ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 行政センター > 逢瀬行政センター > 逢瀬町の地域情報

本文

逢瀬町の地域情報

ページID:0001999 更新日:2021年12月2日更新 印刷ページ表示

逢瀬町の魅力

浄土松公園内にある奇岩「きのこ岩」

浄土松公園内にある奇岩「きのこ岩」震災後の写真
現在の「きのこ岩」の姿

平成23年3月11日に発生した「東北地方太平洋沖地震」により岩の一部が崩壊し、奇岩の形が大きく変わりました。

浄土松公園内にある奇岩「きのこ岩」震災前の写真
東日本大震災前の「きのこ岩」の姿

逢瀬町は、郡山駅から西へ10キロ「陸の松島」とも呼ばれ古くから知られる名勝地である「浄土松公園」をはじめ、明治23年に水不足に悩む旧郡山町内へ給水された水道発祥の地「清水池公園」など、多くの文化財が残る自然豊かなまちです。

また、江戸時代元禄の頃、豊年を祈願して始まったと伝えられる逢瀬町の文化財の一つ「多田野の鍬柄舞田植踊り」は戦後一時中断しましたが、昭和40年に復活し、現在では地元のお年寄りから中学生へ伝承されるなど世代間交流が盛んなまちでもあります。

新着情報

  • 逢瀬町の地域情報を発信します。

逢瀬町を知る

逢瀬町のプロフィール

おすすめスポット

イベント情報

逢瀬町の地域の話題

地域の特産品

施設情報

関連リンク

よくある質問

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)