ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 文化スポーツ部 > 国際政策課 > フロンティア大使のプロフィール及び郡山市へのメッセージ等

本文

フロンティア大使のプロフィール及び郡山市へのメッセージ等

17 パートナーシップで目標を達成しよう
ページID:0004264 更新日:2025年1月28日更新 印刷ページ表示

各界で活躍する郡山ゆかりのフロンティア大使の皆さん

各界で活躍されている郡山ゆかりの方々を「フロンティア大使」として委嘱し、まちづくりに対する助言をいただくとともに、本市のイメージづくりやPR活動を外部から積極的に支援していただいています。

また、2024年に郡山市制施行100周年を迎え、次の100年に向け新しいスタートを切った郡山に対して、メッセージを頂戴しましたのでご紹介します。

大使の活動はフロンティア大使活動日記をご覧ください。

大使一覧(12名・五十音順)

遠藤 純男(えんどう すみお)さん

遠藤純男大使の顔写真

〈主なご経歴〉

秋田県柔道連盟会長

元ノースアジア大学教養部教授

モントリオールオリンピック銅メダリスト(柔道)

講道館9段保持者

大野 均(おおの ひとし)さん

大野均大使の顔写真

〈主なご経歴〉

ラグビー選手(東芝ブレイブルーパス所属)

日本代表キャップ数98(歴代1位)

GRe4N BOYZ(グリーンボーイズ)

グリーンボーイズロゴ

〈主なご経歴等〉

4人組ボーカルグループ

メンバー全員が歯科医師免許を取得

「キセキ」が、日本国内での楽曲ダウンロード販売数におけるギネス記録を樹立

小泉 武夫(こいずみ たけお)さん

小泉大使の顔写真

〈主なご経歴等〉

農学博士

東京農業大学名誉教授

鹿児島大学客員教授

郡山市の位置づけは、中央分水界となっている奥羽山脈の東西にわたるため、地下から湧いてくる伏流水や安積疏水から供給される水は、無垢で清冽で美味しい。その瑞々しき水のために、郡山盆地からは極めて優秀な米や麦、大豆、根菜、果実などが豊かに収穫されてきた。

そのため、郡山は昔から酒造業や醤油、味噌、漬物、製麴、製パン、納豆などの発酵食品が歴史を積んで発展してきた「発酵の街」なのである。それを生かして、今こそ発酵の街づくりを推進し、郡山で生産された発酵食品だけを使った発酵レストランや発酵専門の土産の開発、あるいは全国発酵食品サミットの開催、発酵の専門学校の設立など、他の都市がまだやっていない事象を先行展開してみてはどうだろうか。

鈴木 眞雄(すずき まさお)さん

鈴木眞雄大使の顔写真

〈主なご経歴〉

料理人

元キハチレストラン エグゼクティブシェフ

郡山市は、市制施行100周年を迎えましたが、これまでの歩みは決して平たんな道のりではなかったと思います。

大地震、少子化高齢化、グローバル化などの問題にともない、安全、安心といった社会的な基礎が揺らいでいるなか、皆様の生活環境のあり様も問い直されてるのではと思います。

ですが、この困難な時代においてこそ、新たな未来を創造するという信念をもって歩み続けて行かなくてはなりません。信念の基盤は文化という豊かな人間性を涵養する上で重要なものです。私は、食の文化を通して、自文化を皆様と共に新たに創造していくことが次の100年への目標です。

中畑 清(なかはた きよし)さん

中畑清大使の写真

〈主なご経歴等〉

野球解説者

初代横浜DeNAベイスターズ監督

アテネ五輪(野球)日本代表ヘッドコーチ

船山 隆(ふなやま たかし)さん

船山隆大使の顔写真

〈主なご経歴等〉

音楽学者

東京藝術大学名誉教授

楽都郡山がこの100年のあいだに大きく飛躍したことについては、中央図書館で年表を作りました。

古川 日出男(ふるかわ ひでお)さん

古川日出男氏写真

〈主なご経歴等〉

作家

本名 徹次(ほんな てつじ)さん

本名徹次大使の顔写真

〈主なご経歴等〉

ベトナム国立交響楽団音楽監督兼指揮者

箭内 道彦(やない みちひこ)さん

箭内道彦大使の顔写真

〈主なご経歴等〉

福島県クリエイティブディレクター

「風とロック」設立

猪苗代湖ズ

東京藝術大学美術学部デザイン科教授

「きのうがきょうにいきている きょうがあしたをつくってゆく」

これは僕が卒業した小学校の100周年に谷川俊太郎さんが書いてくださった讃歌です。

今を生きることを互いに重ね合い、未来が紡がれる。

山崎 章郎(やまざき ふみお)さん

山崎

〈主なご経歴等〉

医師(ホスピス医)

作家

ケアタウン小平クリニック院長

山中 千尋(やまなか ちひろ)さん

山中千尋大使の顔写真

〈主なご経歴等〉

ジャズピアニスト

作曲家

退任された皆さん

長い間、本当にありがとうございました。

山下克子さんの写真
山下克子さん(元医師)

菅生浩さんの写真
菅生浩さん(作家)

 

市川昭介さんの写真
市川昭介さん(作曲家)

平成18年9月26日にご逝去されました。

心からご冥福をお祈り申し上げます。

黒澤吉蔵さんの写真
黒澤吉蔵さん(日本画家)

平成21年2月22日にご逝去されました。

心からご冥福をお祈り申し上げます。

古川清大使
古川清さん(元宮内庁東宮大夫)

令和3年4月15日にご逝去されました。

心からご冥福をお祈り申し上げます。

佐藤静司大使の写真
佐藤静司さん(彫刻家)

令和3年9月12日にご逝去されました。

心からご冥福をお祈り申し上げます。

松本零士さん顔写真
松本零士さん(漫画家)

令和5年2月13日にご逝去されました。

心からご冥福をお祈り申し上げます。

遠藤實大使写真

遠藤實さん(元国連人事委員会委員)

令和5年8月27日にご逝去されました。

心からご冥福をお祈り申し上げます。

さ

湯浅譲二さん(作曲家)

令和6年7月21日にご逝去されました。

心からご冥福をお祈り申し上げます。

あ

西田敏行さん(俳優)

令和6年10月17日にご逝去されました。

心からご冥福をお祈り申し上げます。

あ

中村よねさん(沖縄初の女性税理士)

令和6年10月25日にご逝去されました。

心からご冥福をお祈り申し上げます。

 

あ

国分俊英さん(元共同通信常務理事・編集総本部長)