本文
レクチャーコンサートは、市民の皆様が本と音楽を通して、豊かな人間性を育み、全ての人に質も高い教育や、生涯学習の機会を提供することを目的として開催しております。
今回のコンサートは、本市の進める「ベビーファースト事業」の一環として、読み聞かせや子守り歌などをとおして、子育て世代の皆様を応援し、さらには育児に関わる全ての皆様の一助となるよう開催します。
令和5年度レクチャーコンサートのチラシ [PDFファイル/1.57MB]
令和5年7月29日(土曜日) 午後1時30分開場 午後2時開演
郡山市中央図書館 3階 視聴覚ホール
(郡山市麓山一丁目5番25号)
どなたでも
200名
※3歳未満のお子さんはお膝に抱っこでご観覧願います
※演奏中は、会場の出入り自由とします(コンサート2を除く)
※ホール内は飲食厳禁ですが、休憩スペースでご飲食いただけます。
利用にあたり、事前にお申込みが必要となります。
なお、申込多数の場合は、抽選となります。
【定員】10名
【対象】1歳から6歳(未就学児)のお子さま
【申込】
インターネット申込の場合は、「専用サイト」で手続きの際に、託児室利用を希望する項目を選択して必要事項を入力してください。
往復はがきで申し込む場合は、「託児希望」と記載し、預けるお子さんの氏名・年齢を記入してください。
簡易授乳室を2基設置します。事前の申込みは不要です。
無料
船山 隆(郡山市図書館名誉館長・郡山市フロンティア大使)
今川 恭子(聖心女子大学 現代教養学部教育学科教授)
演題「赤ちゃんの心を育む 歌いかけ 語りかけ」(30分)
長野 麻子(東京成徳大学 子ども学部子ども学科教授)
演題「赤ちゃん絵本と音楽 ~ まんまんぱっ!」(30分)
須藤 英子(トイピアニスト)
テーマ「おもちゃのピアノの楽しい世界」 7曲(30分)
小林 真理(ストラスプール音楽院教授・メゾソプラノ)
吉田 真梨(ピアニスト)伴奏
テーマ「お母さんと子どものコンサート」 13曲(40分)
全体合唱(10分)
フィドフィド、お馬鹿な犬(1分21)
植物園の象さん(1分23)
文法(1分)
イギリスから来たねずみ(2分52)
みんな意地悪(2分19)
アントニン ドボルザーク 母の教え給いし歌(2分30)
ベンジャミン ブリテン おまじない(1分40)
ハビエル モンサルバーチェ 黒人の坊やの子守歌(2分15)
黒人霊歌 時には母のない子のように(1分40)
海、騎士、教会の鐘(8分)
曲 小松耕輔、詩 竹久夢二 「母」(1分30)
大中 恵 「おなかの減る歌」(1分30)
曲 山田耕作、作詞 北原白秋 「この道」(1分30)
※曲目は都合により変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
※各講演の間に約10分間の休憩をとります。
申込期間は、令和5年(2023年)6月1日(木曜日)から6月25日(日曜日)まで(必着)
はがき1枚につき、4名様の申込みが可能です。
往復はがきに「住所・氏名・年齢・電話番号」を明記し、
〒963-8875 郡山市麓山一丁目5番25号 郡山市中央図書館 レクチャーコンサート係宛にお送りください。
なお、託児室の利用を希望する場合は、「託児希望」と明記の上、預けるお子さんの氏名・年齢を記入してください。
※複数人分を申込する場合は、全員の氏名等をご記入ください。
※託児室の利用を希望する場合は、「託児希望」と明記の上、預けるお子さんの氏名・年齢を記入してください。
こちらの専用サイトからお申し込みください。<外部リンク>
お送りした返信用はがきが入場券となりますので、当日、必ずご持参ください。
お送りしたメールが入場券となりますので、当日、必ず受信メールをスマートフォンやタブレット等にて提示してください。
なお、メールを印刷したものでも可能です。
車でお越しの場合は、麓山地区立体駐車場をご利用ください。
駐車料金等の詳しい内容については、こちらのページをご覧ください。
また、近隣店舗や近隣施設駐車場へお車を駐車されますと、それぞれの店舗や施設をご利用されるお客さまへ、大変ご迷惑となりますので、おやめいただきますようお願いいたします。
〒963-8876 郡山市麓山一丁目5番25号
郡山市中央図書館 レクチャーコンサート担当
電話番号:024-923-6601
レクチャーコンサートのチラシ [PDFファイル/1.25MB]
https://youtu.be/7MZEJ50KpnI<外部リンク>
教育委員会中央図書館
〒963-8876 福島県郡山市麓山一丁目5-25
電話番号:024-923-6601 ファックス番号:024-923-6615