西口駅前広場の自転車乗り入れ)

郡山駅西口のロータリーを囲む通路は自転車も下りて通行するルールとなっています。しかし、その立て看板が、自転車で走っていると見えにくい場所にあると思いました。長年住んでいれば、周知もされていて分かるのでしょうが、そうでない人にとっては不親切だと感じました。立て看板ではなく、地面に「自転車はおりて通行しましょう」と書いてあった方が分かりやすいと思います。

回答

郡山市郡山駅西口駅前広場への自転車の乗り入れについては、郡山市郡山駅西口駅前広場条例第15条に規定する禁止行為となっていますので、現在3箇所設置している看板に加え、利用者にわかりやすい路面への表示などを行います。なお、材料の調達に1~1.5か月程度の期間が見込まれることから、令和5年1月末までに完了できるよう進めてまいります。

(道路維持課)

令和4年10月受付分

投稿内容(イベント開催時の公園駐車場)

開成山公園に行ったところ、イベントで駐車場が混み合っていました。その方たちが野外音楽堂の近くに車を止めていましたが、そこは普段から解放されているのでしょうか?いつもは、車が通るのを見た事がありませんでした。その音楽堂近くに車を止める方のマナーが悪かったです。子ども連れが多くいる場所なのに徐行しない車、歩行者が驚いて避けていました。危険です。イベントをやるために解放していたなら、普段と違うのですから、警備員を置くべきです。その砂利道は歩道だと思っていましたが、車も普段から通行するのでしたら、案内板や、歩道と車道を区別する工夫をしてほしいです。

回答

開成山公園内の車両の通行は、誘導員等を配置しながら、公園利用者や歩行者等への安全を最優先することを条件として、許可を得た車両のみが通行できることとしております。
今回、野外音楽堂でのイベント開催時においては、資材搬入車両のみ進入を許可しておりましたが、イベント主催者へ確認したところ、資材搬入車両以外の車両進入、及び誘導員等の配置をしていないことが判明しました。
今後は、公園の使用を許可する際にイベント主催者等に対して、車両進入のルールについて指導を徹底するとともに巡回を強化し、同様の事例が発生した場合には公園の使用許可を取消すなど、公園利用者等の安全確保の観点から対応を検討してまいります。

(公園緑地課)

令和4年9月受付分

投稿内容(市営駐車場での車中泊)

郡山駅西口駐車場に、目張りをしてエンジンをかけたまま車中泊をしている方がいました。夜間管理の方に伝えましたが、様子は見るが対応はしないような事を言われました。屋内で長時間アイドリングされると他車の汚れや火災の恐れなどが考えられます。車中泊を禁止する張り紙をするとともに、長時間エンジンをかけて滞在している場合は声かけしエンジンを止めてもらうよう対応願います。

回答

駐車場内で長時間のアイドリングは、御連絡のとおり排気ガスによる他車への影響や、火災の原因になることも想定されるため、駐車場利用の皆さまへ向けた、施設の安全な利用について周知してまいります。

周知ポスター [PDFファイル/166KB]

(都市政策課)​

投稿内容(中央図書館でベビーカーを貸出してほしい)

現在、11か月になる子どもがおり、中央図書館をよく利用しております。
本は重く、図書館が坂の上に位置することもあり、車で赴くことが多いのですが、館内に貸し出し用ベビーカーが無いために、本を選ぶ際には常に子を抱きかかえる必要があります。

下段の図書を取ろうとすると、都度かがむことになり大変です。特に子ども向け図書は棚自体が低いため、抱っこ状態ですと非常に苦労することになります。
ましてや、本を選んで持ち歩きますと、子どもと合わせて10キロを超える荷物を常に運ぶことになることも、しばしばです。
下の子を抱えて上の子の本を探すお母さんもよく見かけますが、上の子に付き合う余裕がなさそうで、気の毒です。

貸し出し用の車いすは2台あるようですが、ベビーカーは、職員さんにお聞きしても用意が無いとのことでした。
せっかく子ども向け図書が充実していて、「赤ちゃんニコニコステーション」としても登録されていますので、ベビーカーもご用意いただけますと幸いです。
スーパーにあるような、買い物かごがおけるものですと、図書を運ぶのも楽になるかもしれません。

回答

この度は、中央図書館の御利用に際し、御不便をおかけして申し訳ございませんでした。
本館備え付けのベビーカーにつきましては、昨年及び本年の地震被害後に確認したところ、汚れや破損が見られたため処分を行い、お貸し出しできませんでした。急遽、近隣施設等より2台のベビーカーを取り寄せ、お貸し出しできるよう準備いたしました。 御来館の際、御希望があればカウンター職員にお声がけくださいますよう御案内申し上げます。
また、御提案いただいた本が積載可能なベビーカーについては、移動時の安全性や機能性、ニーズ等を考慮したうえで機種を検討し、早期の導入を図ってまいります。
図書館では、郡山市で参画をおこなっている※ベビーファースト運動の理念に基づき、本を通じた子育て環境の整備に努めてまいりますので、引き続き御支援、御指導くださいますようお願い申し上げます。
※「ベビーファースト運動」とは、子育て世代が、子どもを“産み育てたくなる”社会を実現するための運動です。
企業や行政がみんなで赤ちゃんを育んでいく優しい社会を目指し、公益社団法人日本青年会議所が全国的に展開しています。
郡山市では、この趣旨に賛同し、令和4年7月25日に郡山市長が参画宣言をしました。

(中央図書館)

令和4年8月受付分

投稿内容(図書館の手続きをインターネットでできるようにしてほしい)

東京に住んでいたときと同様に図書の貸出期間の延長をインターネットでもできるようにして欲しいです。また、予約した本を取り消せる機能(キャンセル)も追加して欲しいです。用事ができて取りに行けない時もあり、次に借りたい人がいる状況で次の人が期限まで待つのはおかしいと思います。

回答

<期限の延長について>
貸出期限の延長については、インターネット上からお手続きいただくことが可能となっております。お手続きには、図書館のサイト上で御登録いただくパスワードが必要です。
1冊あたり1回に限り、2週間(電子書籍は1週間)の延長が可能です。
【貸出期限延長の方法】

  1. 郡山市図書館トップページからマイページへと進み、利用照会の画面で利用者番号(利用カードに印字されたバーコードの番号)とパスワードを入力しログインする。
  2. 利用者ポータルから貸出状況を選び、貸出中の図書一覧を表示させる。
  3. 延長したい図書を選び、「延長」ボタンを押す。

※延長ボタンは2週間の貸出期間のうち、1週間を経過すると表示されます。
※次の予約者がいる場合は延長できません。
※お借りの資料のうち、1冊でも延滞している場合は延長できません。
※他の自治体から借り受けた資料は延長できません。

<予約の取消しについて>
予約の取消しについては、現在、窓口か電話での連絡をお願いしておりますが、今後、利便性向上のため、インターネットからのキャンセルも可能となるよう検討してまいります。

​(中央図書館)

投稿内容(公園に時計を設置してほしい)

公園で遊んでいると子どもたちに「今何時ですか?」とよく聞かれます。

時計があれば、家に帰る時間や待ち合わせの時間を自分で確認でき、便利だと思います。
設置してください。

回答

公園への時計の設置につきましては、都市公園法において、設置義務となっていないことから、本市が管理している公園には原則、時計は設置しておりません。そのため、御投稿いただいた巳六段公園においても、現在のところ新たに時計を設置する計画はございません。
なお、本市では夕刻になったことのお知らせとして、毎日、午後6時に防災無線から音楽を放送しておりますので、時間の目安にしていただきたいと思います。
今後も、皆さまの御意見を参考に適切な管理に努めてまいりますので、御理解と御協力をお願いいたします。

​(公園緑地課)

投稿内容(公園のトイレの修繕について)

地震からトイレが使えません。もうかなり前なのに工事する気配がありません。
使えないとトイレの周りでする人がいます。かなり不衛生で困ります。早急に対処してください。

回答

この度は、公園のトイレ利用に御不便をおかけし誠に申し訳ございませんでした。
八山田西公園のトイレは、令和4年3月16日の福島県沖地震により浄化槽が被災したため、トイレを使用禁止としております。
被災後、浄化槽の調査、修繕方法の検討を行い、去る7月29日に施工業者が決定したところであり、12月20日までに修繕が完了する予定となっております。
御不便をおかけしますが、修繕完了までしばらくお待ちください。

​(公園緑地課)

投稿内容(中央公民館の駐輪場)

私は、よく学習スペースで勉強しており、駐輪場に自転車を停めるのですが、あそこは風当たりが強いのか、自転車がよく風で倒れてしまいます。この前は、ライトが壊れてしまいました。私のでなくても、誰かしらの自転車は倒れているという状況です。

そこで、提案なのですが、よくスーパーの自転車置場にあるような転倒防止用の自転車スタンドを設置してもらうことは出来ないでしょうか。

回答

中央公民館の駐輪場は、平成23年3月の東日本大震災で大破し、利用が不可能となった中央公民館の再建に伴い、平成27年に設置したもので、幅が約22メートル、駐輪可能台数は約40台となっております。
御指摘の転倒防止用の自転車スタンドの設置につきましては、強風等でも自転車が倒れないなどの利点があるものと認識しておりますが、中央公民館利用者の大きな割合を占める高齢者の方々からは、体力がないため転倒防止用スタンドに自転車を駐輪することが困難である、との声もありますことから設置しておりません。
今後におきましては、近郊の公共施設や商業施設の状況等を参考しながら、すべての人が使いやすい転倒防止用の自転車スタンド設置の可能性について検討してまいります。

(中央公民館)

令和4年7月受付分

投稿内容(公園でのボール遊び)

名倉公園でのボール遊びを止めさせてください。
私は名倉公園の近隣駐車場に車を停めています。先日、近隣学校のジャージを来た生徒がバレーボールでドッチボールのような遊びをしており、ボールが道路に飛び出て私の車にぶつかり傷がつきました。以前、ボール遊びについて指導するように当該校にメールしましたが学校から回答はなく無視されました。
公園内にはボール遊びを注意するような内容の看板が立ってはいますが誰も見ていない状態です。はっきり言って全く意味のない看板設置ではなく、学校に指導するなり看板以外の他の方法で対策をお願いします。

回答

名倉公園は、幼児から高齢者まで、幅広い世代の方に御利用いただいている都市公園であり、利用者の皆さまが、安全、快適に利用できるよう、現在ボール遊びに関する注意喚起の看板を公園内に2か所設置しています。
御投稿いただきましたボールが公園外の道路に飛び出てしまう行為は、都市公園法第1条及び第18条に基づき、郡山市都市公園条例第5条第8号に定める危険のおそれのある遊戯に該当すると考えられることから、さらなる注意喚起を行うため、7月13日に公園入口等の見やすい場所に新たに看板を2基設置します。
今後も、学校と連携を図りながら対応してまいりますので、御理解と御協力を賜りますようお願い申し上げます。

​(公園緑地課)

当該校に対しましては、令和4年7月5日に教育委員会から学校長に対し、名倉公園でのボール遊びについての事実確認をするとともに、公園等の正しい利用方法について、また、公園内でボール遊びをした場合の危険性や公園を利用する他の人への迷惑等を考慮することについて、生徒への周知徹底を図るよう指導しました。
今後についても、公共施設の利用方法やマナー等についての指導を継続するよう、学校に指導してまいります。

​(学校教育推進課)

令和4年6月受付分

投稿内容(市内公園のウォーキングコース)

体力向上を目指し、市内の公園のコースを歩いています。お願いがあります。

1 高篠山森林公園は広大で、地図を頂き、歩きました。残念ながらほとんどのコースが「橋が壊れていて通行禁止」になっています。修理の予定はありますか。また、砂利をもっと敷いてもらいたいです。(逢瀬公園のように)。
2 大槻公園はコースのチラシを青少年会館で頂いて歩きました。でも通行止めの所があり、残念です。
3 浄土松公園は自然の家と接しているので、比較的広いです。「黒岩」が風化がひどくてしかたがないところです。ただコースの地図がなく、どこに何があるのか迷ってしまいます。自然の家では地図がないということでした。地図(チラシ)が欲しいところです。

どの公園も下草を刈っていて歩きやすいし、コース案内の看板もあり、ありがたいです。地図(チラシ)もあると嬉しいです。

「せせらぎこみち」の開成山公園南東角(ガクト館裏)の看板が悲しいほどはがれています。できれば修理が必要かと思います。

健康寿命を延ばす意味でもお願いします。

回答

はじめに、高篠山森林公園の通行禁止としているコースですが、木製の橋の老朽化が進み、安全確保のため一時的に通行禁止としていました。散策コースのうち、やまなみコースについては木橋修繕が完了し、11日に通行止めを解除しました。本公園では、今年度は遊歩道の一部修繕工事を予定しており、次年度以降についても計画的に実施してまいります。
また、砂利については、コースの状況に応じて敷くとともに、基幹的な散策コースについては、現状復旧だけでなく、迂回ルート等の検討も含め、皆さまの安全安心な御利用に御不便が無いように心がけてまいりますので、今後とも本公園を御愛顧いただきますようお願いいたします。

​(林業振興課)

大槻公園のコースですが、大槻公園の指定管理者である学校法人国際総合学園に確認したところ、通行規制している園路が表示された古い地図をお渡ししてしまったことが判明しました。大変申し訳ございませんでした。現在、大槻公園内のウォーキングコースは、近隣住民の方の御意見や安全面などに配慮し、一部コースを限定しており、令和4年3月に現在のコースを反映したリーフレットを作成しています。また、浄土松公園のコース案内地図は、現在、浄土松公園管理事務所で配布しています。

(公園緑地課)

投稿内容について、令和4年6月13日午後14時に「せせらぎこみち」に設置してある看板を調査し、経年劣化による地図の剥がれを確認しましたので、早急に修繕いたします。
今後においても、「せせらぎこみち」を快適に利用していただくため適切な維持管理に努めてまいります。

​(下水道保全課)

投稿内容(東山悠苑の空調管理)

親族の葬儀にて火葬場(東山悠苑)に行きました。

待ち時間で待合室を使用した際にあまりにも室内が暑かったので、職員に冷房の使用を尋ねたところ、7月からではないと使用できないという回答でした。
そのような決まりなのでしょうか?

近年は5月でも真夏日を超える日もありますし、大半の方が喪服の上高齢者も多くいます。
使用料を払えば使うことが出来るようにする、その日の気温によって使用を判断するなどの改善が必要だと思います。

施設管理上、どのようなお考えなのか教えてください。

回答

この度は、利用者の皆さまに御迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。
東山悠苑の空調は集中管理であり、6月上旬に暖房から冷房の切り替え作業が完了し冷房の使用が可能でありましたが、葬儀の執行にあたる葬祭業者への周知が徹底していませんでした。
今後は、このようなことがないよう葬祭業者へ改めて周知を図ってまいります。

​(環境政策課)

投稿内容(富久山学習センター体育館の照明)

バドミントンをするため、富久山学習センターの体育館を利用するのですが、体育館の照明の多数が切れていて、シャトルが見えにくいことが多数あります。たとえば目とかに当たった場合に事故になってしまうと思っています。ぜひ早く修繕をお願いします。

回答

富久山総合学習センターの照明につきましては、今年度LED化する工事を行う予定です。
工事開始の時期等につきましては、決まり次第、館内ポスター等により改めてお知らせいたします。
工事完了までの間、御不便をおかけしますが、御理解、御協力をお願いいたします。

(生涯学習課)​

投稿内容(図書館の検索性のカイゼン)

児童書の背表紙のラベルの文字を二文字にしてください。検索機械で検索するまでは短時間で済みますが、棚に行って目的のタイトルを探すと、作者が例えばサ行だと、棚がいくつもあり、必ずしも二文字以降もアイウエオ順に並んでおらず、結局、探すのに時間がかかりすぎます。利用者がサの二文字以降もアイウエオ順に並べるとは限りません。県立図書館の児童書は2文字まで記載されており探しやすかったです。

何年も前から改善して欲しいと思ってました。スタッフさんにこの問題点を指摘したこともあります。時短はサービスの基本です。利用しやすい図書館にしてください。

回答

郡山市図書館(17館)の蔵書は、図書館情報システムにより一元管理され、委託業者による管理データ登録、分類シールや管理用バーコードの貼付、汚損防止ラッピングの後、図書館に納入されています。
検索ラベルの文字数の変更については、今後新規に納入される児童書では御要望にお応えできるよう委託業者と調整してまいります。
なお、既存の蔵書については、児童書で約30万冊の登録変更やラベル等の貼付、ラッピングのやり直し等にかかる経費等に課題があることから、シールやバーコードの貼付位置とともに、検討課題とさせていただきたいと思います。
図書の検索等にお困りの際は、お近くのスタッフにお気軽にお声がけください。

​(中央図書館)

投稿内容(富久山公民館のトレーニング室について)

トレーニング室に設置の電動ランニングマシンが3ヶ月以上故障の貼紙が付いたままで全然修理する感じが有りません。他の器具でも怪我の恐れ有り、修理必要です。

回答

富久山公民館トレーニング室のランニングマシンの故障につきましては、対応に時間を要しており申し訳ございません。
現在、購入業者へ修理の見積もりを依頼するとともに、併せて、当該機種が海外製のものであることから国内販売元へも直接連絡をして故障の状況を伝え対応を相談しているところです。
修理可能である場合は早期の修理対応を行ってまいります。また、修理が不可能である場合には代替機器の購入について検討してまいります。

​(生涯学習課)

投稿内容(希望ヶ丘図書館のトイレに荷物台を設置してほしい)

トイレ個室に荷物をかける小さなフックがありますが、もっと頑丈なフックか荷物台を設置していただけますか。小さなフックでは、財布などの荷物を入れたバックやリュックをひっかけられません。本を借りた後ですと、借りた本を入れた布バックも置くところがなくて困ります。床に直接置くのは嫌ですし。フックなら、ドアより壁の方が強度が高いのではないでしょうか。荷物台なら、高齢、障がい者の方にとり、フックよりも荷物を起きやすいのではないでしょうか。

回答

現在、個室トイレには荷重5kgまで対応のフックを取付けておりますが、早急に、より耐荷重がある強固なフックに取り換えをおこなってまいります。
なお、荷物台の設置については、個室トイレのスペースの関係上、対応が難しいことを申し添えます。
今後とも、市民の皆さまが利用しやすい施設環境の整備に努めてまいります。

​(中央図書館)

令和4年5月受付分

投稿内容(公園にバスケットボールのゴールを設置)

バスケットボールは男女問わず人気のスポーツですが、郡山にはたくさん公園があるのにバスケットゴールがほとんどないため、設置してほしいと思い意見させていただきました。
バスケットボールのリングがあれば、年齢関係なくボールを持って公園に遊びに行く人が増えると思います。
私が知っている限りでは荒池公園は交通量の多い道路に面しておらず、砂が敷かれている箇所は設置に適しているのではないかと思います。広いスペースがあるにも関わらず遊具が一つしかなく、いつ見ても人がいないのは勿体ないです。

ちなみに東京オリンピックの新種目として3人制のバスケットボールが注目を集めましたが、群馬県太田市は、3×3を通じてまちににぎわいを作ろうと常設のコートを市内に10か所ほど整備するそうです。

ご検討よろしくお願いします。

回答

現在、本市では、都市公園法第1条に基づき公共の福祉の増進に資することを目的とした都市公園を320か所設置しており、この内、バスケットゴールのある公園は市内に8箇所あります。
これらの公園は、近隣住民の皆さまに御利用いただいておりますが、夜間バスケット利用による騒音や近隣にお住いの方への迷惑行為等の事案が散見され、マナーを遵守した利用をお願いしているところであります。
これらの公園を含めた多くの公園は、近隣住民の皆さまの活動と憩いの場として整備しており、現時点においては、新たなバスケットゴール設置の計画はありません。
投稿者様のお住いの近くにある荒池村公園においても、バスケットゴール設置の計画はありませんので、駐車場を整備している大槻公園(大槻町)などの施設を御利用ください
今回お寄せいただいた、体育施設以外で気軽にスポーツを楽しむ場所としての公園等の施設利用という御意見につきましては、本市スポーツ振興において重要な視点であることから、使用の可能性について、今後施設管理者と協議を行ってまいります。

​(スポーツ振興課、公園緑地課、農地課)

投稿内容(公園の公衆トイレの管理)

大島中央公園南側設置の公衆トイレ内のトイレットペーパー器具が設置されていません。
ランニング中に利用しようと入りましたがどこにも見当たりません。ポケットテッシュを考えましたが詰まりの原因になるので止めました。
不愉快な思いで帰宅しました。開成山公園をランニングで利用しますが全てのトイレにトイレットペーパー設置されています。ぜひ大島中央公園トイレにも設置願います。​

回答

郡山市内において、公園は323箇所、そのうちトイレ施設は、157箇所整備されております。
公園内トイレにつきましては、トイレットペーパーの夜間の放火や盗難、給水タンクや排水管への埋込等のいたずらなどの事案が多く発生していた経緯があることから、管理上トイレットペーパーを設置しておりません。
現状では、開成山公園やカルチャーパークのような常に管理できる体制が整っている公園にトイレットペーパーを設置している状況であります。
御不便をおかけいたしますが、トイレに流せるティッシュを携帯いただくなど御理解と御協力をいただきますようお願いいたします。

​(公園緑地課)

投稿内容(美術館の電波環境の整備)

美術館を度々利用していますが、通信電波もWi-Fiも働いていないようです。
展示受付でもカフェでも電子決済がほぼ出来ない状態はストレスになりますので、ぜひ改善していただき、せめてWi-Fi環境は整えていただきたいです。

宜しくおねがい申し上げます。

回答

美術館は美術品を展示・保存する特殊建築物のため、館内施設は携帯電話等が届きづらい構造となっており、御来館の皆さまには、大変御不便をおかけしております。
Wi-Fi環境を館内の図書室に設置しておりますが、サービス向上のため館内全てに整備することとしており、10月からの運用開始に向け、現在、準備を進めています。
今後も、御来館の皆さまが利用しやすい環境づくりに努めるとともに、Wi-Fi環境を活用した新しいサービスを検討してまいりますので、御理解と御協力をお願いいたします。​

(美術館)

令和4年4月受付分

投稿内容(学生のための居場所づくり)

先日、知人から「郡山は住みやすいけれど、圧倒的に図書館や勉強する環境が少なすぎる。自分が学生の時はどの図書館で勉強するかが楽しみだった。比べて図書館の勉強スペースも子どもの比率に考えたら少ない。」という話をされました。確かに、中央図書館に勉強に行ったが、スペースがなく帰ったということを私も学生の時に体験しています。
各行政センターには図書スペースがありますが、学習スペースは限られておりかつ平日しか利用できない印象です。

学生世代の居場所を作ることも地方都市部に必要不可欠な課題だと思います。改善の検討をお願いします。

回答

中央図書館では、2階及び3階の学習コーナーに加えて、 2019年10月1日から教育研修センターの移転に伴い、3 階にある研修室等の一部を学習スペースとして開放し 、新型コロナウイルスの感染対策 として一定の距離を保ちながら 102 席(通常は 343 席) 確保 しておりました 。しかしながら、現在は、昨年及び今年の福島県沖地震による災害復旧修繕のため開放を中止しておりますが、工事の進捗状況を踏まえ2階部分は4月27日から開放し 、3階部分については、6月上旬から開放する予定であります。
中央公民館では、 2018年10月10日から3階のオープンスペース(コラボスペース)に、机と椅子を設置し、市民の皆さまの打合せや読書、学生の皆さまの学習スペースとして御利用いただいており、現在は、2階と3階のコラボスペースに感染対策として一定の距離を保ちながら32席(通常は48席を確保しております。さらに、1日をとおして貸室予定のない講義室(管理上、廊下側がガラスの講義室に限定)を学習室として開放しており、開放予定については、当日午前9時までに郡山市ウェブサイトでお知らしています。なお、開放予定のない日であっても、コラボスペースに空きがない場合は、コラボスペースの利用状況と貸室の空き状況等を勘案し開放しております。
清水台地域公民館では、感染対策として一定の距離を保ちながら 専用の学習室14席通常は28席)を確保しているほか、40 箇所の地区 ・地域公民館の図書室等や空き貸 室 などを子どもの居場所や学習室として休館日以外は開放しております。なお、各施設の開放につきましては、新型コロナウイルスの感染状況を勘案しながら、席の増減等を図ってまいりますので、御理解と語協力をお願いします 。
また、開放の詳細につきましては、市のウェブサイトで検索の上、各施設にお問い合わせ願います。

<中央図書館>
開館時間及び休館日は中央図書館(電話番号:024-923-6601)へお問い合わせください。

<中央公民館>
開館時間:9時00分~21時00分
休館日:毎月第3日曜日及び年末年始

<地区 ・地域公民館(中央公民館を除く)>
開館時間及び 休館日 は各公民館へお問い合わせください。

(中央図書館、中央公民館、生涯学習課)

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)