本文
2023年度はDX化に本格的に取り組まれているとのことですが、現在の年間来庁者数と、2年後、あるいは5年後の目標とする来庁者の数を教えていただきたいと存じます。よろしくお願いいたします。
本市では、市役所の事情により「平日の8時半から17時15分までに来庁する」といった時間や場所の制約をなくし、「24時間365日」・「どこでも」市役所の窓口にアクセスすることが可能となるよう、スマートフォンを活用した「てのひらの上のデジタル市役所」を目指しています。
この目標を具現化するため、現在、行政手続きのオンライン化によるカウンターレスや証明書発行手数料などのキャッシュレス決済、スマホアプリを活用した各種相談や情報提供などの環境整備に取り組んでいます。
市役所への年間来庁者数は、推計値(※)となりますが、2020年が約44万人であったのに対して2023年は35万人と4年間で約20%減少しており、取組みによる一定の成果が表れていると考えますことから、今後も、市民の皆さまが市役所に来庁しなくても行政サービスを享受できる「てのひらの上のデジタル市役所」を推進してまいります。
※推計値:平日に市役所(本庁舎、西庁舎)に15分以上120分未満滞在した人数を集計
データ提供:KDDI・技研商事インターナショナル「KDDI Location Analyzer」
調査に用いたデータは au(KDDI)スマートフォンの位置情報ビッグデータ(au スマートフォンユーザのうち、個別同意を得たユーザが対象、かつ個人を特定できない処理を行って集計された情報)
なおデータには 20 歳未満、およびインバウンド観光利用者のデータは含まれない。
(DX戦略課)
最近バドミントンサークルを立ち上げました。
体育館の利用申込に大槻ふれあいセンターに行き「金曜日の夜間利用希望」を伝えると「金曜日の夜間は10年以上利用しているグループがいらっしゃるので新規申し込みの方には他の曜日でお願いしています。」と言われました。
公平に利用できるように大槻ふれあいセンターも「インターネットを利用した抽選」にして欲しいです。
今回の施設利用申込につきまして、対応した施設職員に確認したところ、曜日ごとの予約状況を勘案し、比較的予約が取りやすい曜日を御案内させていただいたところでございますが、お客様に対して誤解を招くような説明となっておりました。
施設職員に対し、今後施設の予約を受け付ける際には、利用者の皆さまに誤解を与えることのないよう、丁寧な説明を行うよう、9月25日に改めて指導いたしました。
また、大槻ふれあいセンターは、他のふれあいセンターと同様に、可能な限り全世代の地域住民の皆さまに御利用いただきたいため、窓口・電話による予約とインターネットによる予約とで予約開始時間に差を設け、抽選は実施しておりません。
利用申し込みをする場合は利用団体の施設利用年数や曜日に関係なく、利用希望日の2か月前から、窓口・電話(8時30分から)、またはインターネット(9時から)での申し込みが可能となっておりますので御利用ください。なお、予約状況については、市ウェブサイトにある「公共施設案内・予約システム」からいつでも確認することができます。
今後の施設利用や予約などに関しましては、利用者の視点に立ったわかりやすい説明に努め、適切な対応を心がけてまいります。
(生涯学習課)
結婚してから郡山に住んでいます。いわき市から越してきて3年経ちました。
住民票の届出にはじまり、ほぼ用事があって行くのはいつも西庁舎です。初めて郡山市役所に行く方は、わからないのでまず本庁舎の駐車場に停めるかと思います。でも用が足せるのは西庁舎です。不親切です。西庁舎ではなく新庁舎という名称にするか本庁舎を旧庁舎にする等色々考えられるかと思います。もっと西庁舎に最初から出向くように大きく書いたりアピールしてほしいです。
この度は、市役所の庁舎案内について、御不快な思いをさせてしまいまして、申し訳ありませんでした。
各課等の配置図や取扱業務などにつきましては、市ウェブサイトに掲載しておりますが、御指摘の駐車場内案内表示は、各庁舎の配置図のみの記載でありましたことから、この案内表示板に、多数の
市民の皆様が利用される窓口を新たに表示するなどの対応を図ってまいります。
なお、現在本市では、庁舎駐車場へのゲート設置や思いやり駐車スペースの拡充、満空表示の改善等による駐車場の適正利用について、来年4月の実施に向けた準備を進めておりますことから、この
中で、より分かりやすい案内表示につきましても、検討してまいります。
今後におきましても、来庁されます皆さまにとりまして、安全で快適な庁舎環境整備に努めてまいります。
(総務法務課)
車を市役所の駐車場に停めようとしたら、警備員に乱暴に追い払われました。
市民に対して、このような態度はあんまりだと思います。
この度は監視員の対応で、不快な思いをさせてしまい誠に申し訳ございません。
駐車場監視員につきましては、シルバー人材センターへの委託契約により実施しておりますが、皆さまに安全安心に御利用いただくため、車の円滑な誘導と適切なお声がけを行うよう、機会あるごとに指導しているところであります。
この度、市民の皆さまが不快に感じる行動があったことを、監視員全員が改めて共有し、シルバー人材センターが作成している接遇マニュアル等を徹底の上、丁寧な対応を心がけるよう指導してまいります。
今後とも、来庁される市民の皆さまが快適に駐車場を御利用いただけますよう、努めてまいります。
(総務法務課)
保育園の入所申込をしましたが保留となりました。育児休暇を延長するにあたり会社に保留証明書を提出しなければならず、証明書の発行の手続きをしに行きましたが、発行手数料を収めるのに、子どもを連れて西庁舎から渡り廊下をわたり本庁舎の東邦銀行まで行ってきてくださいと言われました。結構な距離でした。
他の課ではキャッシュレス決済が出来るのに、なぜ保育課ではそれが出来ないのでしょうか。同庁舎内の別の場所で支払ってというのなら、子連れでの移動もまだ仕方ないという気持ちで割切れるのですが、お昼時間は銀行窓口は開いていませんし、開いている時間が限られている銀行窓口まで子連れで行くのはとても大変です。
同じ庁舎内で事済むならとてもありがたいのですが、ご検討頂けませんか。
この度は、御負担をおかけしてたいへん申し訳ありませんでした。
いただいた御意見を踏まえ、ベビーファーストの理念のもと、デジタルツールを活用した市民サービス向上のため、保育課で発行する証明書手数料について、キャッシュレス決済の導入を検討してまいります。
(保育課)