本文
郡山市農業振興アドバイザー
郡山市農業振興アドバイザーとは
郡山市では、生産技術や販売対策について客観的な立場からの指導・助言をはじめ、担い手育成を進める観点から各種座談会のあり方などへの提言を受け、「農林業が盛んで、市民の身近な産業となるまち」の推進を図るため、郡山市農業振興アドバイザーを委嘱しています。
郡山市農業振興アドバイザー
委嘱期間:令和6年4月1日~令和7年3月31日
アドバイザー | 専門分野 |
---|---|
アジア人材育成有限会社校長 今川 直人 | 農産物の生産・販売対策 |
東京大学大学院農学生命科学研究科教授 根本 圭介 | 生産・環境生物学、栽培学 |
株式会社農林中金総合研究所理事長 皆川 芳嗣 | 農業・農村政策、森林・林業政策 |
活動報告
インディカ系多収量米品種適性試験指導(根本アドバイザー)
東北は気温が低いため、インディカ系多収量米の品種は導入されてきませんでした。しかしながら地球温暖化の影響で各地域の適応品種に変化が起きており、今後東北でもインディカ系多収量米栽培が広がる可能性があります。そこで郡山市では、根本アドバイザーの指導のもと、本市環境条件における適性品種の選定を行っています。
令和元年5月23日
三穂田町にある試験ほ場で、根本アドバイザー指導のもと、インディカ系多収量米の田植えをしました。
田植えを行う根本アドバイザー
品川市長へ説明を行う根本アドバイザー