本文
近所の保育園の騒音が酷すぎます。 近隣への配慮が全くありません。指導していただきたいです。
長年この土地に住んでいますが、この保育園がいきなり建ち、窓を開けて叫び声を好き放題響かせ、数年前には外遊びのため?別な場所を買い取ったのか、そこでも奇声を上げ放題で遊ばせています。
他の近隣住民も、うるさい、目障りと思っている人は沢山いますが、みんな我慢しています。 先にこちらが住んでいました。一軒家で引っ越しはできません。まさかいきなり保育園ができるとは思いませんでした。ストレスで体調も崩していて、窓を閉め切っても「ギィヤー!!」という金切り声が響いてきます。うるさくて辛くて涙が止まりません。笛のピッピー!という音や、保育士の大声も響いています。
子供の声は騒音ではない、わけがありません。工事の音よりも何倍もうるさく感じます。保育園を後から建てられて、一生静かな生活を奪われる近隣住民の苦しみを理解していただきたいです。
せめて、叫び声をあげたら注意させるくらいはさせるよう指導していただけないでしょうか? 苦情を言った人もいるようですが、全く意味がなかったそうです。
令和7(2025)年9月25日に、当該保育園へ投稿内容についてお伝えしました。
保育園では、園児が屋外で活動する時間を限定するなど、近隣への配慮をしてきたとのことでありましたが、保育士の声や笛の音などについては、改めて近隣へ配慮するよう要請しました。(保育課)