本文
市制施行100周年記念「手話歌でつながろうプロジェクト」 参加者募集!! ~市制施行100周年を一緒にお祝いしよう~
概要
本市では、2015年に手話言語条例を制定し、障がいに対する理解の浸透並びに手話の普及を図るための取組みの一つとして、2020年から市民の皆様と共に手話歌でつながろうプロジェクトを実施しております。
2020年度第一回目は、本市フロンティア大使GRe4N BOYZの楽曲である「星影のエール」を市内の小学生360名が手話歌で表現した動画を発信し、
https://www.youtube.com/watch?v=pxybJZ50uJ0<外部リンク> 【エール動画】
2022年度は、第二弾として「誰一人として取り残されない」持続可能な社会の実現に取り組むSDGsの普及・実践並びに障がいに対する理解を深めるため、NHK発信の「SDGsのうた」に合わせ、17団体187名参加のもと手話歌でつないだ動画を市内外に広く発信。
https://youtu.be/1fOBmWpXroM<外部リンク> 【SDGs動画】
2023年は、翌年度に迎える郡山市制施行100周年に向けた機運を高めるため、郡山市のイメージキャラクターがくとくんの歌「羽ばたけ!がくとくん」により実施し37団体 495名が参加し配信するなど、年々、参加団体や参加人数が年々増加しており、手話の広がりを実感するとともに、手話歌を通して多くの市民同士が繋がりを図ることができている。
https://youtu.be/44aVjdFGmXk<外部リンク> 【羽ばたけ!がくとくん動画】
今年度については、市制施行100周年を記念し制作された、GRe4N BOYZの「ゼロ年目からのバインダー」の楽曲に合わせ、多くの市民と100周年を祝うとともに、更なる手話の普及と障がいに対する理解を深め、あらゆる社会的障壁の除去の促進を図ることを目的に参加団体を募ります。
募集期間
令和6年10月1日(火曜日)~令和5年10月25日(金曜日)
※申し込み多数の場合は、抽選とさせていただきます。
参加対象
・手話に関心があり、市制施行100周年を一緒にお祝いしていただける団体、学校、事業者等
・市のホームページやSNS等での動画配信等に承諾いただける団体
撮影期間
令和6年11月14日(木曜日)~令和6年12月13日(金曜日)
第一希望、第二希望日をご記入ください。
参加の流れ
・1団体あたり、1~2フレーズ程度の参加となります。
・別紙参照
参加の流れ ダウンロード参加の流れ [PDFファイル/300KB]
申し込み方法
・別紙「参加申込書」提出
障がい福祉課へ持参、メール(shougaifukushi@city.koriyama.lg.jp)、Fax(024-933-2290)、郵送(〒963-8601 住所不要)のいずれかで。
・かんたん電子システム
https://www.task-asp.net/cu/eg/lar072036.task?app=202400723<外部リンク>
受付期間:令和6年10月1日(火曜日)~令和6年10月25日(金曜日)
市制施行100周年「手話歌でつながろうプロジェクト」手話歌動画!!~職員編~
GRe4N BOYZ「ゼロ年目からのバインダー」