本文
田村町の地域情報
田村町の魅力
-
位置と環境
郡山市の中心市街地から南東に位置し、総面積91.73平方キロメートルのうち山林・原野が約半分を占める自然豊かな環境です。
田村町東部は、山間部のため農業を中心とした生産活動が行われ、田村町西部は、日本大学工学部、日本大学東北高等学校の教育機関と各種企業が立地した中央工業団地があり、地域の活性化が図られております。
-
交通
太平洋と日本海を結ぶ大動脈であり、地域間交流・連携・産業経済に欠かすことができない重要な路線である国道49号や、JR水郡線(磐城守山駅、谷田川駅)が通っています。
-
歴史
大安場古墳などの古代の遺跡や田村神社、守山城址などの史跡が数多く残されており、また、徳川御三家水戸家の御連枝である陸奥守山藩の陣屋もあるなど、歴史のある町です。
田村町を知る
田村町のプロフィール | おすすめスポット | イベント情報 |
---|---|---|
現在、イベントはありません |
田村町の地域の話題 | 概要 | 活動内容 |
---|---|---|
宇津峰山の群生地復活事業について |
谷田川行政区では、平成24(2012)年度から「宇津峰山を市民が楽しめる憩い場」にすることを目的として環境整備事業を継続的に行っています。 |
令和5(2023)年7月7日 山野草の群生地復活事業として、「谷田川行政区」「やたがわ環境を守る会」と「福島県立岩瀬農業高校」の共同で、レンゲツツジ苗とエビネラン苗の移植作業を実施しました。 当日は、品川市長が宇津峰山の現地を訪れ、高校生に激励の言葉を述べると共に、実際にレンゲツツジ苗の移植作業を行いました。
|