ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 保健福祉部 > 障がい福祉課 > 「こおりやま2025手話歌でつながろうプロジェクト」 参加者募集!! 

本文

「こおりやま2025手話歌でつながろうプロジェクト」 参加者募集!! 

ページID:0051987 更新日:2025年9月2日更新 印刷ページ表示

概要

 本市では、2015年に手話言語条例を制定し、障がいに対する理解の浸透並びに手話の普及を図るための取組みの一つとして、2020年から市民の皆様と共に手話歌でつながろうプロジェクトを実施しております。

 今年度については、郡山市出身の俳優でタレントでもある箭内夢菜さんが今年歌手デビューした楽曲「つないで」に合わせ手話歌をつなぎ、歌詞に込められた‘優しいさ・つながり・夢’へのメッセージを大切に、多くの市民とともに更なる手話の普及と障がいに対する理解を深め、あらゆる社会的障壁の除去の促進を図ることを目的に参加団体を募ります。

 

<これまでの手話歌動画・・>

 2020年度第一回目は、本市フロンティア大使GRe4N BOYZの楽曲である「星影のエール」を市内の小学生360名が手話歌で表現した動画を発信し、

 https://www.youtube.com/watch?v=Pxybjz50Uj0<外部リンク> 【エール動画】

 2022年度は、第二弾として「誰一人として取り残されない」持続可能な社会の実現に取り組むSDGsの普及・実践並びに障がいに対する理解を深めるため、NHK発信の「SDGsのうた」に合わせ、17団体187名参加のもと手話歌でつないだ動画を市内外に広く発信。

 https://youtu.be/1Fobmwpxrom<外部リンク> 【SDGs動画】

 2023年は、翌年度に迎える郡山市制施行100周年に向けた機運を高めるため、郡山市のイメージキャラクターがくとくんの歌「羽ばたけ!がくとくん」により実施し37団体 495名が参加し配信

 https://youtu.be/44Avjdfgmxk<外部リンク> 【羽ばたけ!がくとくん動画】

  2024年は市制施行100周年を記念し制作された、GRe4N BOYZの「ゼロ年目からのバインダー」の楽曲に合わせ35団体393名が参加し一緒に100周年を祝うことができた。 

  年々、参加団体や参加人数が年々増加しており、手話の広がりを実感するとともに、手話歌を通して多くの市民同士が繋がりを図ることができている。

  /soshiki/65/132891.html 【ゼロ年目からのバインダー】

 

 

サムネイル

 

 

 

募集期間

 令和7年10月14日(火曜日)~令和7年10月31日(金曜日)

 ※申し込み多数の場合は、抽選とさせていただきます。

参加対象

・手話に関心があり、手話動画出演にご協力いただける団体、学校、事業者等

・市のホームページやSns等での動画配信等に承諾いただける団体

撮影期間

 令和7年11月17日(月曜日)~令和7年12月19日(金曜日)

   第一希望、第二希望日をご記入ください。

参加の流れ

・1団体あたり、1~2フレーズ程度の参加となります。

・別紙参照

  参加の流れ 参加の流れ ダウンロード [PDFファイル/183KB]

申し込み方法

・別紙「参加申込書」提出

 参加申込書 ダウンロード [Wordファイル/18KB]

 障がい福祉課へ持参、メール(shougaifukushi@city.koriyama.lg.jp)、Fax(024-933-2290)、郵送(〒963-8601 住所不要)のいずれかで。

・かんたん電子システム

  後日掲載

  受付期間:令和7年10月14日(火曜日)~令和7年10月31日(金曜日)​

手話歌プロジェクト 関連サイト  

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)