ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 農林部 > 園芸畜産振興課 > クマにご注意ください!

本文

クマにご注意ください!

ページID:0080947 更新日:2023年7月18日更新 印刷ページ表示

クマの出没に注意してください!

春から秋にかけてクマが活発に行動する季節となり、人里周辺での目撃情報や人身被害が発生しています。登山やハイキング、渓流釣り等で入山する際や、山間地に近い農地での農作業は十分な対策をとり、被害を防止しましょう。

「ツキノワグマ出没特別注意報」が発令されています。

福島県より「ツキノワグマ出没特別注意報」が発令中ですが、県内においてクマによる人身被害の発生が多発していることから、発令期間が令和5年8月31日まで延長となりました。

登山やレジャー等で山林に入る際は、予期せずクマと遭遇し、被害に遭う危険性があることを意識していただき、入山するかどうか十分に検討するとともに、十分な対策を積極的に行い、ツキノワグマに遭遇しないようより一層の注意をお願いします。

入山時や山間地に近い農地での作業中は鈴やラジオを携帯する、廃棄野菜等の管理を適切に行うなど、「クマに遭わない、クマを寄せつけない対策」をとり、被害を未然に防止しましょう。

被害に遭わないための予防策

クマの出没を防ぐために

・鈴やラジオなど音の出るものを携帯し、自分の存在をクマにアピールする。
・できるだけ単独行動を避け、複数人で行動する。
・クマの行動が活発になる早朝、夕方は入山を控える(山際での朝夕の散歩も注意が必要)。
・ハイキングや釣り等の際は、下や前だけを見ないで周囲の状況を確認する。

誘因物を撤去しましょう

・生ごみや野菜・果樹の廃棄残さ等を適切に処分すること。
・お墓のお供え物は持ち帰ること。
・農地では果樹園等の収穫後の放置果実や廃果を適切に除去すること。
・クマは収納庫に入り込むこともあるため、施錠などの管理を徹底すること。
・草刈機などに使われるガソリンなどの揮発性物質も誘引物となるため、保管場所に注意すること。

味を覚えたクマは、何度でも執着して通うようになります。

不測の事態を招くことにつながりますので、誘引物は必ず撤去してください。

もしもクマに出会ってしまったら

・遠くにいるのを発見したときは、あわてずそっと立ち去る。
・急な動作をせず、大声を出さないようにする。
・近距離で遭遇したときは、クマから目を離さないようにして、できるだけゆっくりと後ずさりして離れる。
・持ち物(リュックなど)を置いて注意をそらす。
・クマとの間に木や岩を挟むようにする。
・風向きに注意して忌避スプレーを使う(持っていれば)。
・背中を見せて逃げると危険なので、走って逃げないようにする。
・小グマを見つけたら、親グマが近くにいると考えられるので、そっと離れる。


山や森に入ることは、クマの生活場所に入ることです。

何よりもクマに出会わない工夫をしていただき、被害を未然に防止しましょう。
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)