本文
施設の使用申し込みについて(市民ふれあいプラザ)
受付場所及び受付時間
- 受付場所:郡山市民サービスセンター(ビッグアイ6階)
- 受付時間:郡山市民サービスセンターの開所日の午前10時から午後7時まで
休所日は毎週月曜日及び年末年始(12月29日から1月3日まで)になります。
申込方法
初めて使用申し込みをする場合は、「郡山市公共施設案内・予約システム」への利用者登録が必要となりますので、下記のものを提出してください。
- 「郡山市公共施設利用者登録申請書・団体用」[PDFファイル/72KB]
- 「郡山市公共施設利用者登録申請書・個人用」[PDFファイル/71KB]
- 団体登録の場合、登録団体の概要が確認できる書類(会社案内、団体規約、資料等)
- 個人登録の場合、本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)
直接来館し、受付窓口にて申し込み手続きを行ってください。
なお、団体の方の利用者登録についてはオンラインで出来るようになりました。詳しくは下記ページをご確認ください。
窓口にて使用料の納入と引き換えに「使用許可書」をお渡しします。「使用許可書」は使用当日に提示していただきますので、保管しておいてください。
申込受付期間
施設 | 申込受付期間 | 申込方法 窓口 |
申込方法 電話 |
申込方法 予約システム |
|
---|---|---|---|---|---|
市民ふれあいプラザ (展示室・控室) |
入場料の徴収、 展示作品の販売・宣伝 がある場合 |
使用希望開始日 3月前の日が属する週の 火曜日から3日前まで |
可能 | 可能 | 可能 |
上記以外 | 使用希望開始日 1年前の日が属する週の 火曜日 |
可能 | 不可 | 不可 | |
上記翌日から3日前まで | 可能 | 可能 | 可能 |
申込の際の注意事項
- 使用料は、展示室の使用の前までに納入してください。
- 仮予約の手続きはございません。事務局側で予約内容を確認し、審査完了した時点で使用料が発生します。使用の取消しの場合も、キャンセル料を負担していただきますので、ご注意ください。
- 受付は原則先着順に行いますが、受付開始時(開館時の午前10時)に同日同一時間帯の同一展示室ご希望の申込者が複数いた場合は、調整をさせていただきます。
調整ができない場合は、抽選により決定した申込者から受付いたします。
後日の使用許可の取り止めの申請(キャンセル)及び変更はご遠慮願います。 - 郡山市主催及び共催事業等の予約が申込受付期間前に入る場合がありますので、ご了承ください。
- 市民ふれあいプラザを連続して使用できる期間は、最長で6日間です。
- 施設を使用する人数の半数以上が身体障害者手帳等の所有者であれば、使用料が免除となります。事務局にお申し出ください。
使用料の納付方法
- 施設窓口での現金納付
- 金融機関での納付(ただし、利用日が申込日より4週間より先である場合のみ)金融機関での納付をご希望の場合は、その都度事務局にお申し出ください。
- 口座振込による納付
振込手数料は利用者負担とさせていただきます - 指定金融機関等での納入通知書による納付
- 口座振込による納付
空き状況の照会
施設の空き状況は、「郡山市公共施設案内・予約システム」<外部リンク>でどなたでも確認できます。
インターネット環境のない方は、電話でお問い合わせください。
施設使用の制限
次の場合は、使用を認めません。
- 公益を害し、風俗を乱すおそれがあるとき。
- 施設等を汚損、または滅失するおそれがあるとき。
- 営利を目的とする行為その他これに類する行為をするおそれがあると認めたとき。
ただし、次に掲げる行為は除きます。- 展示室内での入場料の徴収
- 展示室内での絵画、版画、写真、書、工芸品等の作品の販売、作品を通じた宣伝等
- 管理運営上適当でないと認めたとき。
使用許可の取消
次の場合は使用を取り消し、または施設の使用を制限・停止することがあります。
- 郡山市民ふれあいプラザ条例・規則に違反したとき。
- 「施設使用の制限」のいずれかに該当したとき。
- 未納の使用料があるとき。
使用の変更
- 使用許可を受けた事項を変更しようとするときは、当初の使用日までに「使用許可書」を持参のうえ、窓口にて使用変更許可申請を行ってください。
- 変更後の使用料に不足が生じた場合は、その差額をお支払いいただきます。
- 変更前の使用料が超過している場合は、その差額を後日指定した口座に還付します。金融機関名及び口座番号が分かるものをご持参ください。
使用の取り止め(キャンセル)
- 使用を取り止める場合には、使用日の前日までに「使用許可書」、金融機関名と口座番号が分かるものを持参のうえ、窓口にて使用変更許可申請を行ってください。
- インターネットによるキャンセル手続きは行っておりません。
- キャンセル料として、展示室使用料の2割相当額を徴収させていただきます。展示室使用日当日以降のキャンセルは、使用料の全額を徴収させていただきます。また、キャンセルの手続きを行わなかった場合も同様とさせていただきます。使用料の納付が済んでいる場合は、使用料の2割相当額をキャンセル料として徴収し、後日、使用料の8割相当額を指定した口座に還付します。
- 無連絡のキャンセルはご遠慮願います。展示室の予約手続きが完了した時点で使用料が発生していますので、必ず変更手続きをお願いします。
権利譲渡等の禁止
使用者は施設使用の権利を他人に譲渡、または転貸することはできません。