ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 市民提案制度~みなさんの声~ > 令和4年度ごみ・リサイクル(環境・衛生)

本文

令和4年度ごみ・リサイクル(環境・衛生)

ページID:0041477 更新日:2023年4月17日更新 印刷ページ表示

令和5年2月受付分

投稿内容(ごみの日カレンダーについて)

町内の持ち回り役としてごみの日カレンダーを配布するに当たり、大きすぎてとても厄介に思いました。
自宅ではカレンダー部分だけを折って小さくしてキッチンの戸棚にマグネットで貼って見ています。
デザイン、サイズを使用する人の意見を聞いて使いやすいように変更してください。​

​回答

ごみの日カレンダーは、ごみの排出の仕方や分別方法などを一枚で表記し、目に付きやすい場所に掲示していただけるよう、現在の大きさで作成しているところです。
冊子形式等にした場合、サイズが小さくなる一方で、枚数や重量が増し、折りたたむことができなくなるなどの不便が生じる恐れがあります。
デザイン面については、今後も掲載内容を効率的にお伝えできるよう見やすさを検討してまいります。

​​​​(3R推進課)

令和5年1月受付分

投稿内容(県営住宅の清掃活動で出たゴミの処分)

町内会の役員をしています。毎年団地内の清掃活動で出たごみを3R推進課にお願いすると、決まって、それは県に言ってくださいと断られます。
県と市で押し付けあって、ごみは放置という状況は何とかなりませんか?​

​回答

県営住宅内の清潔保持につきましては、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」第3条及び第5条、「公営住宅法」第15条に基づき、施設管理者かつ事業主体の県の責任において行うもので、その敷地内で発生したごみの処理につきましても、県が責任を負うことになります。
つきましては、敷地内の清掃活動により生じたごみの収集運搬を実施するよう、再度、福島県へ申し入れいたします。
なお、町内会が行うボランティアごみとして申請していただくことにより回収を行う場合もありますことから、その際は3R推進課まで御相談ください。

​​(3R推進課)

令和4年11月受付分

投稿内容(ごみ収集時間について)

ごみ出し時間が6:00~8:00なので、ごみ収集が8:00からできるのはわかりますが、ごみ集積所に早く着いたときに近くで待機される際のエンジン音が耳障りです。
8:00頃にごみ捨てに行ったときに、ごみ収集作業中だったりするとごみを持って引き返しています。
委託業者に早く収集しないように指導しているのはわかりますが、集積所に向かう時間を遅くすれば問題ないと思います。​

​回答

契約している事業組合に対して、待機時間中のアイドリングを控えるよう要請しました。

(3R推進課)

投稿内容(電動式生ごみ処理機購入費補助金交付事業)

電動式生ごみ処理機購入費事業が平成26年に終了しているとのことでしたが、再開する予定はありますか。

家で出るごみは生ごみの占める割合が多いので、生ごみ処理機を購入しようかと思いましたが高額のため購入に踏み切れずにいます。コンポストは臭いがどうしても気になってしまい、ご近所のこともあるので利用はしていません。福島県はSDGsの推進をしているとのこと。ごみの減量もSDGsの一環かと思います。

​回答

電動式生ごみ処理機購入費補助金交付事業については、生ごみ処理機の実売価格が約5万円~10万円と高価なことから、補助額の上限を25,000円とし、平成16年度から平成25年度まで助成を行っておりました。しかし、近年のごみの減量化や再資源化の意識の高まりを受け、より多くの市民の皆さまにより安価で簡易に生ごみの減量を実施していただくため、現在、安価なコンポスト貸与事業を行っているところです。
現在本市で採用しているコンポスト貸与事業のうち、屋内でも使用可能なボカシ容器【バイオ式】(※)(3,000円相当)を無償でお配りしておりますので、ぜひ、利用を御検討ください。
(※)ボカシ容器…ボカシと呼ばれる有用微生物群を使って、生ごみを発酵させ堆肥化する容器。

(3R推進課)

投稿内容(ごみ集積所の管理について)

ごみ出しのマナーを守らない人やカラスが多く困っています。そこでごみ袋有料化をして、ごみステーションのような物を作り対策を取ってもらいたいです。他県ではそういう対策をしていてカラスに対してはとても有効です。ごみ捨て場を家の前にされて管理する側の人間にはとても大変で、高齢化も進んでいます。このままでは管理する人間がいなくなります。行政の方で対策を取ってもらいたいです。

回答

ごみ集積所の管理は、「郡山市廃棄物の適正処理、再利用及び環境美化に関する条例第29条」及び「同条例施行規則第8条」に基づき、ごみ集積所の維持管理や清掃等のルール作りなどについて、それぞれのごみ集積所の管理者と利用する地域の市民が主体的に取り組むこととなっておりますので、管理する町内会長等と連携し、改善に取り組んでまいります。
また、ごみ出しマナー向上への有効な施策については、ごみ袋有料化も含め、多角的に検討してまいります。

(3R推進課)

令和4年10月受付分

投稿内容(ごみ集積所の管理について)

私はこの郡山市に産まれてからずっと住んでいますが、ここまで朝のごみ捨てをする時苦痛に思ったことはありません。
私の家の周りには歩くとごみを捨てる場所があります。しかし私の家の周辺は高齢者も多く足腰が弱い方が多いです。朝の時間帯はどこの家庭も忙しく、毎回私が担当していますが、かなり辛いです。重いごみをいくつも持って往復するとなるとかなりの負担になります。
家の前の電柱に周辺世帯分のごみが入り、かつカラスなどの鳥に食い荒らされないようなネットの配置をお願いしたいです。業者の方も朝散らばったごみを拾っており、重労働になっておりますので是非ご検討のほどよろしくお願いします。

回答

ごみ集積所の管理については、郡山市廃棄物の適正処理、再利用及び環境美化に関する条例施行規則第8条に基づき、設置物を含むごみ集積所の維持管理や、清掃等のルール作りになどについて、それぞれのごみ集積所の管理者と利用者が管理することになっております。
現地を確認し、当該町会に連絡し、ネットを設置していただくよう要望しました。

​(3R推進課)

令和4年6月受付分

投稿内容(郡山クリーン作戦について)

本年度のクリーン作戦は市内の各町会一任とありますが、長年対処されていない排水溝の汚泥については市内統一してやるべきではないでしょうか?特に傾斜的に低いところは排水溝の汚泥が溜まり臭気もひどくこれから暑くなりますのでコロナともども早めの処理対応が必要と思います。郡山市の環境衛生としてはいかなるご判断をいたしますか?これも町会一任でのお任せなのでしょうか?お考えを教えてください。併せて市民への情報としてホームページも結構ですが毎月配布の広報への情報提供も必要ではないでしょうか?

回答

本市では、美しく住みよい生活環境を築くため、毎年6月と10月の第1日曜日にクリーンこおりやま運動を実施しています。しかしながら、令和2・3年度はコロナ禍により中止とさせていただきましたが、本年6月のクリーンこおりやま運動は、各町内会の判断において実施していただくことといたしました。
実施の際、ごみ袋の配布及びごみ収集運搬については3R推進課が、汚泥用の麻袋と収集運搬については、道路維持課が窓口となりました。
10月実施の際は、周知を徹底してまいります。

(3R推進課)

道路側溝の清掃等については、各町内会や市民の皆さまに御協力をいただいておりますが、堆積している土砂の量が多い場合や臭気の発生などお困りの場合は、道路維持課まで御連絡ください。

(道路維持課)​

投稿内容(ごみ収集の方法について)

福島県に引っ越しをしてきまして大変驚いている点として、ゴミ収集所がネットであるところです。
以前生活をしておりました県外の地域では、柵で覆われたものが設置しておりましたのでカラス対策として有効だったと感じております。

カラスの被害にあってしまい、町内会の方にご迷惑をおかけしてしまったことがありました。

予算などもあるかと思いますが、県外ではゴミ袋の有料化は当たり前になっていると思います。
ご検討のほどよろしくお願いします。

回答

郡山市廃棄物の適正処理、再利用及び環境美化に関する条例第29条、並びに郡山市廃棄物の適正処理、及び再利用及び環境美化に関する条例施行規則第7条、第8条により、ごみ集積所はごみ集積所の管理団体が管理することになっており、そこで使用しているネットや柵につきましても、その管理団体が設置したものです。
従って、ネットを柵等に変えることについては、ごみ集積所の管理団体に御相談していただくようお願いいたします。
また、ごみ袋有料化につきましては、他市町村の動向を踏まえて検討してまいります。
今後とも、ごみ削減等に御協力をお願いいたします。

​​(3R推進課)

令和4年5月受付分

投稿内容(ごみの分別について)

ごみの減量に取り組んでいます。分別でよく迷うのがプラごみで、素材が包装プラであっても紙のラベルがべったり貼り付いていて剥がせない時があります。

どうしても剥がれない時はそのまま剥がさずプラごみとして排出してもよいのか、可燃ごみとして排出すべきなのか、その部分を切り取って可燃ごみとプラごみに分別すべきなのか、教えていただきたいです。

回答

ご配慮ありがとうございます。
プラスチック製包装容器の排出につきましては、可能な限り紙ラベルを剥がしてお出しいただきますようお願いします。
なお、多少紙や糊が残った場合でもプラスチック部分を切り取って分別する必要はございません。

​(3R推進課)

投稿内容(ごみ収集車の荷台の扉)

だいぶ前に清掃課にもお伝えしたのですが、収集車の荷台の扉を走行中は閉めるように指導していただけないでしょうか。

回答

ごみ集積所の場所や距離によっては危険な場合がありますので、収集事業者に対して、走行中、収集車の荷台の扉を閉めるよう要請いたしました。

(3R推進課)

投稿内容(ごみ集積所の管理について)

1.ゴミ収集所の網ネットのサイズが世帯増加で小さくなりました。ゴミ収集業者なら一目瞭然なので、業者から市担当に報告があってもよいのではないでしょうか。

2.ネットを抑えるためブロックやレンガが置かれていますが、収集業者の扱いが粗雑で割れ、カラスなどが容易にゴミをネット外に引き出します。しっかり置けば散乱を防止できます。回収業者が重石の交換補充を担えば粗雑に扱わなくなるのではないでしょうか。

3.網ネット内に入れるゴミは生ごみや軽いものとし、草木や衣服などはネットの外に置くようにすれば、ある程度は網ネット更新を防げます。

回答

1 「郡山市廃棄物の適正処理、再利用及び環境美化に関する条例施行規則 第8条」により、ごみ集積所は各町内会や設置者が管理することとなっていますので、御指摘のネットについては、ごみ集積所を管理している団体に直接御相談くださるようお願いいたします。
2 ごみ収集を委託している事業者に対し、ネットを丁寧に扱うようお願いいたしました。
3 御指摘の管理方法を採用した場合、ネットが長持ちするものと考えますので、ごみ集積所を管理している団体へ提案いただきますようお願いいたします。

​(3R推進課)

投稿内容(プラゴミのリサイクル)

昨年日本は、世界1位のプラスチックごみ輸出国だったそうです。
そして、ごみの処理をマレーシアなど海外の国々に依存しているそうです。
マレーシアでは、リサイクル名目で輸出されたプラスチックが野焼きされたり放置されたりしていて、野焼きなどが原因で、周辺に住む子どもや大人たちの健康に深刻な影響を及ぼしているそうです。

郡山市ではプラスチックごみをどう処理していますか。
可燃ごみに混ぜて燃やせば燃焼させるための燃料の削減になると思うのですが、違うのでしょうか。

回答

本市では、「容器包装に係る分別収集及び再商品化の促進に関する法律」第8条に基づき区域内の容器包装廃棄物の分別収集に関する「郡山市分別収集計画」を定め、同法第10条により分別収集を行っています。プラスチック製容器包装及びペットボトル(飲食用)については、週1回分別収集し、収集後は富久山クリーンセンターリサイクルプラザに運ばれ、選別・圧縮・梱包しています。この後は、日本容器包装リサイクル協会を通じ、再生工場へ送られ再資源化を行っています。なお、その他の硬質プラスチックは、現在可燃物として焼却処分しています。

(3R推進課)

投稿内容(リサイクルの推進)

他の自治体では、段ボール、衣類、本新聞紙、雑紙等に分別投入できる資源回収コンテナが企業と連携して市内各所に設置されており、非常に便利です。リサイクル業者に売却(安価)する事で財政にも貢献している上、ゴミの減量にもつながっていると思います。
郡山市ではそのような取組みや案等は提案されていないのでしょうか。

回答

本市では、古紙回収業者や大規模小売店が回収ボックスを設置し、リサイクルの推進を図っています。今後も、リサイクルの推進啓発をより一層図っていくとともに、他市の事例等を調査してまいります。

(3R推進課)

投稿内容(ごみ収集の時間)

ごみは午前6時から8時までに出しましょうということですが、7時50分ごろに収集車が来てしまいます。さすがに早くないでしょうか。出さずに引き返すことがよくあります。

仮に、回収後8時までに出されたゴミは再度回収されるんでしょうか。8時までとしているので、回収は8時以降にしてください。

​回答

市が委託する業者に対し、午前8時までにごみを出すよう案内している地域については、少なくともそれ以降の時間まで待機するよう指導しているところでありますが、決められた時間以前に収集を終えて立ち去ることのないよう再度指導を徹底いたします。

(3R推進課)