ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 農商工部 > 農業政策課 > 郡山市経営継承・発展等支援事業について

本文

郡山市経営継承・発展等支援事業について

2 飢餓をゼロに8 働きがいも経済成長も
ページID:0040824 更新日:2024年11月8日更新 印刷ページ表示

事業概要

 この事業は、地域農業の担い手の経営を継承した後継者による、その経営を発展させる取組を支援することにより、将来にわたって地域の農地利用等を担う経営体を確保することが目的です。

事業内容

補助事業名

 令和6年度 郡山市経営継承・発展等支援事業

募集期間

【1次募集】
令和6年5月20日(月曜日) ~ 令和6年7月19日(金曜日)
※締切当日消印有効
※募集は終了しております。

【2次募集】
令和6年9月9日(月曜日) ~ 令和6年11月8日(金曜日)
※締切当日消印有効
※募集は終了しております。

対象者

 令和5年1月1日から経営発展計画の提出時までに中心経営体等である先代事業者(個人事業主又は法人の代表者)からその経営に関する主宰権の移譲を受けた後継者で要件を満たすもの。

 <主な要件>
  ・先代事業者が有していた生産基盤や経営規模等が著しく縮小していないこと
  ・経営発展計画を策定している
  ・後継者名義で税務申告等を行っている
  ・青色申告者である
  ・家族経営協定を締結している(後継者が家族農業経営の場合) 

補助上限

 補助上限:100万円 (国と郡山市が2分の1ずつ負担)
  ※市町村が後継者の経営発展に向けた取組に必要な事業費の2分の1(上限50万円)を負担する場合に限って実施できます。
  ※申請額が100万円を下回る場合、例えば申請額が80万円であれば、国が40万円、郡山市が40万円

補助対象経費等

 専門家謝金、専門家旅費、研修費、旅費、機械装置等費、広報費、展示会等出展費、開発・取得費、雑役務費、借料、設備処分費、委託費又は外注費

その他

 ・申請窓口は、郡山市農林部農業政策課です。
  何かありましたら問合せ下さい。

 ・経営継承・発展等支援事業補助金事務局(一般社団法人全国農業会議所)が本補助事業の事務局です。詳細は以下URLをご確認ください。
   https://keisyou-hatten.maff.go.jp/