本文
郡⼭市⼦ども・⼦育て会議委員公募を終了しました。
委員募集を終了しました。
本市では、⼦ども・⼦育ての⽀援に関する施策等に広く市⺠の皆様の御意⾒を取り⼊れるため、⼦ども・⼦育て⽀援法の規定に基づき設置される「郡⼭市⼦ども・⼦育て会議」の委員を募集しておりましたが、募集を終了しました。
郡山市子ども・子育て会議の公募委員選考基準 [PDFファイル/79KB]
郡山市子ども・子育て会議とは
郡山市子ども・子育て会議条例の規定に基づき、子ども・子育てに関する施策について総合的に審議します。会議は委員20人以内で構成されています。
応募資格
1. 本市に引き続き1年以上住⺠登録し、居住している⽅
2. 本市の他の附属機関等の委員として在任していない⽅
3. 過去に本会議の公募委員として在任したことがない⽅
4. 国、地⽅公共団体等の公務員でない⽅
5. 会議(年5回程度、基本的には平⽇⽇中開催)に出席できる⽅
6. 市税等を滞納していない⽅
7. 応募時の年齢が18歳以上の⽅
募集人数
2名程度
応募方法及び応募先
以下のものを持参、郵送(当日消印有効)、ファックスまたは電⼦メールのいずれかの⽅法で、こども政策課へ提出してください。
1.次の事項を明記した応募⽤紙(任意様式)
- ⽒名(ふりがな)
- ⽣年⽉⽇
- 郵便番号
- 住所
- 電話番号
- 略歴(職歴等)
- 応募動機
- ⾃⼰PR
- 応募⽤紙(参考様式PDF版 [PDFファイル/42KB]/Word版 [Wordファイル/19KB])
2.⼩論⽂
「⼦育て⽀援に対する考え」をテーマとし、児童福祉や⼦育て⽀援策についてのあなたの考えを800字程度にまとめてください。
⼩論⽂⽤紙(参考様式PDF版 [PDFファイル/21KB]/Word版 [Wordファイル/22KB])
募集期間
令和4年6月1日(水曜日)~令和4年6月24日(金曜日)
任期等
委嘱の日から3年間
委嘱は令和4年8月下旬頃を予定しております。
報酬及び旅費は、市の規定により支給します。
選考方法等
- ⼩論⽂及び⾯接等により選考します。
- 応募用紙及び小論文は返却しません。
- 応募に要する原稿用紙代や郵送料、面接の際の交通費は支給しません。
- 選考結果は、本⼈に通知します。
- 委員に選任された場合は、⽒名及び会議での発⾔内容等が公表されます。