本文
魅力発見!磐越東線「ふくしま鉄道博」ジオラマ製作ワークショップ
魅力発見!磐越東線「ふくしま鉄道博」ジオラマ製作ワークショップを開催します!
ワークショップ概要
郡山市をはじめとする沿線自治体では、「ふくしま鉄道博」に向けて、地元住民の磐越東線へのマイレール意識を醸成することを目的に磐越東線のジオラマ製作ワークショップを行います!
【チラシ】魅力発見!磐越東線「ふくしま鉄道博」ジオラマ製作ワークショップ [PDFファイル/418KB]
開催日時
第1回目開催 令和7(2025)年9月27日 土曜日 13時30分から15時30分まで
第2回目開催 令和7(2025)年10月11日 土曜日 13時30分から15時30分まで
第3回目開催 令和7(2025)年11月8日 土曜日 13時30分から15時30分まで
会場
郡山市総合福祉センター
ワークショップタイムスケジュール
項目 | 内容 | 時間 |
---|---|---|
イントロ | 開催趣旨の説明・講師紹介 |
13時30分~13時40分 |
ジオラマ製作ワークショップ | 舞木駅を中心とした風景を再現するジオラマ製作にチャレンジ! | 13時40分~15時20分 |
振り返り |
磐越東線「ふくしま鉄道博」(11月29日・11月30日)の紹介 |
15時20分~15時30分 |
合計120分です。なお、ワークショップの項目や内容は、急遽変更となる場合がございます。
対象
市内在住者(未就学児は除く)
募集人数
15名程度
参加費
無料
募集方法
実施・参加要項をよく読みの上、郡山市総合交通政策課(sougoukoutuu@city.koriyama.jg.jp)へメールにて応募してください。
<メールタイトル(件名)> 【応募】第●回 魅力発見!磐越東線「ふくしま鉄道博」ジオラマ製作ワークショップ |
<本文> (1)送信者の氏名・住所・電話番号・メールアドレス (2)参加申込人数・氏名・年齢 (3)小学生のみでの参加を希望する場合のみ → 保護者の同意:有 |
実施・参加者募集要項
【実施・参加者募集要項】魅力発見!磐越東線「ふくしま鉄道博」ジオラマ製作ワークショップ実施・参加者募集要項 [PDFファイル/251KB]
選考方法
応募者多数の場合、参加者は抽選で決定します。
※応募メールの入力すべき内容が入力されていない場合や同一人物と思われる人物が複数申し込みを行っていると判断される場合は、選考から除外されることがあります。
※前日までに当選者から辞退の申し出があることを想定して、補欠当選を5名を予め決定します。(優先順位あり、公表なし)
当選発表方法
当選者にはメールにてご連絡いたします。なお、落選者への連絡はございませんのでご了承ください。
※ワークショップ開催の前日までの間に、当選者から辞退の申し出があった場合、補欠当選者の中から繰上当選となった方へ、電話・メールでご連絡をさせていただきます。
主催・後援
主催:福島県生活交通課 郡山市総合交通政策課
その他
- 入力いただいた個人情報は、魅力発見!「ふくしま鉄道博」ジオラマ製作ワークショップのみに使用します。それ以外の目的で使用することはありません。
-
ワークショップの模様は、個人が特定されないように配慮を行いつつ、写真などの撮影行います。
撮影した写真などは、「ふくしま鉄道博」やウェブサイトなどで活用予定です。予めご了承ください。
-
ワークショップの募集が定員に満たない場合、募集期間終了後も追加募集を行う場合があります。
また、ワークショップ当日に急遽キャンセル等により定員に満たない場合は、定員に不足した人数に限り当日参加も可能です。
-
ワークショップ時は、塗料や接着剤を使用する場面があるため、汚れても問題ない服装で参加ください。
- 気象状況・災害発生時や感染症拡大の状況によっては、事業の開催を中止とさせていただく場合があります。