本文
町内会加入促進に関する協定を締結しました
2020年10月2日、町内会への一層の加入促進を図るため、「郡山市自治会連合会」、「公益社団法人福島県宅地建物取引業協会郡山支部」及び「公益社団法人全日本不動産協会福島県本部」と「郡山市」で協定を締結しました。
主な協定内容
- 福島県宅地建物取引業協会郡山支部及び全日本不動産協会福島県本部は住宅の売買、賃貸借契約の際に、郡山市自治会連合会及び市で作成したチラシを配布し、町内会加入を促す。
- 定期的な情報交換会を開催し、町内会加入促進に取り組む。
情報交換会
【第4回】
開催日時:令和7年1月23日(木曜日) 午後2時30分~
開催場所:郡山市役所西庁舎 5-1-1会議室
参加者:13名
- 郡山市自治会連合会 会長 鈴木 光二 様 ほか
- 公益社団法人福島県宅地建物取引業協会郡山支部 支部長 阿部 光司 様 ほか
- 公益社団法人全日本不動産協会福島県本部 郡山地区長 村田 豊 様 ほか
内容:
第3回情報交換会における申合せ事項のとおり、市Webサイトにつながる二次元バーコードを掲載した「個人向け町内会加入促進チラシ」リニューアルについての報告や、今後も市、郡山市自治会連合会、不動産団体で情報交換会を継続していくことの重要性等について話し合われました。
【第3回】
開催日時:令和6年1月26日(金曜日) 午後2時30分~
開催場所:郡山市ミューカルがくと館 小ホール
参加者:17名
- 郡山市自治会連合会 会長 鈴木 光二 様 ほか
- 公益社団法人福島県宅地建物取引業協会郡山支部 支部長 阿部 光司 様 ほか
- 公益社団法人全日本不動産協会福島県本部 副本部長 岡部 純子 様 ほか
内容:
加入促進チラシに、町内会加入申し込み画面や市ウェブサイトの町内会情報画面に繋がる二次元バーコードなどを掲載し、「町内会」をよく知らない若い世代が日常的に使用しているスマートフォンなどで簡単に加入手続きや情報を取得できるようにすることなどについて話し合われました。
【第2回】
開催日時:令和5年1月30日(月曜日) 午後2時~
開催場所:郡山市総合福祉センター 集会室
参加者:14名
- 郡山市自治会連合会 会長 鈴木 光二 様 ほか
- 公益社団法人福島県宅地建物取引業協会郡山支部 支部長 阿部 光司 様 ほか
- 公益社団法人全日本不動産協会福島県本部 副本部長 岡部 純子 様 ほか
内容:
第1回情報交換会で、不動産団体から提案いただいた「アパート等のオーナー向けチラシ」について、入居者が町内会に加入することによるオーナー側のメリットの記載や加入に関する問合せ先の二次元バーコードの掲載などの意見を基にチラシを作成し、不動産団体からアパート等のオーナーにチラシを配布することが話し合われました。
本年3月には、不動産団体窓口等で、作成したチラシの配布を開始しました。
【第1回】
開催日時:令和4年1月21日(金曜日) 午前10時~
開催場所:郡山市総合福祉センター 集会室
参加者:15名
- 郡山市自治会連合会 会長 鈴木 光二 様 ほか
- 公益社団法人福島県宅地建物取引業協会郡山支部 支部長 阿部 光司 様 ほか
- 公益社団法人全日本不動産協会福島県本部 副本部長 岡部 純子 様 ほか
内容:
始めに市から協定締結の経緯と町内会加入の現況について説明し、その後、情報交換を行いました。
市自治会連合会からは、不動産会社窓口における町内会加入促進チラシ配布時の声掛けのお願いや新築住宅の建築主の情報提供による連携強化等について意見が出されました。
また、不動産団体からは、アパート入居者や棟単位での町内会加入促進策として「アパートのオーナー向けチラシ」作成の提案や、地域の町内会と不動産会社がコミュニケーションを取れる機会を設定することで連携強化が図れるのではないか等の意見が出されました。
その他、ごみ集積所の利用や町内会加入促進キャンペーンの取組状況等についての情報交換を行いました。