本文
文化振興等への各種助成事業
各種助成事業のご案内
公益財団法人福島県文化振興財団助成事業
県民の皆様の文化活動を支援する(公財)福島県文化振興財団では、助成事業の募集を行っております。
対象団体
福島県内に住所を置き、活動の本拠を有する文化団体等
対象事業
(1)県民文化活動推進事業
(2)県民文化発信交流事業
(3)文化財保護事業
(4)「文化の力」による地域づくり事業
対象期間及び申込期限(各市町村窓口)
令和7年度助成事業
対象期間:令和7年(2025年)4月1日から令和8年(2026年)3月31日までの間に行われる事業(「文化の力」による地域づくり事業については、3会計年度の継続的な事業が対象。)
申込期限:令和7年1月31日(金曜日)までに、各市町村窓口(郡山市文化振興課)まで提出
詳細・申請書につきましては公益財団法人福島県文化振興財団ホームページ<外部リンク>をご覧ください。
芸術文化振興基金(地域の文化振興等の活動)助成事業の募集
独立行政法人日本芸術文化振興会では、地域の文化活動を支援します。
対象となる活動
- 地域における芸術の創造・普及及びこれらを通じた地域の振興に寄与する活動
- 住民が主体的に鑑賞、参加できる芸術の創造・普及活動
- 次世代への継承に大きく寄与する文化財の保存・活用に係る活動
令和7年度助成事業(受付期間終了)
対象期間:令和7年(2025年)4月1日から令和8年(2026年)3月31日までの間に行う活動
応募受付期間:令和6年11月1日(金曜日)から15日(金曜日)にインターネットを介した電子申請
詳細・申請書につきましては独立行政法人日本芸術文化振興会基金部ホームページ<外部リンク>をご覧ください。
「文化の国際交流活動に対する助成」助成先の募集について
公益財団法人三井住友海上文化財団では、音楽および郷土芸能の分野においてアマチュア団体が行う有意義な国際交流活動に対し助成を行っております。
対象団体
日本国内に所在する団体
対象事業
- 「音楽」「郷土芸能」の分野であること
- 実施主体が日本国内に所在する団体でアマチュアであること
- 派遣もしくは招聘を通じた国際交流事業であること
対象期間及び申込期限(郡山市窓口)(受付期間終了)
対象期間:令和7年度(令和7年4月1日から令和8年3月31日まで)に実施する事業
申込期限:令和6年11月15日(金曜日)までに、郡山市文化振興まで申請書を提出(メール又は郵送)
詳細・申請書につきましては公益財団法人三井住友海上文化財団ホームページ<外部リンク>をご覧ください。
令和7年度「伝統⽂化親⼦教室事業」の募集について
⽂化庁では、令和7年度「伝統⽂化親⼦教室事業」を募集しております。子どもたちに地域の伝統文化や生活文化等を体験・習得できる機会を提供する取組を支援します。
目的・趣旨
文化庁では、次代を担う子どもたちが親とともに、民俗芸能、工芸技術、邦楽、日本舞踊、華道、茶道、食文化、囲碁、将棋などの伝統文化等に関する活動を計画的・継続的に体験・修得できる機会を提供する取組に対して支援を行うことにより、伝統文化等の継承・発展と、子供たちの豊かな人間性のかんよう(涵養)に資することを目的として本事業を実施します。
対象団体
伝統文化等の振興等を目的とする団体等
【教室実施型】
(1) 一般社団法人・一般財団法人
(2) 公益社団法人・公益財団法人
(3)特定非営利活動法人
(4)法人格を有しないが、次の要件をすべて満たしている団体
・定款、規約等を有すること
・団体の意思を決定し、執行する組織が確立されていること
・自ら経理し、監査する組織を有すること
・団体活動の本拠としての事務所等を有すること
【統括実施型】
伝統文化等の振興等を目的とする複数の団体で構成する統括団体
申込期限(郡山市窓口)(受付期間終了)
申込期限:令和6年11月29日(金曜日)までに、郡山市文化振興まで提出(郵送または持参)
※統括実施型については郡山市に提出せず、直接伝統文化親子教室事業事務局へご提出ください。
詳細・申請書等につきましては文化庁伝統文化親子教室事業ホームページ<外部リンク>をご覧ください。