本文
市税等はコンビニで納付できますか?
全国の主要コンビニエンスストアにおいて、納付書持参で納付できます。
領収証書は再発行しませんので大切に保管しておいてください。
コンビニエンスストアで納付できる市税等
- 市県民税(普通徴収)
- 市県民税(特別徴収)
- 固定資産税・都市計画税
- 軽自動車税(種別割)
- 法人市民税
- 事業所税
- 入湯税
- 市たばこ税
- 国民健康保険税(普通徴収)
- 保育料・公立保育所食材料
- 後期高齢者医療保険料(普通徴収)
- 介護保険料(普通徴収)
- 市営住宅使用料・駐車料です。
なお、コンビニエンスストアでは、次の納付書は使用できませんので御注意ください。
- 1枚当たりの金額が30万円を超えるもの
- バーコードが印字されていないものまたは汚損、破れなどにより読み取れないもの
- 納付期限を過ぎているもの
- 金額が訂正されたもの
手元にバーコードが印刷されている納付書がない場合や納期限内の納付書がない場合は、以下の各課へお問合せください。
お問合せ先 税・料金の種類
担当課
電話番号
市税全般、国民健康保険税
収納課
024-924-2101
保育料・公立保育所食材料費
保育課
024-924-3541
後期高齢者医療保険料
国民健康保険課
024-924-2146
介護保険料
介護保険課
024-924-3021
市営住宅使用料・駐車料
市営住宅管理センター
024-924-7100