本文
郡山駅西口ロータリーが渋滞していて入口付近で、停車していると、車に鳥の糞がついてしまう状態が何回もあります。それも一か所ではなくあちこちについて、とても車に乗れるような気分のいいものではありません。樹木を剪定等してもらえればこのようなことがないと思いますし、毎回車洗うのもただではありません。どうにかならないものでしょうか。市として鳥の対策をきちんとしていただかないとストレスがたまる一方です。
郡山駅西口ロータリーの御利用に際し、御迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
郡山駅西口ロータリー入口付近の街路樹については、2024年9月2日から11日にかけて、街路樹の枝を減らす剪定作業を行いました。
また、秋から春にかけてミヤマガラスが飛来し、集団化することから、被害を軽減するため、9月20日からカラスが嫌がり、不安に感じる鳴き声を再生する音声機材を郡山駅西口周辺に3台設置するとともに11月中旬から来年3月中旬まで、郡山駅前を巡回し、光と音声による追払いを実施することとしております。
今後におきましても、駅前商店街の皆様やJR東日本郡山統括センターなど関係団体と連携し、駅前周辺のカラス対策に取り組んでまいります。
(道路維持課・園芸畜産振興課)