本文
すこやか離乳食教室
離乳食は赤ちゃんにとって食生活の第1歩です。郡山市保健所では、月齢に合わせた離乳食教室を行っています。離乳食の進め方、与え方を勉強してみませんか?
1.内容(全2回)
1回目:離乳食の開始から生後8か月頃までの進め方の講話・調理のデモンストレーション等を行います。
2回目:生後9か月頃から離乳食の完了までの進め方の講話・調理のデモンストレーション等を行います。
(※内容が一部変更になる場合があります。)
2.時間
前半:9時15分~10時15分(受付:9時~9時15分)
後半:11時~12時(受付:10時45分~11時)
(※時間が変更になる場合があります。)
3.場所
郡山市保健所(栄養指導室、調理室)
4.費用
無料
5.持ち物
母子健康手帳、筆記用具、おんぶ(だっこ)ひも、バスタオル
6.定員
各コース16組(前半8組、後半8組)
※初めて参加される方優先
7.日程
【参考】R4離乳食教室日程表 [PDFファイル/267KB]
8.申込み
予約開始日(R5離乳食教室日程表 [PDFファイル/282KB]参照)から電話で受け付けます。(土曜日・日曜日・祝日除く)
定員になり次第、締め切ります。
※新型コロナウイルス感染症等の感染拡大防止のため、発熱(37.5℃以上)や風邪症状がある場合は、教室の参加を見合わせていただくようお願いします。
※新型コロナウイルス感染症等の影響で教室内容が変更になる場合がありますのでご了承ください。
※R4年度の日程は「7.日程」をご確認ください。
ダウンロード
- R5離乳食教室日程表 [PDFファイル/282KB]
- R4離乳食教室日程表 [PDFファイル/267KB]
- 離乳食の進め方・メニュー例[PDFファイル/2.23MB]
- 離乳食の進め方(離乳食教室テキスト) [PDFファイル/3.13MB]
関連ページ
地図情報
大きな地図を見る(Googlemapページへ)<外部リンク>