ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 市民提案制度~みなさんの声~ > 令和4年度観光地・観光施設(観光・交通)

本文

令和4年度観光地・観光施設(観光・交通)

ページID:0040704 更新日:2023年4月27日更新 印刷ページ表示

令和5年3月受付分

投稿内容(花木団地の駐車場整備)

花木団地で桜の花が満開で綺麗に咲いておりますが、残念ですが駐車場がなく道路に停めるしかありません。ぜひ駐車場を作って、市民が安心して花見ができるようにしてほしいです。

回答

花木団地は、福島県の「花木集団産地育成事業」によって1970年に整備された場所で、観光目的で整備されていないため、駐車場が設置されていません。訪れる際は、バスなどの公共交通機関の御利用をお願いします。駐車場の整備につきましては、花き栽培に関わる農家や土地所有者の意向、更には道路の利用状況など福島県やJA、警察と連携しながら総合的に判断してまいります。
【バス】
郡山駅前5番線 美術館経由東部ニュータウン行き
「緑ヶ丘二丁目」下車徒歩7分
郡山駅前3番線 方八町経由東部ニュータウン行き
「緑ヶ丘二丁目」下車徒歩7分

​(観光課)

令和4年9月受付分

投稿内容(ハイキングコースの整備とキャンプ場の整備)

御霊櫃峠から三森峠までのハイキングコースを整備して欲しい。

ホームページでもハイキングコースとなっているので一般の人達が使いやすいようにして欲しい。

湖南のキャンプ場を冬期は有料化してもいいと思うので冬キャンプをしやすいようにして欲しい。
例えば冬もトイレや炊事場を凍結防止して使えるようにするとか、その為に冬季有料化するのがいいと思う。

会津布引山もキャンプ場にして欲しい。
あれだけの場所で風力発電と向日葵だけではもったいないと思う。

回答

御霊櫃峠から三森峠までのハイキングコースの整備については、東北自然歩道(新奥の細道)の一区間として福島県が指定していることから、県にご提案をお伝えしております。なお、地元の要望を伺ったところ有害鳥獣の危険性等を考慮すべきとの意見をいただいたことから併せてお伝えしました。
次に、猪苗代湖畔の公衆トイレや炊事場は、凍結防止対策をしていないことから、冬季期間(11月から4月)を使用禁止にしておりますが、冬季期間の使用につきましては、有料化を含め、市施設の凍結防止対策の状況や利用ニーズの把握、地元の意見を伺いながら検討して参ります。
また、郡山布引風の高原は、総合的に農業の振興を図ることが必要である地域として農業振興地域の整備に関する法律第6条第1項により福島県知事が「農業振興地域」に指定していることや、熊などの有害鳥獣の問題、水が確保しにくい地域であること等から、現在のところキャンプ場としての整備は考えておりません。

(観光課)

令和4年7月受付分

投稿内容(猪苗代湖でカヤックの利用についての提案)

猪苗代湖湖南側を利用し、観光資源としてカヤックをしやすい環境づくりを整えてほしいです。具体的には、湖水近くまで車を乗り入れて船を下ろしやすく移動が少なくて済むようにしてほしいです。
(舟津公園の駐車場から湖水へのスロープがあるといいと思います。)
カヤックは健康的なスポーツです。会津側と猪苗代側との区別化もできますし、推奨していただけたら郡山市の観光資源として活かせると思います。
よろしくお願いします。

​回答

猪苗代湖畔の湖南港において、湖水近くまで車が乗り入れて、船を下ろしやすくできるようスロープを設置することにつきましては、御意見を管理者である福島県中建設事務所にお伝えしました。なお、本市では、キャンプ・カヤック体験等の観光コンテンツ造成やモニターツアーを実施する予定であることから、郡山市観光協会等と連携して観光資源としての活用を検討するとともに、PRに努めてまいります。

(観光課)

投稿内容(猪苗代湖の利用)

猪苗代湖の郡山市湖南側は、調べてみるとプレジャーボートや水上バイク等が禁止の区域に指定されています。
しかし夏になると堂々とユニックトラックで舟津公園で積み下ろししてマナーの悪い運転をする様が多々見られます。
是非大きな立て看板を立てて、通報するための電話番号や写真を撮ってメールするなどを促す文言を大きく書いてください。

あそこでマナーの悪い人たちが堂々と舟を降ろせるから事故も起こるし、観光しようという人が減るのだと思います。
積み下ろししている車のナンバーなどを写真で収めた場合は、後日でも確実に指導の連絡をしてほしいです。
明確な罰則がない以上は、周りの人たちから見てマナー違反をしていることが明確に分かるように『立て看板』の設置をお願いします。

​回答

猪苗代湖におけるプレジャーボートや水上バイクの利用については、猪苗代湖を管理している福島県において1992年(平成4年)に制定した「遊泳者及びプレジャーボートの事故防止等に関する条例」により、遊泳者に対する迷惑行為の指導、監督をおこなっているところであります。
このことから、今回御意見を頂きました水上バイク等の利用者に対し利用区分の周知を図るための案内看板の設置、及び遊泳者等の安全確保についてのモラル向上の啓発活動や規制強化については、管理者である福島県県中建設事務所へお伝えし対応をお願いいたしました。

福島県県中建設事務所 企画調整課(024-935-1449)

​(河川課)

令和4年4月受付分

投稿内容(高篠山キャンプ場の予約等についてのカイゼン)

高篠山キャンプ場を数回利用してます。
予約方法が電話か直接高篠山へ行かなければならないのは改善出来ないかなと思います。

県内いろいろなキャンプ場を利用しましたが、シャワー施設が無いのに閉門が17時00分では近くの温泉に行くことも出来ません。
通常キャンプは夜に焚き火をしながらご飯を調理したりして食べると思います。

毎回予約の電話で不快に思うことがありますし、天候による当日のスケジュールの
変更をしたくても途中で変更は出来ないと言われ、こんな面倒なキャンプ場は他にありません。

せっかく自然豊かでお掃除も行き届いて素敵なキャンプ場なのに不快な思いが毎回あって残念で仕方ありません。

回答

今回は、郡山市高篠山森林公園職員の窓口対応により、御不快な思いをおかけし誠に申し訳ございませんでした。
本公園を宿泊で御利用の際には、郡山市森林公園条例第6条の「行為の禁止」、第7条の「使用許可」及び郡山市森林公園施行規則第9条の「遵守事項」を説明させていただくとともに、同施行規則第3条に規定する使用許可書の中にも施設等利用の注意事項が記載されており、御理解いただいた上で、利用いただいているところであります。
今後は、これら施設等の利用の条件をわかりやすくまとめ、本公園のホームページにも速やかに掲載するとともに周知してまいります。

郡山市高篠山森林公園<外部リンク>

(林業振興課)