ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 文化スポーツ観光部 > 観光政策課 > 湖南七浜滞在環境等上質化協議会の概要

本文

湖南七浜滞在環境等上質化協議会の概要

ページID:0090758 更新日:2025年7月18日更新 印刷ページ表示

湖南七浜滞在環境等上質化事業

 磐梯朝日国立公園内にある郡山市湖南町は、猪苗代湖と会津富士と呼ばれる「磐梯山」を正面から眺めることができる景勝地となっており、湖水浴場や白鳥の飛来地として多くの観光客が訪れています。これら地域は地元住民や事業者等の協力もあり、地域一体となって観光振興を図ってきました。

 本市では、湖南町の湖水浴場を中心とした地域(以下「湖南七浜」という。)を持続可能な観光地として管理運営を行い、上質な利用拠点としての滞在環境づくりに向けた計画策定を行うため、湖南七浜滞在環境等上質化協議会を設置しています。

実証実験について

 「湖南七浜利用拠点整備改善計画(案)」の事業イメージを仮設再現する実証実験を実施し、本格実施に向けた検証を行います。

<湖南七浜エリア管理運営実証実験>

 「ソウゾウのはじまり 猪苗代湖・湖南七浜 Outdoor Days」

1 日程 2025年9月19日(金曜日)~23日(火曜日・祝日)

2 場所 舟津浜・舘浜(湖南町)

3 内容

  【舟津浜】

   ●有料予約制のキャンプ場

  【舘浜】

   ●仮設遊具などのアクティビティの提供

   ●キッチンカーによる飲食の提供 

   ●各種イベントの実施

   ●地場産品の販売           など

    ※日によって実施内容は異なります。

    ※利用料金や事前予約が必要なものがあります。

4 予約開始日 2025年7月25日(金曜日)午前10時から

5 注意事項

 実証実験期間中舟津浜は事前予約(有料)した方限定のキャンプ場となります。

  また、舘浜は一律キャンプ禁止となります。ご理解とご協力をお願いいたします。

 ・気象状況等により、安全にご利用いただけないと判断した場合、

  各コンテンツ、または、イベント全体を中止させていただくことがあります。

  中止等の際には本HP及び下記リンク先の専用HPにてお知らせします。

↓キャンプの予約やイベント詳細については下記リンク先の専用HPをご覧ください。

ソウゾウのはじまり 猪苗代湖・湖南七浜 Outdoor Days<外部リンク>

イベントビジュアル

湖南七浜滞在環境等上質化協議会

湖南七浜滞在環境等上質化協議会の概要

名称 湖南七浜滞在環境等上質化協議会
根拠例規等名 湖南七浜滞在環境等上質化協議会規約 [PDFファイル/52KB]
開催の目的、役割等

磐梯朝日国立公園にある郡山市湖南町の湖南七浜と呼ばれる地域について、持続可能な観光地として管理運営を行い、滞在環境の上質化づくりに向けた湖南七浜利用拠点整備改善計画(以下「計画」という。)の策定を行うことを目的とする。

委員名簿(敬称略)

2023年度協議会委員名簿 [PDFファイル/270KB]

(依頼期間2023年10月6日から2024年3月31日まで)

2024年度協議会委員名簿 [PDFファイル/270KB]

(依頼期間2024年11月6日から2025年3月31日まで)

会議開催状況 2023年度

第1回湖南七浜滞在環境等上質化協議会 [PDFファイル/92KB](10月6日開催)

第2回湖南七浜滞在環境等上質化協議会 [PDFファイル/260KB](11月28日開催)

第3回湖南七浜滞在環境等上質化協議会 [PDFファイル/272KB](1月26日開催)

2024年度

第4回湖南七浜滞在環境等上質化協議会 [PDFファイル/54KB](11月6日開催)

第5回湖南七浜滞在環境等上質化協議会 [PDFファイル/55KB](2月14日開催)

湖南七浜利用拠点整備改善計画(素案)の抜粋資料

資料1

資料2

資料3

湖南七浜利用拠点整備改善計画(素案)の抜粋資料 [PDFファイル/1.8MB]

サウンディング調査の実施について(実施済み)

 令和5年度に作成した本計画素案では、各浜の特徴を踏まえたゾーニングを行い、今後の整備や管理運営の方向性を示しており、これらの取組への民間活力の導入について、可能性を検討するとされています。

 本調査は、整備や管理運営をより実現性の高いものにしていくため、特に、湖南七浜におけるキャンプ場の管理運営、飲食・物販サービスの提供、アクティビティの提供について、民間事業者の皆様の参画意向や市場性の有無、事業に対するアイデアなどを把握し、本計画の参考とさせていただく、事業者の皆様と個別に対話を行うものです。

サウンディング調査の募集について

 対象者

本事業に参画意向を有するもの。

※なお、本調査は、キャンプ場運営、飲食物販やアクティビティの提供可能性を調査するものであるため、下記のような実績を有する方が望ましい。​

  • キャンプ場またはそれに類する宿泊施設の運営実績があること
  • 飲食事業の実施実績があること
  • 物販事業の実施実績があること
  • 自然、文化資源を活用した体験やアクティビティの提供実績があること
参加申込

サウンディング調査実施要領内に記載の申込フォームから

サウンディング調査実施要領 [PDFファイル/732KB]

申込締切

2024年7月26日(金曜日)まで

※申込は既に締め切りました。

【現地説明会】

  • 日時  2024年8月28日(水曜日) 午後2時 ~ 午後4時30分
  • 場所  郡山市少年湖畔の村

【個別対話】

  • 日時  2024年9月9日(月曜日)~13日(金曜日)
  • 形式  Web形式(Google meetでの実施を予定)

サウンディング調査の結果について

 2024年8月28日の現地説明会には8社16名、2024年9月9日~13日の個別対話にはキャンプ場事業社、アクティビティ提供事業社、飲食物販提供事業社、延11社にご参加いただきました。

 結果は下記のとおりです。

 いただいたご意見を参考に引き続き検討を進めてまいります。

サウンディング実施結果概要 [PDFファイル/742KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)