ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 文化スポーツ部 > 国際政策課 > 地域にある楽しさやワクワクを見つけよう!「こおりやま街の学校」

本文

地域にある楽しさやワクワクを見つけよう!「こおりやま街の学校」

ページID:0004447 更新日:2023年11月7日更新 印刷ページ表示

「こおりやま街の学校」の校章<外部リンク>

こおりやま街の学校2023大交流会を開催します!

テーマは「まちがくのつづきをつくる」

2020年から運営している「こおりやま街の学校」も、受講生や指出一正学校長をはじめとした多くの講師の皆さま、セミナー等にご参加いただいた皆さま、関わっていただいた多くの関係者の皆さまのご理解ご協力により、2023年で4年目を迎えることができました。
そして、4年目を迎えた今年が最後の年になります。

これまで、セミナーやワークショップ、まちなか課外授業(部活)の開催を通じて、多くの同窓生の皆様とともに、こおりやま広域圏の魅力を発掘するとともに、その魅力を生かした数々の取り組みを実践してきました。

そして、最終年の今年は、こおりやま街の学校での学びから、10名の新たなアクションがまちなか課外授業(部活)として誕生しました。

これらの取り組みが「まちがくのつづき」になるように、そして、「終わり」ではなく「新たな始まり」になるように、これまでご協力いただいた皆さまへの感謝の気持ちを込めて、こおりやま街の学校2023大交流会を開催します。

どなたでも参加できる交流の場となっておりますので、お誘い合せの上、奮ってご参加いただき、まちがくの新たな始まりを共につくっていきましょう。

まちがく2023大交流会

内容

  1. 指出一正学校長とゲストスピーカーによる「まちづくり」をテーマとしたトークショー
  2. 「まちなか課外授業(部活)」採択者10名による活動紹介
  3. 交流会

トークショー

[ゲストスピーカー紹介]
株式会社はじまり商店街 共同代表取締役(こおりやま街の学校2021、2022講師)
柴田 大輔(しばた だいすけ)さん
〈株式会社はじまり商店街WEB:https://hajimari.life/<外部リンク>
株式会社トラスホーム 代表取締役(こおりやま街の学校2020、2021、2023本校生)
古川 広毅(ふるかわ ひろき)さん
〈株式会社トラスホームWEB:https://www.truss-home.jp/<外部リンク>

   学校長紹介
 指出一正学校長
 未来をつくるSDGsマガジン「ソトコト」編集長 指出一正(さしでかずまさ)さん​

島根県「しまコトアカデミー」メイン講師、山形県小国町「白い森サスティナブルデザインスクール」メイン講師、高知県高知市「エディットKAGAMIGAWA」「高知・鏡川 、RYOMA流域学校」メイン講師、奥大和地域誘客促進事業実行委員会、奈良県、吉野町、天川村、曽爾村「MINDTRAIL 奥大和 心のなかの美術館」エリア横断キュレーターをはじめ、地域のプロジェクトに多く携わる。内閣官房、総務省、国土交通省、農林水産省、環境省などの国の委員も務める。経済産業省「2025年大阪・関西万博日本館」クリエイター。著書に『ぼくらは地方で幸せを見つける』(ポプラ新書)

日時

2023年11月11日(土曜日) 13時30分~16時30分

会場

ビッグアイ7階 市民交流プラザ大会議室
​所在地:郡山市駅前二丁目11-1

参加申込み

参加される場合は、11月10日(金曜日)までに、次のフォームからお申込みください。

【参加申込みフォーム】
https://pro.form-mailer.jp/fms/22ea4927298013(申込受付は終了しました。)

こおりやま街の学校2023 ワクワクを発見するセミナー を開催します!

「ボトムアップ編集論」

※このセミナーは終了しました。ご参加いただきました皆さん、ありがとうございました。

こおりやま街の学校2023では、「ボトムアップ編集論」をテーマに第3回目のセミナーを開催します!
まちがおもしろくなるメカニズムを、編集者という立場で全国各地のまちづくりに関わってきた講師から学んでみませんか?
誰でも参加可能なオープンセミナーです!お誘い合わせのうえ、奮ってご参加ください!

ワクワクを発見するセミナー第3回目

講師

株式会社Huuuu 代表取締役 徳谷 柿次郎 さん

1982年(昭和57年)、大阪府生まれ。株式会社Huuuu代表取締役。新聞配達と松屋のアルバイトでコツコツと積み上げる労働の原点を培う。2度目の上京で編集プロダクションに拾われて、社会人の喜びを知る。その後、ウェブ系のコンテンツ制作会社の創業期に転職。企画、ディレクション、バックオフィス全体に関わって、小さな会社の仕組みを学ぶ。35歳で独立。長野県に移住をして、全国47都道府県行脚がスタート。身体性を軸とした都市とローカルの関係性を考え続けている。主な仕事に「ジモコロ」「Yahoo! JAPAN SDGs」「SuuHaa」「OYAKI FARM」「DEATH.」など。40歳の節目で「風旅出版」を立ち上げて自著「おまえの俺をおしえてくれ」を刊行。長野市では「シンカイ(休止中)」「MADO / 窓」「スナック夜風」を営んでいる。座右の銘は「心配すな、でも安心すな」。

日時

2023年10月7日(土曜日) 10時30分~12時00分

会場

ビッグアイ7階 市民交流プラザ大会議室
​所在地:郡山市駅前二丁目11-1

参加申込み

参加される場合は、10月6日(金曜日)までに、次のフォームからお申込みください。

【参加申込みフォーム】
https://pro.form-mailer.jp/fms/dcc5b59f293721(申込受付は終了しました。)

「自分のまちをどうおもしろがる?」

※このセミナーは終了しました。ご参加いただきました皆さん、ありがとうございました。

こおりやま街の学校2023では、「自分のまちをどうおもしろがる?」をテーマに第2回目のセミナーを開催します!
いつもと違った視点でまちを見つめ、新しい魅力を発見してみませんか?
誰でも参加可能なオープンセミナーです!お誘い合わせのうえ、奮ってご参加ください!

こおりやま街の学校2023 ワクワクを発見するセミナー2回目

講師

合同会社シテン代表社員 飯田 圭 さん

1989年生まれ 山梨県出身。大学卒業後、銀行に勤務。同時に「こうふのまちの芸術祭・ワインツーリズム」参画。空き家を友人と改装し、イベント実施やシェアスペースに。組織と個人の狭間で日々奮闘してきたが、2017年1月から岡崎市Oka-Bizにて銀行時代の課題を解決するため転職。スノーピークビジネスソリューションズに関わり、osotoを立ち上げ。空き家と道路を使った一箱古本市開催。2020年6月に「ぼくらの“アングル”をきっかけに、岡崎のまちを捉えるマイクロホテル」というコンセプトで、まちの日常と訪れる人を繋ぐOkazaki Micro Hotel ANGLEをオープン。

日時

2023年9月3日(日曜日) 10時30分~12時00分

会場

郡山市役所本庁舎2階 正庁

参加申込み

参加される場合は、9月1日(金曜日)までに、次のフォームからお申込みください。

【参加申込みフォーム】
https://pro.form-mailer.jp/fms/2f0f39fb293720(申込受付は終了しました。)

「まちを面白がる視点とは?」

※このセミナーは終了しました。ご参加いただきました皆さん、ありがとうございました。

こおりやま街の学校2023では、「まちを面白がる視点とは?」をテーマに第1回目のセミナーを開催します!
“面白い”に気づけるチカラを養い、普段の暮らしを少し豊かにしてみませんか?
誰でも参加可能なオープンセミナーです!お誘い合わせのうえ、奮ってご参加ください!

第1回ワクワクを発見するセミナー

講師

合同会社パッチワークス アイデア係長 唐品 知浩 さん

1973年生まれ。東京都出身。大学卒業後、旅行会社を経てリクルートへ。不動産広告営業に携わった後2012年に独立。
2015年に合同会社パッチワークスを発足。「ねぶくろシネマ」「棟下式(むねおろしき)」ほかを企画し営業まで行う。個人としても日本全国でアイデア出し飲み会「面白がる会」を150回以上開催。

日時

2023年8月19日(土曜日) 10時30分~12時00分

会場

郡山市中央図書館3階 視聴覚ホール
所在地:郡山市麓山一丁目5-25

参加申込み

参加される場合は、8月18日(金曜日)までに、次のフォームからお申込みください。

【参加申込みフォーム】
https://pro.form-mailer.jp/fms/c087f60e293018(申込受付は終了しました。)

まちをワクワクさせるプロジェクトが決定しました!

郡山市では、「まちがくのつづきをつくる」をテーマに、まちをワクワクさせるプロジェクト「まちなか課外授業(部活)」を企画・実施する方を募集し、まちがくの考え方をこおりやま広域圏内に伝えていける取組みとして支援することで、学び続けられる場を創り出すとともに、学びの場と学びたい人を繋ぐプラットフォームとしての”まちがく”を目指しています!

この度、申請いただいたプロジェクトの内容を審査し、次の10個のプロジェクトをまちをワクワクさせるプロジェクト「まちなか課外授業(部活)」として採択しました。

各プロジェクトの運営参画者や、実施されるイベントへの参加者を随時募集しますので、こおりやま街の学校公式SNS【Facebook・X(旧Twitter)】をご確認ください。

こおりやま街の学校は、人それぞれの関わり方を尊重し、多くの方々が、まちや人、コミュニティに関わるきっかけを提供していきます。

・こおりやま街の学校公式Facebook:https://www.facebook.com/koriyamamachigaku<外部リンク>
・こおりやま街の学校公式X(旧Twitter):https://x.com/k_machigaku?s=11&t=WiynCfCvpJxPOhGz4TKnCQ<外部リンク>

こおりやま街の学校2023「まちなか課外授業(部活)」の紹介

こおりやま街の学校2023 まちをワクワクさせるプロジェクト
番号 まちなか課外授業(部活)名 企画コンセプト
1

8SHA_8SHA(パシャパシャ)

カメラの∞(無限)の可能性を追求し、世界を遊び尽くす。

2

こおりやまnaviロゲ部

まちの新たな発見と住民との交流

3

鎮守の森を楽しむ会

街中に点在する「鎮守の森」を、人々が集う場所にする。

4

こはらだ リノベーションまちづくり部

リノベーションまちづくりを、小原田で体験しよう

5

三春VIVO

造成地と雑木林を里山に再生する 行きつけの杜(もり)をつくる

6

わんにゃんロングライフプロジェクト部

郡山の特産で「わんにゃん」の食育を考える!

7

こおりやまサウナ部

体だけでなく心もととのえるサウナ文化をこおりやま広域圏に広める

8

郡山人力探検部

郡山を人力で探検!

9

TOMODACHIサークル

様々なアクティビティを通して、日本人×外国人が友達になろう!

10

ワクワクコンポスト部

自分たちの住む街の環境を豊かにするサーキュラーエコノミー

まちをワクワクさせるプロジェクト大募集!

※申請受付は、7月28日(金曜日)に終了いたしました。
 申請いただきました皆さん、ありがとうございました。

「こおりやま街の学校2023」の参加者募集を開始しました!​

郡山市では、「まちがくのつづきをつくる」をテーマに、まちをワクワクさせるプロジェクト「まちなか課外授業(部活)」を企画・実施する方を募集し、まちがくの考え方をこおりやま広域圏内に伝えていける取組みとして支援することで、学び続けられる場を創り出すとともに、学びの場と学びたい人を繋ぐプラットフォームとしての”まちがく”を目指しています!
※まちがくの考え方とは、こおりやま広域圏内で暮らす方や関わる方が、圏域内のヒト、モノ、コトなどの資源を活用し、暮らしを豊かにする力を身に付けられるよう支援し、現にその方の暮らしが豊かになることによって、圏域内に活力が生み出され、地域全体の魅力が向上するという考え方です。

まちをワクワクさせるプロジェクト大募集

定員

 20名
 ※申請書類の内容を審査し、合計得点が配点合計の6割を超える申請者のうち、上位20名を採択者として決定します。

参加資格

 次の条件をすべて満たす方(個人、又は団体等)

  1. こおりやま広域圏内に居住している方、こおりやま広域圏内に活動の拠点がある方、又は、こおりやま広域圏内に移住する若しくは活動の拠点を設ける予定がある方
  2. 部活をこおりやま広域圏内において実施している方、又は実施する予定がある方
  3. 全3回のセミナー・交流会及び実施報告会のうち、2回以上参加できる方

 なお、7月13日(木曜日)にオンラインで開催した参加者募集説明会に参加されていない方が申請する場合は、当該説明会のアーカイブ動画<外部リンク>を視聴した上で申請してください。
 また、参加者募集要項に記載されている趣旨や採択された取組み(部活)を申請された方が主体となって令和6(2024)年度以降も継続的に実施していくことについてご理解の上、申請してください。

申請期限

 2023年7月28日(金曜日)17時15分まで

申請方法

 エントリーシートである電子申請フォーム(フォームメーラー)により申請してください。
 URL:https://pro.form-mailer.jp/fms/871d656c290614
 ※申請受付は7月28日(金曜日)に終了しました。

申請書類

  1. 別紙1「エントリーシート」※上の電子申請フォーム
  2. 別紙2「企画書」
  3. 団体等で申請する場合は、その概要資料(定款、会則、名簿、ウェブサイト等に記載されている団体概要等)

質問の受付

 質問がある場合は、別紙3「質問書」を2023年7月21日(金曜日)17時15分までに電子メールで提出してください。
 ※期限を過ぎて到達したものについては取り扱わないものとする。
 ※質問に対する回答は2023年7月26日(水曜日)までに市ウェブサイトに掲載します。(質問者名等非公表)

 提出先:郡山市文化スポーツ部国際政策課シティプロモーション係宛て
     gakuto@city.koriyama.lg.jp

申請書類等の様式

  1. 別紙1「エントリーシート」※電子申請フォーム
  2. 別紙2「企画書」 [Excelファイル/87KB]
  3. 別紙3「質問書」 [Wordファイル/16KB]

募集要項及び審査要領

 参加申請する場合は、こおりやま街の学校2023参加者募集要項の内容を必ずご確認ください。

  1. こおりやま街の学校2023参加者募集要項 [PDFファイル/576KB]
  2. こおりやま街の学校2023参加者選定に関する審査要領 [PDFファイル/99KB]
  3. 審査表 [PDFファイル/77KB]

事業スケジュール

  1. 募集開始        7月13日(木曜日)
  2. 質問受付期限      7月21日(金曜日)17時15分まで
  3. 質問への回答      7月26日(水曜日)まで
  4. 申請期限        7月28日(金曜日)17時15分まで
  5. 選定・審査       8月上旬を予定
  6. 採択者の決定      8月8日(火曜日)を予定
  7. 申請者への通知・公表  8月14日(月曜日)から16日(水曜日)まで
  8. 事業の実施・伴奏支援  8月17日(木曜日)から令和6年1月19日(金曜日)まで
  9. セミナー・交流会    【1回目】8月19日(土曜日)
                【2回目】9月3日(日曜日)
                【3回目】10月7日(土曜日)
  10. 実施報告会       11月11日(土曜日)

7月13日(木曜日)に「こおりやま街の学校2023」参加者募集説明会を開催しました!

こおりやま街の学校2023参加者募集説明会

8月19日(土曜日)に開校する「こおりやま街の学校2023」の参加者募集に当たり、活動内容などを説明する場として参加者募集説明会を開催しました!

アーカイブ動画

参加者募集説明会(オンライン)のアーカイブ動画を公開します。
次のURLからご視聴ください。
※こおりやま街の学校2023への参加申込みをされる方は必ず視聴するようお願いいたします。

【参加者募集説明会アーカイブ動画(YouTube)】
URL:https://youtu.be/5Yc_0pvThCk<外部リンク>

こんな想いを抱いている方々にご参加いただきました!

  • 地域プレイヤーとして活動する熱意がある人
  • 地域を盛り上げる活動を行っている人
  • 自身の特技や技術をまちに還元したい人
  • 郡山の魅力を発信・共感したい人
  • 地域づくり、場づくり、コミュニティづくりに興味がある人
  • 仲間づくりがしたい人
  • 郡山で何か始めてみたい人

主な開催概要

【日時】
 2023年7月13日(木曜日) 19時00分~20時00分

【会場】
 オンライン配信(Zoomミーティング)

【内容】
 1 こおりやま街の学校(通称:まちがく)について
 2 2023年度の「まちがく」について
  ●活動内容について
  ●募集定員について
  ●エントリー条件
 3 その他
  ●質疑応答
  ●エントリーフォームの共有
  ●その他

学校長の未来をつくるSDGsマガジン「ソトコト」編集長 指出一正 氏
学校長は未来つくるSDGsマガジン「ソトコト」編集長の指出一正 氏です。
 ※説明会に学校長は出席しまていません。

「こおりやま街の学校」開催レポートを掲載中!

2020年度に初めて開催した「こおりやま街の学校」の学校も、今年で4年目を迎えました。
これまで、多くの方々に受講・聴講いただき、誠にありがとうございます。

過去3年間で開催してきたセミナーなどの開催レポートを「こおりやま街の学校」公式Webサイトに掲載していますので、ぜひご覧ください。

講師を交え、深い話で盛り上がっている様子は必見です!

次のURLからご覧ください↓
「こおりやま街の学校」開催レポート<外部リンク>
「こおりやま街の学校2021」開催レポート<外部リンク>
「こおりやま街の学校2022」開催レポート<外部リンク>

こおりやま街の学校2022文化祭「まちがくまつり」を開催しました♪

こおりやま街の学校2022文化祭「まちがくまつり」

令和4年11月6日(日曜日)10時00分から15時00分まで開成山公園野外音楽堂(郡山市開成一丁目5番地)をメイン会場として、「まちがくまつり」を開催しました。

「まちがくまつり」は、こおりやま街の学校(通称:まちがく)の受講生と参加者の皆さんでつくりあげた学校の文化祭のようなまちがくオリジナルのイベントです!
まちがくの受講生が、食・アート・音楽の3つのテーマに分かれて表現しました。
また、地域を盛り上げているスペシャルなゲスト迎えてトークを繰り広げる「まちのあれこれ談話室」も同時開催!
郡山が好きな方、暮らしを楽しむヒントを見つけたい方、イベントが好きな方、多くの皆さんに足を運んでもらい、楽しんでいただきました!

 

開催した様子は「まちがくまつり」特設ウェブサイト内の開催レポートをご覧ください↓
https://machigaku.jp/report/matsuri/<外部リンク>

「こおりやま街の学校ホームルーム」を運用しています

郡山市では、こおりやま街の学校の受講生同士の情報共有を行い、こおりやま街の学校独自のコミュニティ形成を図るため、Facebookグループ「こおりやま街の学校ホームルーム」を運用しています。
※このグループは、こおりやま街の学校の受講生、又は受講した経験がある方のみご利用いただけます。

「こおりやま街の学校ホームルーム」をご利用の際は、次の運用方針を必ずご確認ください。
Facebookグループ「こおりやま街の学校ホームルーム」運用方針 [PDFファイル/213KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)