ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > しごと・産業 > 産業振興 > 農業 > 農家のみなさんへ

本文

農家のみなさんへ

11 住み続けられるまちづくりを15 陸の豊かさも守ろう
ページID:0052721 更新日:2025年9月26日更新 印刷ページ表示

 ~周辺環境に配慮した農作業を行いましょう~

農作業中の事故にご注意ください

春と秋の農繁期に農作業事故が多く発生しています。
作業前に機械の点検・整備、周辺環境の確認を行い、余裕のある作業計画で農作業事故ゼロを目指しましょう。

農作業中の暑さ対策は必ず実行してください

毎年5月上旬から熱中症が発生しています。
帽子、ファン付き作業服等の暑熱対策グッズを活用し、高温時や体調が優れない時は作業を避け、熱中症の予防に努めてください。

道路に泥を落とさないようご注意ください

トラクターやコンバイン等の機械に付着した泥は落としてから公道を走行してください。
道路に落ちた大きな泥のかたまりは、通行の妨げになり、滑りやすく交通事故の原因にもなり、大変危険です。

野焼き等は原則禁止です

稲わらの焼却は、焼却禁止の例外となっていますが、周辺の住環境に配慮した作業をしてください。

市HP [野焼きは原則禁止です]

降雪による農業用施設の倒壊に注意してください

冬期間に使用しないハウスのビニルは、事前に撤去しましょう。
急な降雪により、雪下ろしが間に合わない場合は、ビニルを切る等の対策が有効です。
除雪を行う場合は、ヘルメットをかぶり、滑りにくい長靴などを履いて作業をしましょう。

遅霜による凍霜害に注意してください

春先の遅霜による農作物被害に注意してください。

 市HP [遅霜による凍霜害について]

 

 

【関連情報】

郡山市農政だより